【KATE】ケイト「マルチアイライナーブラシ」とは?特徴や使い方、購入方法を徹底解説!【口コミ】

KATE(ケイト)から2025年7月19日(土)に発売される『マルチアイライナーブラシ』は、極細なぎなた形状とランダム毛設計により、光と影を超ピンポイントで操る革新的なメイクブラシ。従来のブラシでは難しかった細かな部位への精密な発色を、驚くほど簡単に実現できます。

このブラシを使うことで、目元のアイライナーや涙袋はもちろん、鼻筋のハイライト・シェーディング、口元の立体感作りまで、立体的で美しい仕上がりが実現可能に。プロのような精密さと初心者でも扱いやすい安定感を両立しているため、メイクの完成度が格段にアップすること間違いなしです♡

本記事では、KATEマルチアイライナーブラシの特徴から実際の使用感、購入方法まで詳しく解説していきます。また、シーン別の使い方やおすすめポイントもまとめてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

KATE】マルチアイライナーブラシとは

【価格】: 1,320円(税込)※編集部調べ

光と影を「超ピンポイント」に「正確」に操るために開発された、KATE初のライナー用なぎなたブラシ。目元のアイライナーや涙袋はもちろん、鼻筋のハイライト・シェーディング、口元の立体感作りまで、これ1本でマルチに対応する優秀アイテムです。

KATE】マルチアイライナーブラシの特徴

特徴1:極細なぎなた形状の革新性

KATE マルチアイライナーブラシ最大の特徴は、斜めカットによる極細なぎなた形状。この独特な形状により、細かな凹凸にもぴったりフィットし、まぶたのキワや涙袋の影など、従来のブラシでは届きにくい箇所まで正確に描くことができます。

斜めの角度が絶妙に計算されており、ブラシを寝かせて使えば広い面にも、立てて使えば極細ラインにも対応。1本でさまざまな太さのラインを自在に描き分けられる万能性が魅力です。

特徴2:ランダム毛設計による発色力

毛先の長さをあえてランダムにすることで、パウダーの粉含みが格段に向上。ワンストロークでもしっかりと発色し、ムラのない美しい仕上がりを実現します。

パウダーがブラシにしっかりと密着するため、薄づきになりがちなハイライトパウダーも、思い通りの発色で肌に乗せることができます。

KATE】「マルチアイライナーブラシ」と「マルチシェーディングブラシ」の違いは?

ここからは同ブランド「KATE」から発売されている「マルチシェーディングブラシ」との違いや使い分けについてご紹介していきます。

「マルチアイライナーブラシ」

目元を中心としたピンポイントのメイクに特化しています。極細のなぎなた形状の斜めカットブラシで、まつ毛の際や涙袋、目尻、さらには鼻周りや口元など、細かい部分に影や光を繊細に加えることが可能です。毛先がランダムに設計されているため粉含みがよく、精密なラインでも綺麗に色付けできます。

「マルチシェーディングブラシ」

顔全体の影付け、チーク、ハイライトといった広範囲での使用に向いています。ブラシの形状は斜めにカットされており、毛先が広がらず、肌の凹凸にしっかりフィットする構造です。そのため、フェイスラインや生え際、鼻筋など、自然な陰影を作りたい部分に最適です。粉含みが良好で、簡単に立体感を生み出せるのも魅力の一つです。

商品名主な用途ブラシ形状粉含みと密度
マルチアイライナーブラシアイライン・涙袋・目回りの精密影付けい極細、なぎなた形状、ランダム毛粉含み良好、極細ラインでも色づき良い
マルチシェーディングブラシシェーディング・チーク・ハイライト中~大、斜めカットで毛先が広がりにくい粉含み良好、密度高め

KATE】「マルチアイライナーブラシ」と「マルチシェーディングブラシ」の比較まとめ

  • 広めの影付けや顔全体の立体感アップに最適なのは「マルチシェーディングブラシ」
  • 細かいラインやピンポイント影/光の演出には「マルチアイライナーブラシ」

どちらも斜めカット&粉含みの良い機能性は共通しつつ、サイズ・フォルム・用途が明確に分かれているアイテムです。使い分けでメイクの完成度がグッと上がります◎

【口コミ】KATE「マルチアイライナーブラシ」の評判は?

マルチアイライナーブラシ」は、メイクアップブランド「KATE」のこだわりが詰まった革新的なツール。使用感や効果実感ともに高い評価が多く寄せられています。ここでは、実際に使った人の声を参考に、ポイントをご紹介します。

このマルチアイライナーは、アイシャドウでライナーを描く時にちょうどいい◎フィット感もそうだけど、ブラシの粉含みがいいと思う。粉を多くつけてしまってもぼかしやすくて、そこも気に入ってます。

引用https://www.cosme.net/reviews/515467480/

涙袋や細かい影、ハイライトを「超ピンポイント」にのせやすいです!安定感のある持ち手で、手がぶれにくいのも嬉しいポイント。粉含みがよく、1回でしっかり発色するから時短にも◎

引用https://www.cosme.net/reviews/515469120/

【実使用レビュー】マルチブラシの使用感を徹底検証

ここからは、KATE マルチアイライナーブラシを実際に使用し、使用感や仕上がりを詳しくレビューしていきます。

描き心地・使用感

重心が手元にくる設計と、指先がフィットしやすい形状により、まるで鉛筆のような安定感があります。持ち手には凹凸があり、滑りにくく確実にコントロールできます。

器用さが求められるアイライナーや涙袋メイクでも、ズレることなく思い通りのラインを描けるのが嬉しいポイント。メイク初心者さんでも、導入しやすいアイテムだと思います◎

アイメイクでの使用感

アイライナーに使用すると、極細のなぎなた形状により、まぶたのキワにぴったりフィットし、ガタつきのない美しいラインが一発で描けます。また、涙袋に使用すると、自然で立体的な涙袋の影を簡単に作ることができ、目元に奥行きとぷっくり感をプラスすることができました♡

鼻のシェーディングでの使用感

鼻筋に使用する際は、ブラシを寝かせて使うことで、自然なグラデーションを作ることが可能に。パウダーの粉含みが良いため、薄づきでありながらもしっかりと発色し、立体的な鼻筋を演出してくれます。また、極細の先端を使って小鼻の際まで正確に影を入れると、鼻を高く見せる効果も抜群でした◎。

口元の立体感メイクでの使用感

口角周りの陰影作りでも、その精密さが威力を発揮。口角の下や人中(鼻と唇の間)に自然な影を入れることで、立体感のある口元を演出できます。リップラインの補正や、唇の山の部分のハイライトなど、理想の唇の形に合わせて、細かく用途を調整できるのが嬉しいポイントでした。

筆者おすすめのポイント

KATEマルチアイライナーブラシの最大の魅力は、1本でマルチに使える万能性。今までは用途別に複数のブラシを使用していましたが、このブラシがあれば目元から口元まで、顔全体の立体感作りが完成します。「メイクツールに興味があるけど、何から取り入れたらいいかわからない…!」という方にはまず手に取ってみてほしい1本です♡

予約・購入方法:確実に購入するには?

① 店頭で予約・購入する

KATEマルチアイライナーブラシは、マツモトキヨシ・ココカラファイン限定で販売されています(一部店舗を除く)。発売前から話題の商品のため売り切れる前に早めのチェックをおすすめします。

② オンラインで予約・購入する

マツキヨココカラオンラインストア、花王公式通販サイト「My Kao Mall」にて購入可能です。

KATEマルチアイライナーブラシの使い方とおすすめシーン

KATEマルチアイライナーブラシはアイメイクに留まらず、マルチなシーンで活躍してくれるアイテムです。

①目元 アイシャドウで目尻や涙袋に線を描き、目元を大きく見せる
②鼻周り ハイライトやシェーディングを入れて小鼻を立体的に見せるシーン
③口周り ハイライトやシェーディングを入れて口元を立体的に見せる

どんな人におすすめ?

  • メイクで顔に立体感を演出したい方
  • 今のメイクをアップデートしたい方
  • 細かいニュアンスをプラスしたい方
  • メイク初心者でツールを上手く使いこなせない方

メイクにこだわりがある方もこれから極めたい初心者の方にも◎プロ級の仕上がりを叶える万能ブラシをゲットして毎日のメイクをもっと楽しみませんか?♡

目次