
花王から2025年8月に誕生した新ヘアケアブランド「MEMEME(ミーミーミー)」。
「PLAY! ME<毎日過去最高のわたしを楽しもう>」をコンセプトに、シャンプーからアウトバストリートメントまで、4つのアイテムが揃います。
今回は、そんなMEMEMEの魅力や特徴、香り、そして実際に使ってみたレビューをお届けします!
ぜひ最後までチェックして、あなたにぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
MEMEME(ミーミーミー)のシャンプー・トリートメントの特徴は?

「MEMEME(ミーミーミー)」は、花王が2025年に立ち上げたヘアケアブランド。
多様性が広がる今、ファッションやメイクと同じように、髪でも“自分らしさ”を楽しみたいという声が高まっています。けれど、繰り返すカラーやアイロンで髪が傷み、思い描いたスタイルを叶えられないことも…。そんな想いに寄り添って誕生したのが、新ヘアケアブランド「MEMEME」です。
赤を基調にしたアイコニックなパッケージデザインは、一目で気分を高めてくれる存在感。シャンプーからアウトバスまでトータルで展開され、髪質悩みに寄り添いながらも、思わず手に取りたくなる遊び心が込められています。SNSでも話題を集め、注目度は急上昇中♡
さらに、全アイテムに共通して配合された美容成分に加え、髪をケアしながら香りでもリラックスできる設計には、花王ならではの研究力と技術が活かされています。機能性とデザイン性を兼ね備え、“自分らしさ”を後押しする新時代のヘアケアラインとして誕生しました。
ダメージに負けないうるツヤ髪へ
シャンプー・トリートメントそれぞれのコンセプトは以下のとおりです。
シャンプー:ヘアカラーやアイロンをしていても、毛先まで“ぷるん”と弾むような、うるツヤ髪へと導きます。
トリートメント:半透明のテクスチャーが特長で、髪に瞬時になじみます。いつものケアでも、まるで無敵モードのようなうるツヤ髪に。
両アイテムとも「サルフェートフリー(洗浄力の強いサルフェート不使用)」「合成着色料フリー」で、安心して使える処方です。
さらにシャンプーは「ノンシリコーン処方」「アミノ酸系洗浄成分使用」。低刺激でありながら、ふんわり軽やかな仕上がりを叶えてくれます。
シャンプー・トリートメントの香りは共通で「レッドキウイ×フリージア」。トップはジューシーなフルーツが弾け、ミドルでは華やかなフリージアがふんわりと広がります。ラストはムスクやウッディの余韻が残り、軽やかでエネルギッシュな印象に。
一方でアウトバスのクラッシュジェルトリートメントやヘアオイルは「ブラックベリー×フリージア」。フレッシュなベリーの甘酸っぱさが加わることで、よりジューシーでクセになる香りに仕上がっています。
バスタイムの爽やかさから、スタイリング後の甘やかな余韻まで楽しめるのが魅力です♡
美髪を目指す成分がふんだん!
MEMEMEでは、シャンプー・トリートメントの両方に、美髪をサポートする成分をふんだんに配合。日々のダメージを補修しながら、うるおいとツヤをまとった健康的な髪を目指せます。
ポイントとなるのは、**「保湿」「ダメージ補修」「ツヤ付与」**の3方向からアプローチする独自処方。毎日のバスタイムが、まるでサロン帰りのような仕上がりへと導きます。
保湿:「ビタミン・ミネラル美髪MIX成分*1」を配合。髪と頭皮をうるおいで満たし、しなやかな質感をキープします。
ダメージ補修:熱やカラーで傷んだ毛髪内部を補修する成分*2をプラス。毛先までぷるんとしたハリ感を与えます。
ツヤ:「うるツヤブースト美容液成分α*3」により、光を反射するような自然なツヤを実現。
髪を洗いながら、補修もツヤ感アップも叶う、まさに“無敵モード”のインバスケア商品です♡。
*1 保湿成分:ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)、海藻エッセンス(マコンブエキス)、ポリクオタニウム-52(シャンプー)、グリセリン(トリートメント)
*2 ダメージ補修成分:ラノリン脂肪酸、シャインセラミド(ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン)、PPG-3 カプリリルエーテル(シャンプー)
*3 ツヤ付与成分:加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解コンキオリンタンパク、ローヤルゼリーエキス、乳酸、リンゴ酸、ベンジルアルコール
MEMEMEのラインアップ

トレンド感と実用性を兼ね備えたブランド「MEMEME」から、注目の4アイテムが登場。毎日のバスタイムをもっと楽しくしてくれるラインアップを、ご紹介します。
ミーミーミー モイストブーストシャンプー

【価格】税込1,540円(※編集部調べ)
・すばやく泡立ち、サッとすすげるアミノ酸系シャンプー
・髪のダメージを補修しながら“うるツヤ髪”へ
・サルフェートフリー・ノンシリコン・合成着色料フリー
ミーミーミー モイストブーストトリートメント

【価格】税込1,540円(※編集部調べ)
・半透明でぷるぷるした“うるぷるテクスチャー”
・髪になじむスピードが早く、濃厚な補修成分をチャージ
・爽やかな指通りとまとまり感をプラス
次世代型*11 爆発的になじむトリートメント。ヘアカラーやアイロンをしていても、毛先までぷるんと弾むうるツヤ髪へ♡
半透明なうるぷるテクスチャーが瞬時になじみ、うるおい成分が毛束の奥に深く行き届きます。
*11 花王比
爆なじみ処方とは?
MEMEME独自の半透明うるぷるテクスチャーが特長の“爆なじみ処方”は、髪に触れた瞬間、まるで吸い込まれるようにスッと浸透。一般的な濃厚トリートメントでは難しかった「なじみやすさ」を実現し、毛束の奥までうるおいを届けます。
補修も保湿も、これ1本で
- ビタミン&ミネラル美髪MIX
- ケラチン・ヒアルロン酸・アルガンオイル配合
髪の内外にアプローチし、手触り・ツヤ・まとまり感をぐっと引き上げます。毎日のヘアケアに、まるで“サロン帰り”の感動を♡
ミーミーミー クラッシュジェルトリートメント

【価格】税込1,540円(※編集部調べ)
・手でのばすと“ぷるんジェル”が崩れる新感覚アウトバスアイテム
・ベタつき感がなく、速乾性も◎
・寝癖予防や朝のスタイリング前にも活躍
【おすすめの使い方】
タオルドライ後の濡れた髪全体(根元~毛先)に塗布し、ドライヤーでしっかり乾かしてください。セミロングヘアで500円玉約1個分が適量です。
ミーミーミー モイストブーストオイル

【価格】税込1,540円(※編集部調べ)
・軽やかなのにしっかり潤うヘアオイル
・髪だけでなく手肌にも使える“マルチユース”仕様
・補修力&ツヤを両立し、夜までしっとり感が続く
日々のバスタイムをちょっと特別なひとときに変えてくれるMEMEME。シリーズの大きな魅力は、思わず深呼吸したくなるような香りと、触れるだけで心地よさを感じるテクスチャーにあります。香りは髪を包み込むたびに気分をリフレッシュさせ、質感は髪や手にすっとなじんでストレスのない使用感を演出してくれますよ♡。
【レビュー】実際にMEMEMEを使ってみた!

赤いボトルが目を引く「MEMEME(ミーミーミー)」。SNSでも話題になっていて気になっていた方も多いのではないでしょうか♡
今回は、実際にシャンプー・トリートメント・アウトバスアイテムを1ヶ月以上使ってみました。
使用感や香り、仕上がりの違いをリアルにレビューしていきます。髪のパサつきやまとまりに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
ミーミーミー モイストブーストシャンプー
予洗いをした髪に、シャンプーを使用します。テクスチャーは一般的ですが、やや緩め。泡立ててみると立ち上がりが非常に早く、頭頂部から側頭部、耳の後ろ、うなじにかけて順に洗っても、もこもこの泡が髪全体を包み込み、部分的に追いシャンプーをしなくても十分に洗えていると感じました。
洗っている最中も指通りがなめらかで、ジューシーで心地よい香りがふんわりと広がり、気分までリフレッシュ。普段から「香り」にこだわりたいタイプの筆者にとっても満足度が高く、エネルギッシュでジューシーな香りと泡の心地よさが、1日の汚れをすっきりとオフしてくれる感覚を味わえました♡


お湯ですすいだあとは特にきしみは感じず、「シャンプーだけで使用しても洗い上がりは悪くはなさそう。」と思わせてくれるほどです。
ミーミーミー モイストブーストトリートメント
「爆なじみ処方」とのことで、MEMEMEのシリーズで1番気になっていたトリートメント。手のひらで伸ばしてみたところみずみずしく固形状態のトリートメントがジェルのようにほどけていきます。使用する前から期待が高まります!


ぷるぷるのジェルが髪にすっとなじむ新感覚のトリートメントは、一般的なトリートメントに比べて格段に使いやすいと感じました。筆者は普段、トリートメントやヘアマスクを塗布した後にコームで髪をとかしているのですが、このテクスチャーは手に取った瞬間から心地よく、ケアの時間そのものが楽しくなるほどです♡
手でなじませただけでも十分な仕上がりを実感できましたが、コームを併用することでトリートメントの効果をより一層引き出せると思いました。
ドライ後は毛先までまとまりながらも、髪全体には自然なツヤがプラスされ、軽やかで重さを感じさせない点も好印象でした。


ストレートアイロンなどを一切使用していない状態でこの仕上がりが叶うのは、かなり嬉しいポイント!
クラッシュジェルを塗布してから乾かすだけで、毛先までまとまりとツヤ感が生まれ、まるでスタイリングしたかのような仕上がりに。日常的なケアでここまで髪の毛が整うのは、時短にもつながると感じました♡
ミーミーミー クラッシュジェルトリートメント【洗い流さないタイプ】
先ほどご覧いただいたブロー後の写真ですが、実はドライヤーを使用する前にクラッシュジェルを使用しています。


初めて使ったときは「ジェルが本当に崩れる…!」と、その新感覚に驚きました。寝癖直しとしても優秀で、忙しい朝にさっと使えるのが便利◎。ベタつきゼロで軽いのに、しっかりとまとまります。

ベタつかずサラッと使えるので、髪質を問わず取り入れやすいのも魅力。急いでいる日は「手がベタつくから…」とアウトバスをスキップしがちですが、クラッシュジェルはその心配もなく、優秀すぎる!と感動しました♡
ミーミーミー モイストブーストオイル
最後にオイルで仕上げていきます。筆者は髪質が細く柔らかいため、ヘアオイルによってはワンプッシュで量が多すぎてしまい、調整に苦労することもしばしば。髪の毛につけきれずに余った分を洗い流す…なんて経験も。

MEMEMEのオイルは、ワンプッシュの量がちょうどよく、さらっとしたテクスチャーで扱いやすいのが魅力。コンパクトなボトルサイズも手にフィットしやすく使いしやすいです。
さらに嬉しいのは、ボディにも使えるマルチオイルであること。髪に塗布したあと、手のひらに残ったオイルをそのまま首やデコルテにのばせるので、余すことなく活用できます。まさに「こんな機能があったら嬉しい!」を叶えてくれる優秀オイルです。

クラッシュジェルでブローした仕上がりだけでも十分ですが、さらにオイルを重ねることで、つやとまとまりがアップします。これまでは「ミルク → オイル」の順でケアしていましたが、クラッシュジェルはミルクよりも軽やかなのに仕上がりに大満足。どちらも日々のケアに欠かせない存在になりそうです♡
筆者のおすすめポイント
シャンプージプシーの筆者は、1本を使い切るたびに違う商品を選び、天気やその日の気分で3種類ほどをローテーションして使用しています。
そんな筆者が、MEMEMEはすでに2本目を購入するほどのお気に入りに。髪質に合っていたのはもちろん、気軽に手に取れるプチプラシャンプーでこの仕上がりはうれしい驚きです。インバス商品が優秀なのはもちろんですが、アウトバス商品も一緒に使用していただくとより「MEMEME」の良さを体感できると思います。

Afterの写真をご覧いただくと、ツヤ感とさらさらとした仕上がりが一目でお分かりいただけると思います。
筆者は月に一度、美容室でトリートメントをしているのですが、仕上がりがなかなか持続しないのが悩みでした。ところが、ホームケアで自分の髪質に合った商品を使うようになってから、毎日の仕上がりがここまで安定するのかと感動しています。すでにシャンプーは2本目に突入。髪質が整ったことで「もっと丁寧にケアしよう」という気持ちが高まり、最近は日々のお手入れもより意欲的に取り組むようになりました。

昨今、大注目の花王のヘアケアシリーズですが、今回の新作も期待を裏切らない使用感でした。別シリーズの「melt」のアウトバスアイテムも日常的に愛用していますが、こちらも素敵な商品なので、追ってFASHION EDGEでご紹介予定です。どうぞお楽しみに♡
予約・購入方法:確実に購入するには?
MEMEMEは2025年8月9日より全国で発売されています。公式オンラインストアのほか、ドラッグストアなどで購入できます。
発売時には渋谷・原宿でのポップアップや大型広告が話題となりました。SNS上でも「見かけた!」「パケが可愛い」と注目を集め、発売から少し経った今もその人気は継続中。
夏のダメージはもちろん、秋冬の乾燥ケアにも寄り添うアイテムとしても、日常に取り入れやすいのも魅力です。ぜひこの機会に、“髪も気分も弾む”新しい体験を味わってみてはいかがでしょうか♡

