【塗って着るケア】キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクをレビュー!特徴や口コミは?【お手入れ底上げ】

花王株式会社が展開するブランドであるCurél(キュレル)から、手やかかとのかさつきに悩んでいる人に向けたアイテムとして「ハンドケアマスク」と「かかとケアマスク」が新登場!

秋や冬など、乾燥する季節にかさつきが気になる方には、ぜひ試していただきたいアイテムです♡

この記事では、2025年10月11日に発売した「ハンドケアマスク」と「かかとケアマスク」の口コミや実際の使用感を詳しくレビューしています。使い方も解説するので、手やかかとをうるおいで満たしたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

目次

キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクとは?

ハンドケアマスク・かかとケアマスクは、花王が展開するブランドであるキュレルから新登場するアイテム。手やかかとのかさつきが気になる方に向けた集中ケアマスクです。

ハンドケアマスク 【価格】:660円(税込)/【容量】:4枚
かかとケアマスク 【価格】:550円(税込)/【容量】:6枚

以下の3つの特徴で手やかかとのかさつきにアプローチします。

・花王独自開発の2層構造シートで保湿
・日常使いも可能
・敏感肌でも安心しやすい設計

乾燥性敏感肌の方にもお使いいただけるアイテムなので、チェックしてみましょう。

花王独自開発の2層構造シートで保湿

両マスクの特徴は、花王が独自開発した2層構造のシート。

外側には伸縮性の高い繊維層があり、内側は髪の毛の100分の1ほどの細さの極細繊維層があります。この2つの繊維が2層構造となり、マスク使用中は蒸れにくく適度に湿度を保った環境になり保湿してくれます。

使用すれば水分が蒸発しにくく、よりうるおいを閉じ込めたまま保湿してくれますよ♡

また、両商品を使用する際は、キュレルから販売されている既存のハンドクリームやクリームとの併用がおすすめ!ハンドクリームには抗炎症作用効果のある成分、「アラントイン」が配合されているので、肌荒れ対策にぴったりのアイテムです。

日常使いも可能

ハンドケアマスク・かかとケアマスクは、就寝前の着用を推奨されていますが、日常使いも可能です。

かかとケアマスクは密着性が高いため、日中履いたまま過ごせます。今回使用させていただきましたが、密着性が高いためマスク単体で過ごしても脱げませんでした。もちろん、マスク着用後に靴下を履いても問題ありません!

ハンドケアマスクは、着用したままでもスマホの操作が可能。就寝30分前くらいから着用して、寝るまでのスマホ操作も問題なく過ごせますよ♡

敏感肌でも安心しやすい設計

2つのマスクは、乾燥性敏感肌の方に向けた設計になっています。

肌に触れるからこそ、アレルギーテスト※1やパッチテスト※2を済ませ、敏感肌の方も安心しやすいアイテムです。2層構造シートで適度に湿度を保ちながら、ガサガサする手やかかとの乾燥を防いで保湿できるのが魅力です♡

※1:すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

※2:皮膚に対する刺激性を確認するテストです

【口コミ】キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクの評判は?

ここではキュレルのハンドケアマスクとかかとケアマスクを実際に使用した人たちの口コミを紹介します。

実際に使用した方の口コミを参考にし、ぴったりの商品を探してみてくださいね♡

ハンドケアマスク

まずはハンドケアマスクの口コミから見ていきましょう!

手につけたまま寝るタイプのハンドマスク初めてでしだが、意外と違和感はなかったです!寝てる間に取れてしまわないか心配でしたが、今回は平気でした!
使うハンドクリームにやるのかもですがしっとりもっちりになります!
https://www.cosme.net/reviews/515800957/
とても手が潤いました!スマホを使えるというところも好感度高いです。真冬には絶対使いたいアイテムだなと思いました。もう少し寒くなったらまた購入してみます。
https://www.cosme.net/reviews/515799352/
寝る前に使用し、翌朝も手がしっとりしていました。年齢が出やすい部分なのでこまめにケアしていきたいです。
https://www.cosme.net/reviews/515798557/
今まで手のパックはしたことがなかったので不便かと思いましたがとてもつけやすくパックしたまま過ごすのも不快じゃありませんでした!パックした後はしっかり保湿された感じがとても好きだったのでこれからの季節重宝しようと思います!
https://www.cosme.net/reviews/515793269/
ハンドクリームをつけて、この手袋をして寝ると翌朝手がしっとりと保湿されていて感動しました!冬は特に手が乾燥するので、重宝しそうです。
https://www.cosme.net/reviews/515779458/

かかとケアマスク

次は、かかとケアマスクの口コミも見ていきましょう!

足全体じゃなくて踵のみなので使いやすいです!
https://www.cosme.net/reviews/515801163/
新発売ということでお試しに購入してみました。かかとに保湿クリームを塗った後、靴下のように履いてかかとを保護するシートマスクになります。シートはけっこう薄いので、履くときに気をつけないと破れそうになります。たっぷり塗っても染み出さず、シートの中にとどまってくれるので、保湿が持続されます。履いたまま寝られるのは嬉しいですが、使い捨てで6枚入りなので3日分しか使えません。今後、大容量タイプとか発売されるのを期待してます。
https://www.cosme.net/reviews/515800893/
かかとにクリームを塗って、ベタベタのままなのは嫌だったので購入!ガサガサが落ち着いたような…! これから冬にかけてリピするかもしれません。
https://www.cosme.net/reviews/515798097/
踵の角質を定期的にお風呂でとってましたが、正直面倒で、簡単にツルツルになればいいのになぁと常々思ってまたしたが、遂に出たよー。そんなアイテムが
お試しの保湿クリーム付きが欲しかったんですが、即完売だったので、クリームは自前のボディクリームを使用しました。
一晩履いたまま寝るだけで、ガサガサしてた踵が落ち着いてます!
劇的ツルツルでは無かったけど、削るほどでもなく。ひょっとしたら専用クリームの方が効果あるのかもしれませんが、使用して10日間くらいは、気にならない程度で過ごせました。
次はクリームも一緒に買おうか検討中です。
https://www.cosme.net/reviews/515797482/
クリームなどは付いていないので自分で好きなものを使います。かかとクリームを塗った後は床を歩くとツルツル滑るので布団に入ってから最後に塗るとなると、どうしても忘れることが多くガサガサになりがちでした。
これはクリームを塗って履いてからも家事ができるし脱げることはありません!
3日で無くなってしまうので、もっと大容量のものが出たらいいなぁと思います。
https://www.cosme.net/reviews/515794630/

【レビュー】キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクを実際に使ってみた

ここからは、筆者がキュレルのハンドケアマスク、かかとケアマスクを実際に使ってみた感想をお届けします!

使用感や付け心地、仕上がりなど気になるポイントを細かくレビューしているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ハンドケアマスク

まずはハンドケアマスクから使用してみます。

今回、筆者はキュレルから販売されているハンドクリームを両手に塗り、ハンドケアマスクを装着。付けにくさはなく、ハンドクリームを塗っているおかげで密着度も高いように感じました。

また、通気性があるため、蒸れずに適度な湿度が保たれています。締め付けられているようなキツさもありませんでした。

「就寝中に外れるのでは?」と感じる人もいるかもしれませんが、密着度が高いため、外れずに朝を迎えられましたよ!

※今回はあえて左手にのみ装着し検証しています

見た目こその変化はわかりにくいものの、左右の手のもっちり感の違いに驚きました!手のひらや指先の細かい指紋が手元がしっかりとケアされたおかげでふっくらとしたように感じます。起床後にハンドケアマスクを外し、腕を撫ででみたのですが、吸い付くような感覚があり保湿されていると感じられたのです。

装着していないほうの手でも撫ででみましたが、吸い付くような感覚は感じられませんでした。ハンドクリームの効果を底上げし、しっとりと保湿された手にしてくれるので、カサついた手が気になる方におすすめのアイテムです♡

かかとケアマスク

次にかかとケアマスクを使用してみます。

今回筆者は、普段使用しているワセリンを塗り、かかとケアマスクを履いてみました。伸縮性が高いため、履く際は指でマスクを広げながら履けば、開口部が広がり上手に履けますよ♡

就寝時以外にも使用できる仕様になっているため、筆者は就寝4時間前から装着していましたが、脱げたりズレたりせず密着度の高いアイテムだと感じました!

使用後は、かかとのかさつきが落ち着き、ガサガサ具合も減少したように感じられました。以下、装着前後の写真です。

装着前のかさつきによるガサガサ感が減少したのがわかります。キュレルでは、全身用のクリームも販売されているため、かさつきが気になる方はクリームも併用して利用するのがおすすめです!

筆者おすすめのポイント

今回、筆者が両製品で感じたおすすめポイントは以下の2つです。

・密着度の高さと適度な保湿感
・キュレルのクリームとの併用

両製品はどちらとも密着度が高いと感じました。締め付けられるようなストレスがなく、就寝にも支障なく利用できます。また、使用後は適度な保湿感を得られるのもおすすめポイントです。水分を逃がしにくい仕組みなため、より肌の内側に浸透し、もっちりとした肌感になりました。

そして使用の際には、キュレルのクリームとの併用がおすすめ!

筆者は別のハンドクリームでも試してみたのですが、キュレルのクリームほどの保湿感は感じられませんでした。もちろん個人差はあるかもしれませんが、マスクを利用する際はキュレルシリーズと一緒に使用してみてくださいね♡

キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクの使い方

ここでは、両製品の使い方を紹介します。乾燥でかさつく肌を改善するためにも、ぜひ参考にしてくださいね♡

ハンドケアマスク

ハンドケアマスクの基本的な使い方は以下のとおりです。

  1. ミシン目に沿って開封し、マスクを取り出す
  2. 手を清潔にした状態で、ハンドクリームを塗る ※キュレルシリーズがおすすめ!
  3. ハンドケアマスクを手の形に合わせて装着
  4. 全体を優しく押さえて手の形にフィットさせる
  5. そのまま就寝し、翌朝外す

ハンドクリームはちょっと多いかな?と思うくらいに塗るのがおすすめ。まんべんなく手元に塗れば密着度が高くなり、取れにくくもなるのでおすすめ。一度外す際はゆっくりと取り、再度装着すれば問題ありません。

伸縮性が高い生地ではありますが、強く引っ張ると破れてしまうため丁寧に扱うようにしましょう。ハンドケアマスクをつけながら仕事をしたり、iPhoneの操作をしてみましたが快適に使用することができますよ◎

かかとケアマスク

かかとケアマスクの基本的な使い方は以下のとおりです。

  1. ミシン目に沿って開封し、マスクを取り出す
  2. 足を清潔にしてかかとをクリームやワセリンで保湿する ※キュレルシリーズがおすすめ!
  3. マスクの開口部に親指を入れ、ゆっくりと広げながら履く
  4. かかとの位置を合わせて形を整える
  5. そのまま就寝し、翌朝外す

履く際は、ゆっくりと広げながら履くようにしましょう。開口部が小さく見えるかもしれませんが、伸縮性が高いため広がります。

また、かかとケアマスクは日中履いたままでも利用可能です!筆者も日中履いていましたが、蒸れずに利用できて、生地も柔らかいので履いているのを忘れるほどでした。

キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクはどこで買える?

キュレル ハンドケアマスク・かかとケアマスクは、2025年10月11日より全国のドラッグストアや、公式サイトのオンラインショップで販売しています。

手やかかとのかさつきが気になる季節に向けて、キュレルの新しいケアマスクで集中保湿を始めましょう♡

目次