【ニュース】Tokyo Beauty Weekが初開催!原宿・表参道から世界へ、“あなたにとってのビューティー”を問い直す7日間♡

ファッションの都・パリに対し、ビューティーの都として注目を集める東京。そんな“Beauty of Tokyo”を世界に発信する新たな祭典Tokyo Beauty Week(トーキョービューティーウィーク)が、2025年11月19日(水)〜25日(火)の7日間にわたり、原宿・表参道エリアで初開催されます。

主催は「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルによるTokyo Beauty Week実行委員会。約50の国内外ブランドが参加し、体験型イベントやポップアップを通して、個性あふれる“Tokyoのビューティー”を世界に向けて発信します。

目次

「What’s your beauty?」— 多様な美しさを映し出す体験へ

今回のテーマは「What’s your beauty? What’s next beauty?」。 Tokyoの持つ「多様性(Diversity)」「編集力(Mix Culture)」「創造性(Creativity)」を融合させ、一人ひとりの“ビューティー”を再発見することを目指しています。

期間中は、ビューティーやファッション分野で活躍するクリエイター・インフルエンサーが参加し、それぞれの視点で「自分にとってのビューティー」を発信。 また、スペシャルパートナーとしてタレント・アーティストの千賀健永さんが登場予定で、@cosme TOKYOや東急プラザ表参道「オモカド」の大型ビジョンでは限定ムービーも放映されます(※一部内容は予定)。

イベント全体を通じて、「美しさとは何か」「自分をどう表現するか」という問いを、世代や文化の垣根を越えて共有していく場が展開されます。

街全体がビューティー空間に— 原宿・表参道エリアを横断する大型イベント

Tokyo Beauty Weekは、原宿・表参道・渋谷エリアの複数拠点で開催されます。 メイン会場の「Tokyo Beauty Studio」(原宿・ヨドバシJ6ビル)では、来場者が“自分らしい美しさ”を見つけられる体験型コンテンツを展開。国内外約50ブランドがブースを構え、コスメやスキンケアの体験、メイクアップデモンストレーション、プロによる撮影体験など、五感で楽しめる内容を予定しています。

さらに、@cosme TOKYOでは期間限定の「Tokyo Beauty Pop-up Store」を開催。 人気ブランドやベストコスメ受賞アイテムを試しながら購入できるほか、スタッフによるおすすめ提案も受けられます。まさに“見る・試す・買う”が一体化したビューティースポットです。

また、東急プラザ表参道「オモカド」、原宿「ハラカド」、ラフォーレ原宿、ST TOKYOなど、10以上の商業施設でも関連イベントを実施。街を歩きながら多彩なブランドやカルチャーに出会える“回遊型ビューティーフェス”として、東京の新たなランドマークイベントになることが期待されています。

「Tokyo Beauty Studio」で叶う“自分の美しさを知る体験”

Tokyo Beauty Studioでは、肌コンディションチェックやパーソナルカラーアドバイスなどのプログラムを通じて、自分に似合うメイクや色を発見できます。 体験後は、ブランドブースで気になるコスメを試したり、撮影体験を通じて“新しい自分”を表現することも可能です。

単なる展示ではなく、“知る→体験する→表現する”までを一貫して体験できる構成は、これまでの美容イベントにはない新しいスタイル。 来場者が自分の感性で「これが私のビューティー」と発信できる場が生まれます。

「ファッションのパリ、ビューティーの日本」へ— Tokyoが拓く新しい美の都

Tokyo Beauty Weekでは、「ファッションのパリに対して、ビューティーの日本を確立する」というビジョンを掲げています。 パリがファッションの聖地であるように、Tokyoが世界の美容・カルチャーを発信する拠点となることを目指したもの。 多様な美を受け入れるTokyoの文化的背景を活かし、世界に向けて“Beauty Tokyo”という新しい価値を提示します。

美容とは、外見を整えることにとどまらず、自分らしさを表現すること。Tokyo Beauty Weekは、その考えを体現する場所として、今後のビューティーカルチャーの方向性を示す存在となりそうです。

開催概要

項目内容
イベント名Tokyo Beauty Week
開催期間2025年11月19日(水)〜11月25日(火)
会場原宿・表参道エリア(ヨドバシJ6ビル、@cosme TOKYO、東急プラザ表参道「オモカド」ほか)
時間11:00〜21:00(予定)
主催Tokyo Beauty Week実行委員会(企画・運営:株式会社アイスタイル)
参加ブランド国内外 約50ブランド(予定)
公式サイトhttps://tokyobeautyweek.jp

筆者注目のポイント

筆者が注目したのは、“自分の美しさを自分で定義する”というメッセージです。 肌診断やカラー分析を通して自分を知り、ブランド体験を通じて自分を磨き、最後に撮影を通じて自分を表現する。そんな流れが一貫して体験できるのは、Tokyo Beauty Weekならでは。

また、原宿・表参道という立地も象徴的。ファッションとビューティーが融合するこの街で、ショッピングとアート、自己表現が自然に交差する光景は、“Beauty Tokyo”という新しい価値観をリアルに感じさせてくれるはずです。

そして何より、“体験から始まる美容”というコンセプト。従来の展示会やイベントを超え、消費者自身が“主役”として参加できる点が革新的です。 美容業界の次のステージを示す一歩として、注目すべきイベントになるでしょう。

まとめ

Tokyo Beauty Weekは、“見るビューティー”から“体験するビューティー”へと進化する新時代の祭典。 多様な価値観が交差するTokyoから、世界へ。 この秋、自分自身の「What’s your beauty?」を見つけに、原宿・表参道へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

目次