【NEWS】髪内部の“ラメラ構造”を補修する新発想ケア誕生♡ エステシモ「セルサート ラメラフル リペア」2025年6月23日新発売!

タカラベルモントが展開するスパブランド「ESTESSiMO(エステシモ)」より、ヘッドスパシリーズ「セルサート」から新たなトリートメント「ラメラフル リペア」が登場。2025年6月23日(月)より、全国のエステシモ取扱いサロンにて販売開始されます。

目次

毛髪内部の“ラメラ構造”を再構築。未来の髪を見据えた設計

1980年に敏感肌向けの液体ボディソープからスタートしたエステシモは、1994年にエステ専用化粧品を発売し、2003年にはヘッドスパ文化を業界に提唱。2013年には「ホリスティックビューティー」の概念を導入し、2024年には海外展開を本格スタート。香港の高級ホテルなどでの導入も進んでいます。

「ラメラフル リペア」は、毛髪内部に存在する“ラメラ構造”の補修と再構築に特化した新発想の高機能トリートメント。紫外線・熱・摩擦などの外的ストレスから髪を守りながら、内側からの潤い・まとまり・カラー持続力をサポートします。

一般的なトリートメントと異なり、吸着シリコンに頼らず、ラメラ構造そのものを再形成する処方設計。毎日のケアに使える処方ながら、サロン級の仕上がりを叶えるのが特徴です。

エステシモ「セルサート ラメラフル リペア」

  • 商品名:セルサート ラメラフル リペア
  • 容量・価格:230g / 5,280円(税込)
  • 発売日:2025年6月23日(月)
  • 販売チャネル:全国のエステシモ取扱いサロン(サロン専売品)

エステシモ「セルサート ラメラフル リペア」の特徴

  • マスク級の補修実感:翌朝まで続くまとまり・なめらかな指通り。
  • カラー退色抑制:泡の色の変化などで効果を実感しやすい。
  • 即時補修設計:洗い流す瞬間から補修感を実感。

ラメラ構造とは

ラメラ構造とは、水分と油分が規則的に並んだ層状構造のこと。肌のバリア機能と保湿に深く関わるこの構造は、毛髪内部のCMC(細胞膜複合体)にも存在し、水分保持・カラー保持・キューティクル接着などにアプローチ。しかし、肌と異なり毛髪には自己修復機能がないため、ラメラ構造が一度壊れると元に戻ることはありません。

こだわりのデザインとユーザビリティ

製品パッケージにもブランドの思想が反映されています。キャップ部分は大理石柄で、1本ごとに模様が異なる仕様。これは「お客様も施術者も一人ひとり異なる」というホリスティックな視点を体現しています。

また、ボトルは濡れた手でも開けやすく設計されており、日常のケアシーンに寄り添った使いやすさもポイントです。

香りの特徴

イランイラン、オーキッド、チュベローズを基調とした華やかなフローラルノート。リラックス感と上質感を兼ね備えた香り設計で、ケアタイムを癒しのひとときに変えてくれます。

編集部注目のポイント

編集部内でも関心の高いヘアケア領域ですが、実は筆者自身も月に一度のサロントリートメントを習慣化している一方で、自宅でのケアにはいまだ試行錯誤が続いています。特にシャンプーに関しては、トリートメントやスタイリング剤に比べてサロンでの提案機会が少なく、「何を基準に選ぶべきか」という迷いを抱えている方も多いのではないでしょうか。

ヘアケアは“人気”や“価格”といった表層的な判断ではなく、自分の髪質やダメージ履歴、生活環境に寄り添った選択こそが重要だと改めて実感しました。

とくに女性の場合、ホルモンバランスの影響を受けやすく、髪の状態に揺らぎが生じやすい傾向があります。肌とは異なり、毛髪のラメラ構造は自己修復が難しいという事実に向き合い、今だけでなく数年先の髪の健やかさを考える視点が、これからのヘアケア選びには欠かせないと強く感じます。美しい髪を育てるための第一歩を、「エステシモ」から始めてみませんか。

目次