
K-Beauty旋風が止まらない2025年、韓国パックはもはや美容好きにとって欠かせないスキンケアアイテムとなりました。
「どれを選べばいいかわからない」「成分の違いは何?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は肌悩み別に厳選した韓国パックをご紹介します。
プチプラから高機能まで、あなたの肌に最適な一枚がきっと見つかりますよ♡
韓国のシートマスクが人気な理由

- シートマスク市場の拡大
- 韓国発のシートマスクは、高品質かつ低価格で導入しやすく、保湿・トーンアップ・エイジングケア※1など目的別に選べる豊富なラインナップが特徴です。日本でもスキンケア意識の高まりとともに、市場が拡大しています。
特筆すべきは、韓国メーカーの研究開発力の高さ。美容大国として培われた技術と、アジア人の肌質に合わせた処方設計により、日本人の肌にもフィットしやすいアイテムが数多く展開されています。
- 「毎日パック」文化の浸透
- 韓国では「1日1パック」が習慣として根付いています。こうした美容意識の高さが日本にも広がり、手軽に毎日使えることが支持される理由となっています。
忙しい現代女性にとって、10〜20分で集中ケアができるシートマスクは、まさに理想的なスキンケアアイテム。「ながらケア」ができる手軽さも、人気の秘密です。
韓国パックの選び方ガイド|成分・シート素材・コスパ
フェイスマスク(シートマスク)は、その種類の豊富さ、品質の高さ、お手頃な価格帯が魅力で、多くの方に愛用されています。しかし、種類が多いため「どれを選べばいいか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。ここからは、シートマスクを選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説していきます。

成分の基本と肌悩み別おすすめ
パックの効果を大きく左右するのが「成分」です。パッケージの裏に記載されている成分表を正しく読み解くことで、そのパックが本当に自分の肌に合っているかを見極めることができますよ。
【成分表の基本ルール】
化粧品の成分表は「全成分表示」が義務付けられており、原則として配合量の多い順に記載されています。
最初の5〜6成分に注目
一般的に、水(精製水)の次に書かれている成分が、その製品のベースとなる主要成分です。最初の5〜6個の成分を見ることで、そのパックが「保湿重視」なのか、「鎮静効果」を狙っているのかなど、おおよその特徴を掴むことができます。
【肌悩み別・注目の美容成分】
肌悩みに合わせて、おすすめの成分を分類。商品選びの参考にしてみてくださいね!
肌悩み | 注目の成分 |
乾燥・保湿 | ヒアルロン酸、セラミド、グリセリン、コラーゲン、プロポリスエキス |
ニキビ・沈静 | CICA(シカ、ツボクサエキス)、ティーツリーエキス、ドクダミエキス、ヨモギエキス、アロエベラ液汁 |
毛穴・皮脂 | ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、炭、クレイ(カオリンなど)、ハマメリスエキス |
ハリ・弾力 | レチノール、コラーゲン、ペプチド、アデノシン、ガラクトミセス培養液 |
くすみ・透明感 | ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、アルブチン、トラネキサム酸、グルタチオン |
敏感肌の人は特に注意!避けたい添加物
肌への刺激となる可能性がある成分もあります。特に肌が敏感な方は、以下の成分が含まれていないか、あるいは配合量が少ない(成分表の後ろの方に記載されている)ものを選ぶと安心です。
- 強い香料(特に合成香料)
- 人工着色料
- ラウリル硫酸ナトリウム
- 刺激の強いアルコール系成分
- パラベン(防腐剤)
シート素材(テンセル・バイオセルロース等)の特徴比較
美容液を肌に届ける「シート」そのものの素材も、パックの使い心地や効果を左右する重要な要素です。それぞれの素材の特徴を知り、好みのフィット感や肌触りを見つけましょう。
シート素材 | 特徴 | ポイント |
コットン | 綿を原料とする最も一般的な素材。厚手から薄手まで様々。 | ・吸液性が高く、美容液をたっぷり含む・比較的安価 |
マイクロファイバー | 髪の毛より細い化学繊維。 | ・肌触りが非常になめらか・密着性が高く、美容液が蒸発しにくい |
テンセル™(リヨセル) | ユーカリの木を原料とする植物由来の繊維。 | ・シルクのように滑らかで、肌への摩擦が少ない・水分保持力が高く、最後まで潤いが続く |
バイオセルロース | ココナッツウォーターなどを発酵させて作る天然由来のゲル状素材。 | ・ゲル状で肌への密着度が非常に高い・美容液の浸透を効率的にサポート |
ハイドロゲル | 美容液そのものを固めて作ったゲル状のシート。 | ・肌の温度で溶け出し、角層に浸透する・密着性が高く、ひんやり感が気持ち良い |
- 1枚当たりコスト×効果のバランスを見極めるコツ
- ポイントは美容液の量だけでなく、有効成分の濃度も考慮すること。100円のパックでも有効成分が薄ければ、300円の高濃度パックの方がコスパが良い場合もあります。
また、定期的に使うなら大容量パックやセット販売を狙うのがお得。特別なケアには高機能パックを使い分けることで、無駄なく効果的なスキンケアが実現できます。
肌悩み別!おすすめ韓国パック【2025年版】
ここからは編集部が厳選した、2025年・最新版の肌悩み別おすすめパックを紹介していきます。

乾燥・保湿|Torriden(トリデン)ダイブインマスク

【価格】
1枚入 / 275円(税込)
3枚入 / 825円(税込)
10枚入 / 2,750円(税込)
美容液1本分の高保湿力を気軽に補える一枚。ヒアルロン酸と保湿ケア成分が肌に潤いを与えつつ、ベタつかない使い心地で日常使いもOK!肌に優しい処方のため、幅広い肌タイプにおすすめです。
特長・成分
- 5種の分子量ヒアルロン酸配合(低〜高分子)をバランス良く配合
- ビタミンB5(パンテノール)やアラントイン配合で乾燥ケアと肌荒れ補修をサポート
- 密着力が高く、肌あたりの良いヴィーガンセルロース100%のシート
【レビュー】トリデン ダイブインマスクの実際の使用感


とろみのあるテクスチャーですが、ベタつかず、マスク後の肌はふっくら&しっとり。そのままメイクしてもヨレず、朝のスキンケアにも使いやすいと思います。
敏感肌の私でも刺激を感じず、むしろ肌が落ち着いた印象でした。翌朝の乾燥も気にならず、コンディションが整っていたのが嬉しかったです。乾燥対策や肌のゆらぎ時にぴったりの一枚。リピートしたくなる使い心地でした。
【口コミ】トリデン ダイブインマスクの評判は?
トリデンの「ダイブインマスク」は、水分不足に悩む肌にやさしく寄り添ってくれる、頼れるフェイスマスク。保湿を求める方を中心に、多く支持を集めています。

私自身、インナードライですが、この一枚でしっかり水分補給できます。美容液がたっぷり染み込んでいるのに、垂れたりシートがよれたりすることもなく、ピタッと肌に密着してくれるのが心地いいです。まさに“水分チャージ専用マスク”と呼びたくなるアイテムです。
引用(https://www.cosme.net/reviews/515345930/)

シートがとても柔らかくて分厚く、美容液もたっぷり27ml入り。密着感が非常に高くて、貼ったまま動いてもズレにくいのが好印象です。しみこませているエッセンスもべたつきのないとろみ系で、低分子〜高分子のヒアルロン酸が5種配合されているとのこと。確かに10分ほどの使用で肌がふっくらし、手で触るとしっとりもっちりに整っていました。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNBIILRT8H7E2/)
口コミからもわかるように、肌に余計な負担をかけず、しっかりとうるおいを届けてくれるTorridenのダイブインマスク。乾燥が気になる季節や、肌のコンディションが不安定なときのレスキューアイテムとしてもおすすめです。
くすみ・透明感|REJURAN(リジュラン)モイスチャートリートメントマスク

【価格】
1枚入 / 550円(税込)
5枚入 / 2,750円(税込)
美容医療発想の集中保湿ケアマスク。高濃度の美容成分※2が角層のすみずみまで浸透し、ハリ・ツヤのあるしっとり肌へ。乾燥や赤みが気になる肌にもやさしくなじみ、うるおいをしっかりチャージしてくれます。
特長・成分
- 顔全体にしっかりフィットする形状と密着力
- 美容医療界界でも注目!ポリヌクレオチド(PN)配合
- くすみ・乾燥へのWアプローチで透明感あふれるうるおい肌へ
【レビュー】リジュラン モイスチャートリートメントマスクの実際の使用感


開けた瞬間から美容液がたっぷり含まれているのが分かり、肌へのうるおいへの期待感が高まります。シートは大判かつやわらかく、肌への密着力も抜群。とろみのあるテクスチャーで、つけている間も乾燥を感じることはありませんでした。
マスクを外した後は、手のひらに肌が吸い付くようなもっちり感とツヤが。肌が明るく整ったのを実感することができました◎
【口コミ】リジュラン モイスチャートリートメントマスクの評判は?
美容成分たっぷりの贅沢マスクとして注目されている「リジュラン モイスチャートリートメントマスク」。実際に使った人の口コミからは、仕上がりの満足度や高い保湿力への評価が多く寄せられています。

シートの密着度が他のシートマスクに比べて高いと感じました。翌日の肌は期待通りのしっとり吸い付くようなもちもちでリピート確定です。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3VXK81TXAUJBF)

お風呂上がりにマスクを付けると、その直後からグングンと成分が浸透している感じがして、しっかり水分補給ができました。普段から肌の乾燥や赤みが気になっている私ですが、マスクを外すと、肌にハリと艶が出てパーンと明るくなりました。美容医療を思わせる仕上がりです。
引用(https://www.cosme.net/reviews/515288317/)
口コミからもわかるように、リジュラン モイスチャートリートメントマスクは密着力と浸透力の高さが魅力。また、トーンアップ効果を実感している方も多く、肌の印象を底上げしたいシーンにおすすめです。
肌荒れ・鎮静|Abib(アビブ) 弱酸性シートマスクパック ドクダミフィット

【価格】
3枚入 / 990円(税込)
10枚入 / 1,650円(税込)
ニキビや肌荒れに悩む肌を優しく鎮静させる弱酸性シートマスク。ドクダミエキスをはじめとする植物由来成分が、肌本来のバランスを整えます。べたつかないさっぱりとした使用感で、ニキビができやすい肌でも快適にケアできる一枚です。
特長・成分
- ドクダミエキス配合で抗菌・抗炎症作用をサポート
- ティーツリーオイルとアラントイン配合
- 弱酸性処方で肌本来のpHバランスを保持
【レビュー】アビブ 弱酸性シートマスクパック ドクダミフィットの実際の使用感


薄手のシートは肌にピタッと密着し、さっぱりとしたテクスチャーでべたつかず、刺激感もありません。使用後は肌の皮脂量が安定したような実感がありました。
ポチッとニキビができかけの部分も、翌朝には炎症が抑えられていて、悪化を防げたように感じます。肌のコンディションが乱れている時に使用したいお守りマスクだと思います♡
【口コミ】アビブ 弱酸性シートマスクパック ドクダミフィットの評判は?
アビブの「弱酸性シートマスクパック ドクダミフィット」は、ニキビ予防と鎮静ケアを同時に叶えるレスキューマスク。保湿を求める方を中心に、多く支持を集めています。

ニキビができかけの時に使用しましたが、使用後赤みが引いてニキビになりませんでした!私の肌にはすごくあったみたいでリピートしてます!
引用(https://www.cosme.net/reviews/515347733/)

肌が弱く合わない場合逆に肌荒れしてしまう事がありましたが、こちらは荒れることもなく肌がプルプルになります。お高い美容液よりこちらを週に3.4回使う方が効果があります。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3EJWPU31X2KAF/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0838SKSLP)
口コミからもわかるように、ニキビ予防効果だけでなく、敏感肌の方でも安心して使用できる優しい処方が魅力。炎症を起こしやすい肌の鎮静ケアとして、多くの愛用者に選ばれているアイテムです。
ハリ・弾力|numbuzin(ナンバーズイン)9番 NMNバイオリフトラッピングマスク

【価格】
1枚入 / 330円(税込)
8枚入 / 3,200円(税込)
話題の成分NMNをはじめ、レチノールやペプチド複合体を贅沢に配合し、肌本来の修復力と再生力をサポート。厚手のシートでたっぷりの美容液を肌に密着させ、ハリ・弾力不足や小じわなどの年齢サインに集中的にアプローチする一枚です。
特長・成分
- NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)配合
- レチノールとペプチド複合体が肌にうるおいを与える
- 厚手シートと濃密美容液で集中ケアを実現
【レビュー】ナンバーズイン 9番 NMNバイオリフトラッピングマスクの実際の使用感


厚手のシートには濃密な美容液がたっぷりと含まれており、20分間じっくりとケアできる仕様。シートマスクが2段階に別れているのが特徴的で、1枚は耳にかけて使用するため、キュッと顔が上がるのを実感します。
使用中から肌が引き締まる感覚があり、剥がした瞬間に肌に弾力が出たのを感じました。特に印象的だったのは目元への効果。翌朝鏡を見ると目がパッチリと開いており、まぶたの重みが軽減されているのが一目瞭然でした。
【口コミ】ナンバーズイン 9番 NMNバイオリフトラッピングマスクの評判は?
ナンバーズインの「9番 NMNバイオリフトラッピングマスク」は、即効性と持続性を兼ね備えた、本格エイジングケア※1マスク。保湿を求める方を中心に、多く支持を集めています。

上下がセパレートになっていて鼻から下の部分は耳からマスクのようにかけられて顎周りをグイッと上げることができるで効果あります。もう少しお安めだったら毎日使えますが、大事な日や浮腫が強い日に使おうと思います。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R324ND8GJ11Q3V/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0DQSMQMHY)

上と下で分かれているタイプのパックでヒタヒタに美容液も入っていて保湿もしっかりしてくれます。夜に使いましたが翌朝にフェイスラインがシュッとした感じがしました。化粧ノリも良かったのでリピートしたいと思います。
引用(https://www.cosme.net/reviews/515295575/)
口コミからもわかるように、シュッと引き締まったハリのある肌へと導いてくれるのが魅力。顔の浮腫みやもたつきが気になるシーンにもおすすめのアイテムです。
毛穴・皮脂|ByUR(バイユア)グローブースト マルチV フレッシュマスク

【価格】
1枚入 / 440円(税込)
4枚入 / 1,600円(税込)
毛穴の黒ずみや開きに特化したビタミン系シートマスクです。安定型ビタミンC誘導体を高濃度で配合し、毛穴の黒ずみにアプローチします。
特長・成分
- ビタミンC誘導体とナイアシンアミド配合
- AHA(フルーツ酸)が古い角質を穏やかに除去
- 皮脂分泌をコントロールし、肌を引き締める
【レビュー】バイユア グローブースト マルチV フレッシュマスクの実際の使用感


使う直前に濃縮された上段のチャージエッセンスを下段のベース美容液と混ぜる新鮮な仕様。シートはやや薄手ですが、肌にしっかり密着してくれるので、成分がきちんと浸透している感じがします。
使用後は肌がなめらかになり、べたつきがないので、朝のメイク前にも使いやすいと感じました。敏感肌ですが、刺激を感じることもなく、安心して使えました。継続して使うことで、より効果を実感できるマスクだと思います◎
【口コミ】バイユア グローブースト マルチV フレッシュマスクの評判は?
毛穴悩みに特化した成分配合で、多くの使用者から高い評価を得るバイユアの「グローブースト マルチV フレッシュマスク」。肌が整う効果実感を得た声が多く寄せられています。

使用後は「水分補給完了です!」という感じの肌になり、ビタミンやレチノールのおかげか、毛穴も整った様に感じます。成分のマイルドさと効果のバランスが私の肌にはピッタリだったので、スペシャルデー用にストックも購入しようと思います。
引用(https://www.cosme.net/reviews/514527037/)

使う前に溶液をまぜる工程があるので、普通のシートマスクよりも使う前にひと手間ありますが、その分、成分の新鮮さが保たれている気がします。やわらくて繊細なシートも肌当たりがなめらかでフィット感があります。保湿効果も高くて、お肌もちゃんと潤うのが感じられました。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJ31E7W51KP2N/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0D5YM7HJ9)
口コミからもわかるように、たっぷり染み込んだ新鮮な美容液が肌全体に行き渡る贅沢さが魅力。乾燥による毛穴の開きを改善し、肌を明るく見せたい方におすすめのアイテムです。
集中ケア|REJURAN(リジュラン)ターンオーバー ヒーリング シートマスク

【価格】
5枚入 / 2,640円(税込)
高保湿と鎮静エイジングケア※1を両立した本格派シートマスク。肌リズムを整え、ハリ感や潤いを与える贅沢な美容液成分が、肌をふっくら仕上げます。
特長・成分
- 1枚のシートに美容液を40mL配合
- んわり厚手のマスクシートが肌に密着
- 独自のスキンケア成分「c-PDRN※3」を配合
【レビュー】リジュラン ターンオーバー ヒーリング シートマスクの実際の使用感


袋の中にひたひたになるほどたっぷりの美容液がシートに染み込んでいます。テクスチャーは、少しとろみのあるリッチな感触。しかし、肌に乗せるとスッと馴染み、ベタつきや重さはほとんど感じません。
マスクを剥がした直後の肌は、内側からパンッとうるおっているような、みずみずしいハリとツヤに満ちていました。肌表面に残った美容液も、ハンドプレスで馴染ませるとすぐに浸透し、モチっとした吸い付くような肌触りになりました。
【口コミ】リジュラン ターンオーバー ヒーリング シートマスクの評判は?
リジュランの「ターンオーバー ヒーリング シートマスク」は、のコンディションを根本から引き上げてくれるような「集中ケア・ご褒美マスク」として、多くの人から支持を得ています。

PDRNの先駆者ともいえる、リジュランのアンプル1本分を含んだマスクなだけあって、使う前から期待大!厚手のシートマスクが珍しくて、肌をしっとりと守ってくれているつけ心地でした♪はずしたあとはしっとりモチモチで、翌朝起きた時も乾燥知らずでした!!
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1YJ9C75RJOKRV/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0CYMZC3C6)

フェイスパックは色々試していますが、ツヤ爆誕、翌日の夕方もお肌ピッカピカで自分のお肌にこれ程の艶を感じた事はないです。20代の時でもここまで艶はなかったと…特別な肌管理をしているわけではなく、このパック1枚でお肌ピカピカになれると思うとお値段そこそこしても買いますね。さすが有名、人気なのが分かりました。
引用(https://www.cosme.net/reviews/515257907/)
口コミからもわかるように、圧倒的なツヤ感と持続性の高い保湿力を実感できる、非常に満足度の高いスペシャルケアアイテム。肌への投資として、週に一度のスペシャルケアや、肌の不調を感じた時の「お守り」としてストックしておきたい逸品です。
ゆらぎケア|ONE THING(ワンシング)シカスージングマスク

【価格】
5枚入 / 2,240円(税込)
今話題のCICA成分であるツボクサエキス(整肌成分)を81%配合したマスク。ツボクサ由来の4つの有効成分(マデカッソシド、アシアチコシド、アシアチン酸、マデカシン酸)が配合され、肌やさしくいたわります。
特長・成分
- ツボクサエキスを81%高配合し、肌を素早く沈静
- 8種類のヒアルロン酸とパンテノール配合
- 人工香料・着色料・合成保存料・動物由来原料不使用
【レビュー】ワンシング シカスージングマスクの実際の使用感


シートは薄手なのに破れにくく、たっぷりの美容液をしっかり保持してくれます。肌への密着力も高く、液だれを気にせず使えるのが嬉しいポイントです。使用感は非常にマイルドで、肌が荒れて敏感になっている時でも安心して使えそうな優しい処方でした。
使用後は気になっていた頬の赤みが改善され、肌全体のコンディションが底上げされた実感が。季節の変わり目や生理前後の肌荒れ、日中のマスク着用による摩擦など、あらゆる「ゆらぎ」のサインにこれ一枚で対応できる頼もしいアイテムだと思います!
【口コミ】ワンシング シカスージングマスクの評判は?
ワンシングの「シカスージングマスク」は、敏感なお肌へのお守りケアとして、鎮静効果の高さで評価を得ています。

生理中の肌荒れ時に使いましたが沁みることなく、肌が落ち着きました。シート自体は薄めですがビタビタと滴るほどの美容液がたっぷりついており、着けている間まったく乾燥しません。
引用(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3DITDVPVX17WL/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BV1WZP53)

付けるとひんやり、液もたっぷりで水分チャージと沈静できている感じがとても良いです。夏にかけて更に重宝しそうなので、大事に使っています。
引用(https://www.cosme.net/reviews/513663843/)
口コミからもわかるように、低刺激で肌に優しくスキンケアができることが魅力。肌が弱っている方やコンディションを乱したくない方はぜひ一度お試しいただきたいです◎
2025年最新・おすすめ韓国パックはどこで買える?
今回ご紹介した、韓国シートマスクはそれぞれの公式サイト、各種オンラインストア、全国のバラエティストアなどでお買い求めいただけます。
自分のお悩みに合ったシートマスクが見つかった方は、ぜひゲットしてお肌の変化を感じてみてくださいね♡
※1エイジングケア:年齢に応じたお手入れのこと
※2整肌成分:ポリヌクレオチド(PN)、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸など
※3c-PDRN:加水分解DNA
