
年齢を重ねるとともに気になり始めるシワ。「化粧水でケアしたいけれど、種類が多くてどれを選べばいいのかわからない」「おすすめが知りたい」そんな方も多いのではないでしょうか。
シワを目立ちにくくするためには、保湿成分の入った化粧水や、**シワ改善の有効成分が配合された医薬部外品(薬用化粧水)**を選ぶのがおすすめです。
この記事では、シワ改善におすすめの医薬部外品 化粧水15選と失敗しない選び方を紹介しています。
年代別の選び方や効果的な使い方もお伝えするので、あなたにぴったりの化粧水を見つけてくださいね♡
※「シワ改善」は医薬部外品の承認効能に基づきます。
※「乾燥による小ジワを目立たなくする」は、効能評価試験済み製品における表現です。
※効果の感じ方には個人差があります。
シワ改善したいときの化粧水の選び方
シワ改善に効果のある化粧水は、下記3つのポイントを参考にして選びましょう。
①有効成分で選ぶ
②保湿力の高さで選ぶ
③肌質に合わせて選ぶ
肌質に合わせた化粧水を選ぶことで、日々のスキンケアがより充実したものになりますよ。
有効成分で選ぶ
シワ改善を目指す場合は、まず化粧水に有効成分が配合されているかを確認しましょう。
有効成分とは、厚生労働省が特定の肌悩みに対する効果を認めて承認している成分のこと。
この有効成分が含まれている製品は、パッケージに「医薬部外品」または「薬用」と表記されています。
シワは年齢を重ねることによる肌変化だけでなく、乾燥や紫外線などの外的刺激も原因のひとつ。
そのため、どのような有効成分でケアするかを意識して選ぶことが大切です。
以下は、現在「シワ改善の効能」をもつ医薬部外品に配合されている代表的な有効成分です。
| 成分名 | 特長・はたらきのイメージ |
|---|---|
| ナイアシンアミド | シワ改善と美白の両方の効能をもつ代表的な有効成分。乾燥による小ジワを防ぎ、ハリ感のある肌をサポートします。 |
| ニールワン | 日本で初めて「シワ改善」効果が認められた有効成分。肌をなめらかに整え、弾むような印象へ導きます。 |
| レチノール | ビタミンAの一種で、肌をすこやかに保ち、ハリ感をサポートする有効成分。使用初期は刺激を感じる場合があるため、少量からの使用がおすすめです。 |
| ライスパワー® No.11 | 肌の水分保持能を改善する有効成分。うるおいのある肌環境を整え、乾燥による小ジワを防ぎます。 |
| VEP-M(dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウムM) | ビタミンE誘導体の一種で、肌を保護し、うるおいを保ちやすくする有効成分。乾燥から肌を守ります。 |
上記のように、乾燥を防いだり肌のハリの元になる成分を増やしたりして、シワ改善の効果が期待できるのです。
シワ改善に効果のある化粧水を選ぶ際は、有効成分を意識してみてくださいね!
※「シワ改善」は医薬部外品の効能範囲に基づく表現です。効果の感じ方には個人差があります。
※「乾燥による小ジワを目立たなくする」は、効能評価試験済み製品における表現です。
※浸透は角層まで。
※効果の感じ方には個人差があります。
保湿力の高さで選ぶ
シワの原因のひとつには、肌の乾燥が挙げられます。乾燥は小ジワを目立たせる大きな原因のひとつなので、肌にうるおいを与え、水分を保ちやすい化粧水を選ぶことが大切です。
以下は、保湿ケアに役立つ代表的な成分です。
| 成分名 | 特長・はたらきのイメージ |
|---|---|
| ヒアルロン酸 | 角層にうるおいを与え、みずみずしい肌を保つ成分。水分保持力が高く、乾燥を防ぎやすい。 |
| セラミド | 肌のバリア機能を支える成分。水分を逃しにくくし、乾燥しやすい肌や敏感肌にもなじみやすい。 |
| コラーゲン | うるおいを与え、肌をなめらかに整える保湿成分。ハリ感をサポートします。 |
| ペプチド | 肌をすこやかに保ち、うるおいとやわらかさをサポートする成分。 |
| ライスパワー® No.11 | 肌の水分保持能を改善する有効成分。うるおいのある肌環境を整え、乾燥による小ジワを防ぎます。 |
上記のような保湿成分を意識して取り入れることで、角層にうるおいを与え、乾燥による小ジワを目立たなくするケアにつながります。
さらに、保湿力の高さで選ぶなら「オイルイン化粧水」もおすすめ。
化粧水に配合されたオイルが、乾燥しがちな肌をやわらげ、角層までうるおいを届けやすくしてくれます。
水分と油分のバランスが取れた処方で、乾燥を感じやすい季節にも使いやすいタイプです。
使用前には、水分とオイルがしっかり混ざるようにボトルを軽く振ってから使いましょう!
※浸透は角層まで
※「水分保持能の改善」は医薬部外品「ライスパワー®No.11」に関する効能です
※「乾燥による小ジワを目立たなくする」は効能評価試験済み製品における表現です
※効果の感じ方には個人差があります
肌質に合わせて選ぶ
効果的にシワ改善を行うためには、自分の肌質に合った化粧水を選ぶようにしましょう。肌質に合わない化粧水を使うと、効果が実感できないだけでなく、肌トラブルの原因になる可能性があります。
各肌質に適した化粧水の特長を以下にまとめました。
| 肌質 | 肌の状態 | おすすめテクスチャー | おすすめ成分 | 選ぶ際のポイント |
|---|---|---|---|---|
| 乾燥肌 | ・洗顔後すぐに肌がつっぱる ・粉をふきやすい | とろみのあるタイプ | ・ヒアルロン酸 ・セラミド ・コラーゲン ・スクワラン | ・保湿成分が豊富な化粧水を選ぶ ・しっとりとした使用感を重視する ・オイルイン化粧水や濃密な美容液タイプもおすすめ |
| 脂性肌 | ・一日中ベタつきが気になる ・ニキビができやすい | さっぱりとしたタイプ | ・ナイアシンアミド ・ビタミンC、ビタミンC誘導体 ・サリチル酸 | ・べたつきを抑えながら水分を補える化粧水を選ぶ ・皮脂バランスを整える成分が配合されたものを取り入れる |
| 混合肌 (乾燥と脂性が混ざった状態) | 顔のTゾーンはテカるのに、頬はカサつく | 軽やかで保湿力もあるタイプ | ・ナイアシンアミド ・ヒアルロン酸 ・アミノ酸 | ・べたつきすぎず、さっぱりもしすぎない化粧水を選ぶ ・部分ごとに化粧水を使い分けるのもおすすめ |
| 敏感肌 | 化粧品で赤みやピリつきが出やすい | 刺激の少ないやさしいタイプ | ・ナイアシンアミド ・アラントイン ・グリチルリチン酸ジカリウム | ・アルコールフリーや無香料、無着色タイプを選ぶ ・肌をすこやかに保つ成分が配合されたものを選ぶ |
とくに敏感肌の方は、新しい化粧水を使用する前に必ずパッチテストを行うようにしましょう。
腕の内側に少量塗って24時間様子を見て、赤みやかゆみが出ないかチェックしてから使うのがおすすめです。
※本表は一般的な化粧品選びの目安です。製品の効果効能は医薬部外品の範囲に基づきます。
※本記事で紹介する成分や使用感は一般的な特長を示したものです。
※肌に合わない場合は使用を中止してください。
※浸透は角層まで。
【2025年最新版】シワ改善におすすめの化粧水15選
ここからは、筆者おすすめの化粧水を15選を紹介します。
シワ改善の有効成分が含まれているものや、乾燥を防ぐものを紹介するので、あなたの肌質、肌悩みに合わせた商品を選んでみてくださいね。
| 商品名 | 価格(※編集部調べ) | 特長 | おすすめの人 | シワ改善有効成分 | 購入先 |
|---|---|---|---|---|---|
| インプレア リンクレスチューナー(医薬部外品) | 200mL:7,700円 400mL:12,760円 360mL詰替え用:11,110円 | 濃密なのにベタつかない 美容液のようなまろやかさ リッチフローラルの香り | 美容室専売品で、シワ改善ケアを始めたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 2025年9月11日よりインプレア取扱い美容室で販売 |
| ファンケル エンリッチプラス 化粧液(医薬部外品) | 30mL:1,870円 | 無添加処方 品質を保つ密閉容器 2タイプ(さっぱり/しっとり) | 敏感肌の方や乾燥小ジワが気になる人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| アテニア ドレススノー ローション(医薬部外品) | 150mL:4,070円 | とろみのあるテクスチャー 透明感&ハリをサポート ダマスクローズの上品な香り | ハリと明るい印象の肌を目指したい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| KOSÉ ルシェリ リンクルリペア ローション(医薬部外品) | 160mL:3,850円(税込) | リンクルナイアシン配合で角層までうるおいを届ける処方 イオン化カプセル採用 濃密でコクのあるテクスチャー | ハリとツヤのある肌を目指したい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| グレイス ワン リンクルケア モイストリフト ローション R(医薬部外品) | 180mL:2,420円(税込) | 薬用シワ改善有効成分ナイアシンアミド配合 とろみのあるリッチな使用感 手に入れやすい価格でエイジングケア | 手頃な価格でシワ改善ケアを続けたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| 無印良品 薬用リンクルブライト化粧水(医薬部外品) | 300mL:2,990円(税込) | 米ぬか発酵液(酵母エキス)配合 天然由来成分を主体とした処方 低刺激設計 | やさしい使い心地でシワ改善ケアをしたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| THE RETINOTIME(レチノタイム) リンクルローション モイスト(医薬部外品) | 160mL:4,070円(税込) | 有効成分ナイアシンアミド配合 とろみのある使用感 コットンでも手でも使える2WAY仕様 | 目元や口元など、細部までケアしたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| BCL 乾燥さん 薬用しっとり化粧液(医薬部外品) | 230mL:1,650円(税込) | 3in1のオールインワンタイプ シワと乾燥を同時にケア やわらかいとろんとしたテクスチャー | 乾燥ケアとシワ改善ケアを両立したい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| 肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水(医薬部外品) | 170mL:オープン価格(実勢価格約1,100円) | ナイアシンアミド配合の医薬部外品 とろみのあるテクスチャーで密着保湿 プチプラで続けやすい | 手頃な価格でシワ改善ケアを続けたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| 明色 薬用リンクルホワイト ローション(医薬部外品) | 170mL:990円(税込) | シワ改善・抗炎症の有効成分配合 さらっとしながらもとろみのある質感 プチプラで続けやすい価格帯 | シワ改善ケアと肌荒れ防止を両立したい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| ONE BY KOSÉ ディープ ハイドレーター(医薬部外品) | 160mL:3,520円(税込) 詰替用:150mL 3,190円(税込) | 独自処方で肌をうるおいで包み込む 高保湿なのにベタつかない しっとりなめらかな使い心地 | ハリのある印象の肌を目指したい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| RJエクセレント 薬用リンクルクリア ローション(医薬部外品) | 120mL:4,257円(税込) | デセン酸リッチローヤルゼリーエキス配合 こっくりとしたミルキーな質感 ふっくらとした肌を保つ保湿処方 | 美容液やクリームのなじみを良くしたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| インフィニティ インテンシブ リンクル ローション(医薬部外品) | 160mL:7,700円(税込) 詰替用:160mL 7,480円(税込) | リンクルナイアシンで真皮・表皮Wアプローチ パック後のようなうるおい感 フレッシュフローラルブーケの香り | 香りも楽しみながらシワ改善ケアを続けたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| NALC 薬用ホワイトリンクルローション(医薬部外品) | 150mL:3,980円(税込) | シワ改善有効成分ナイアシンアミド配合 パッチテスト・スティンギングテスト済み 敏感肌にも使いやすい低刺激設計 | 敏感肌の方でも使いやすいシワ改善ケアを探している人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
| アテニア ドレスリフト ローション(医薬部外品) | 150mL:3,740円(税込) 詰替用:140mL 3,355円(税込) | ナイアシンアミド配合でシワを改善 ややとろみのあるテクスチャー ダマスクローズの優雅な香り | 香りも楽しみながらシワ改善ケアを続けたい人 | あり(ナイアシンアミド) | 公式サイト Amazon 楽天 |
※1 すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないわけではありません。
インプレア リンクレスチューナー(医薬部外品)

コーセーとミルボンの合弁会社「コーセーミルボンコスメティクス」から誕生した、美容室専売ブランド「インプレア」の薬用化粧液。
「インプレア リンクレスチューナー」は、シワ改善有効成分ナイアシンアミドを配合した医薬部外品の化粧液です。
有効成分のナイアシンアミドに加えて、保湿成分のエンメイソウエキスを配合。
しっとりと濃密でありながらベタつきにくいテクスチャーで、うるおいとハリのある肌印象へ導きます。
ナイアシンアミドは、シワを改善し、肌にハリやうるおいを与える有効成分。
エイジングケア※1を意識した毎日のスキンケアに取り入れたいアイテムです。
化粧品業界のコーセーと、ヘアケア業界のミルボン。
それぞれの技術力と研究力を結集して生まれた、美容室専売ならではの高機能スキンケアです♡。
※1:年齢に応じたお手入れ
リンクレスチューナについてもっと知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね♡。

ファンケル エンリッチプラス 化粧液(医薬部外品)

無添加化粧品のファンケルから販売されているシワ改善化粧液。
シワ改善の有効成分ナイアシンアミドを配合し、肌にうるおいを与えて乾燥による小ジワを目立ちにくくします。
テクスチャーは「さっぱり」と「しっとり」の2タイプ。肌質に合わせて選べるのも魅力です。
防腐剤やアルコールを使用していない肌に配慮した処方で、敏感肌の方にも使いやすい設計です。
アテニア ドレススノー ローション(医薬部外品)

美白とエイジングケアを同時に叶える薬用化粧水。
シワと美白の有効成分であるナイアシンアミド配合で、ツヤとうるおいで澄んだ印象に見せる肌へと導きます。
推進性カテキン※1や白麹発酵コラーゲン※2(保湿)を配合。うるおいで満たし、ツヤとハリのあるいきいきとした印象の肌へ導きます。乾燥やハリ不足が気になる人におすすめのアイテムです♡
※1推進性カテキン(肌に透明感とハリを与える保湿成分)
※2ナイアシンアミド(美白・シワ改善有効成分)
浸透強化EGT・白麹発酵コラーゲン・サーチュライザーS6(肌にハリと弾力を与える保湿成分)
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと ※2 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと
KOSÉ ルシェリ リンクルリペア ローション(医薬部外品)

KOSÉのエイジングケア※1ライン「ルシェリ」から販売されている薬用シワ改善化粧水。
有効成分のリンクルナイアシン※3を配合し、うるおいを与えながらシワ改善をサポートします。
コクのある濃密なテクスチャーでありながら、角層までうるおいを届け、ハリとツヤのある肌印象へ導きます。
独自技術のイオン化カプセルが、角層までうるおいを届けやすい設計になっています♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。※3 有効成分ナイアシンアミド(シワ改善有効成分)。
グレイス ワン リンクルケア モイストリフト ローション R(医薬部外品)

コーセーコスメポートの「グレイスワン」シリーズから展開される、薬用シワ改善化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、うるおいを与えながらシワ改善をサポートします。
年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れを考えた設計で、シワだけでなくハリ不足や乾燥など、大人の肌悩みをトータルでケアします。
とろみのあるリッチなテクスチャーで肌を包み込むようにうるおいを与え、しっとり感が持続。
ドラッグストアで手に取りやすい価格帯ながら、しっかりとしたエイジングケア※1が叶うのも魅力です♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。
無印良品 薬用リンクルブライト化粧水(医薬部外品)

無印良品から販売されている、天然由来成分100%※4にこだわった薬用化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、シワ改善とシミ予防の両方をサポートします。
主成分の米ぬか発酵液(酵母エキス)が、乾燥した肌にうるおいを与え、ハリのある肌印象へと導きます。
弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーの低刺激設計で、敏感肌の方にも使いやすい処方。
ローズを基調としたフローラルシトラスの香りが、スキンケアタイムを心地よく演出します♡
※4 自然由来指数100%(水を含む、ISO16128準拠)
THE RETINOTIME(レチノタイム) リンクルローション モイスト(医薬部外品)

ナリス化粧品から展開されている、薬用シワ改善化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、角質層までうるおいを届けながらシワ改善をサポートします。
目元や口元、ひたいなどのシワの出やすい部分にも使いやすい処方です。
とろみのあるテクスチャーで、肌をしっとりとうるおいで包み込みます。
無香料・無着色・パラベンフリーで、敏感肌の方にも使いやすいアイテムです♡
BCL 乾燥さん 薬用しっとり化粧液(医薬部外品)

乾燥による肌荒れを防ぐ、オールインワンタイプの薬用化粧液。
シワ改善の有効成分ナイアシンアミドと、抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
1本で化粧水・美容液・乳液の3役を果たし、忙しい朝でも手軽にケアできます。
とろんとやわらかいテクスチャーが肌になじみ、角層をうるおいで満たして、ハリのある肌印象へと導きます。
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水(医薬部外品)

ロート製薬の「肌ラボ」から展開される、高保湿エイジングケア※1化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、シワ改善をサポートします。とろみのあるテクスチャーが肌にピタッと密着し、角層をうるおいで満たしてハリのある肌印象へ導きます。
プチプラながらも有効成分を配合し、コストパフォーマンスに優れているのが魅力。継続使用しやすいのも嬉しいポイントです♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと
明色 薬用リンクルホワイト ローション(医薬部外品)

有効成分ナイアシンアミドと抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合した、シワ改善と肌荒れを防ぐ効果が期待できる薬用化粧水。
レトロで可愛らしいガラスボトルに入った乳白色の化粧水は、さらっとしながらもほどよいとろみがあり、肌になじみやすいテクスチャーです。
990円というプチプラ価格でシワ改善をサポートできるのも魅力。無香料なので、香りが苦手な方にも使いやすい処方です♡
ONE BY KOSÉ ディープ ハイドレーター(医薬部外品)

KOSÉが販売する、高保湿でありながらシワ改善をサポートする薬用化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、うるおいを与えながらシワ改善が期待できます。
とろんとまろやかなテクスチャーでありながら、肌にすっとなじみベタつきにくい使用感。
肌をうるおいでやわらかく整える独自処方で、角層までうるおいが届きやすい設計です。
角層をうるおいで満たし、ふっくらとしたハリ肌印象へ導きます。
手に吸い付くような心地よい感触で、毎日のエイジングケア※1に取り入れやすい化粧水です♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと
RJエクセレント 薬用リンクルクリア ローション(医薬部外品)

山田養蜂場のローヤルゼリーの力を活かした薬用化粧水。
独自開発成分「デセン酸リッチローヤルゼリーエキス」が角層を整え、健やかでうるおいのある肌印象へ導きます。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、シワ改善をサポートしながらハリとツヤのある肌印象を目指せる化粧水です。
こっくりとしたミルキーなテクスチャーが肌の上でみずみずしく変化し、濃密なうるおいで角層を満たします。
後に使う美容液やクリームがなじみやすい肌状態に整えるのも嬉しいポイントです♡
※5 うるおいによる健やかな肌環境のこと
インフィニティ インテンシブ リンクル ローション(医薬部外品)

KOSÉが展開する「インフィニティ」から販売されている薬用シワ改善化粧水。
有効成分リンクルナイアシン※3を配合し、うるおいを与えながらシワ改善をサポートします。
濃厚タッチのオイルと肌なじみの良いオイルをバランスよく配合。まろやかな感触で角層までうるおいを届け、パック後のようなしっとりとしたうるおい感に包まれます。
フレッシュフローラルブーケの香りで、贅沢なスキンケアタイムを楽しめます♡
※3 有効成分ナイアシンアミド(シワ改善有効成分)
NALC 薬用ホワイトリンクルローション(医薬部外品)

シワ改善だけでなく、敏感肌向けの処方にこだわった薬用シワ改善化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、シワ改善をサポートします。
植物性スクワランやヒアルロン酸※6など、保湿効果の高い成分を配合し、角層にうるおいを届けます。
無香料・無着色・パラベンフリーの低刺激設計で、敏感肌の方にも使いやすい処方です♡
※6 保湿成分
※7 すべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません
アテニア ドレスリフト ローション(医薬部外品)

アテニアの人気エイジングケア※1ライン「ドレスリフト」の薬用シワ改善化粧水。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、シワ改善をサポートしながら角質層にうるおいを届けます。
ややとろみのあるテクスチャーで、肌に吸い付くようになじみ、ふっくらとハリのある肌印象へ導きます。
ダマスクローズを基調としたエレガントな香りで、毎日のスキンケアタイムを優雅に演出♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと
【年代別】シワ改善をするための化粧水の選び方
シワを目立たせない肌づくりには、年代ごとの選び方が重要です。
年齢を重ねるとともに肌状態や体質も変化するため、あなたに合った化粧水を選ぶためにも参考にしてみてください。
30代の選び方
30代はエイジングケア※1を意識し始める時期に入ります。
まだ深いシワは少ないものの、乾燥による小ジワや表情ジワが気になり始める年代なので、早めのケアを心がけましょう。
シワ改善の有効成分の中でも、比較的刺激が少ないとされるナイアシンアミド配合の化粧水は、肌にやさしく取り入れやすいアイテムです。
そのほか、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分を含む化粧水を選ぶのもおすすめです。
30代はうるおいを保つ力が徐々に変化してくる年代のため、軽やかなテクスチャーの化粧水でも肌にしっかりとうるおいを感じやすい時期。
さっぱりとした使用感でありながら保湿力のある化粧水を選べば、ベタつきを気にせず毎日続けられます。
日々のスキンケアで保湿を重ね、乾燥を防ぎながら年齢に応じたお手入れをしていきましょう。
有効成分が配合された化粧水を選ぶことで、ハリやうるおいのある肌印象をキープしやすくなります。
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。
40代の選び方
40代は、肌の水分量やコラーゲン量が30代と比べて減少しやすく、より本格的なエイジングケア※1が必要になってくる時期です。
ナイアシンアミドやライスパワーNo.11など、シワ改善をサポートする有効成分を配合した化粧水を積極的に取り入れてみましょう。
40代は乾燥による小ジワが目立ちやすくなるため、うるおいをしっかり補える高保湿タイプの化粧水がおすすめ。
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれた化粧水を選ぶことで、肌のうるおいを保ち、乾燥しにくい肌環境へ整えることができます。
肌質にもよりますが、とろみのある化粧水を選び、じっくりとハンドプレスでなじませるのがおすすめです。
うるおいを角層まで届けて、しっとりとしたハリ感のある肌印象を目指しましょう♡
※1 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。
50代以上の選び方
50代以上になると、深いシワや乾燥に対して、より集中的なお手入れが求められるようになります。
肌の水分量や油分量が減少し、柔軟性が失われやすくなるため、乾燥やシワなどの年齢サインに寄り添う化粧水を選ぶことが大切です。
オイルイン化粧水は、水分と油分のバランスが良く、乾燥しがちな肌をうるおいで包み込みます。
使用後は、しっとりとしたツヤやふっくら感を感じやすく、ハリのある肌印象へ導きます。
また、50代以降は複数の有効成分や美容成分を配合した高機能な化粧水を取り入れるのもおすすめ。
シワ改善をサポートする成分に加えて、ペプチドやライスパワーNo.11などの保湿成分を組み合わせることで、うるおいとハリのある肌を目指せます。
※年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。
シワ改善のための化粧水の効果的な使い方
化粧水のうるおいケアをより実感しやすくするためには、以下の3つの使い方を意識してみましょう。
① 適量を守って使う
② 重ね付けでうるおいをプラス
③ 朝晩のスキンケアに継続して取り入れる
シワは一晩で変化するものではないため、日々のお手入れを重ねることが大切です。
適量を守って使う
シワ改善化粧水をより心地よく使うためには、適切な使用量を守ることが大切です。
少なすぎると肌全体にうるおいが行き渡りにくく、多すぎるとベタつきを感じやすくなる場合があります。
一般的には、500円玉大ほどの量が目安とされていますが、商品によって推奨の使用量が記載されている場合は、その目安を参考にしましょう。
また、季節や肌のコンディションによって必要な量は変わることがあります。
乾燥が気になる日は、普段よりやや多めに重ね付けしてみたり、混合肌の場合は部位によって量を調整するのもおすすめです。
重ね付けでより効果的に
シワがとくに気になる目元や口元には、重ね付けやコットンパックを行いましょう!
化粧水の成分をしっかりと肌に届けて、効果を高めるためのテクニックなので、それぞれ以下の方法で試してみてください。
【重ね付け】
- 最初に化粧水を顔全体に塗布
- シワが気になる部分に追加でもう一度化粧水を重ね付け
- 指先で優しくトントンとなじませる
【コットンパック】
- コットンに化粧水をたっぷり含ませる
- シワが気になる部分に貼り付ける
- 5〜10分間待つ
上記を実践すれば、有効成分が肌に浸透しやすく、集中的な保湿ケアができます。
ただし、重ね付けやコットンパックの際は、肌への摩擦を最小限に抑えるようにしましょう。こすったり叩いたりせず、優しく丁寧にスキンケアを行うよう心がけてくださいね。
朝晩の継続使用が大切
化粧水は、継続的に使用することが大切です。
シワは一日で変化するものではないため、日々のお手入れを重ねていきましょう。
一般的には、肌のコンディションを整えるには数カ月単位でのケアが推奨されています。
朝のスキンケアでは、スキンケア後に日焼け止めを忘れずに。
日中の紫外線は乾燥やハリ不足などの原因となるため、日焼け止めで肌を守ることが大切です。
シワ改善化粧水でうるおいケアをしながら、紫外線対策もあわせて取り入れていきましょう。
夜のスキンケアでは、肌に付着した汚れや皮脂を落とすため、クレンジングや洗顔を丁寧に行うことがポイント。
清潔な肌に整えることで、化粧水のうるおい成分が角層まで届きやすくなります。
使用中に肌に異常を感じた場合は使用を中止し、問題がなければ肌の様子を見ながら継続的にケアを続けていきましょう。
シワ改善用の化粧水と併用したいスキンケア
シワ改善ケアは、化粧水だけでなくほかのアイテムと組み合わせることで、より心地よくお手入れを続けやすくなります。
①美容液との併用
②乳液やクリームの使用
③週1〜2回のスペシャルケア
これらの方法を取り入れることで、うるおいを保ちながらハリのある肌印象を目指せます。
自分の肌状態に合わせて、無理のない範囲で取り入れてみましょう♡
美容液との併用
シワ改善化粧水のうるおいケアをより充実させるためには、美容液との併用もおすすめです。
化粧水で肌をやわらかく整えたあとに、美容液を重ねることで、スキンケアのステップをより丁寧に行うことができます。
化粧水は肌に水分を与える役割、美容液は気になる部分に美容成分をプラスするイメージです。
ただし、併用する際は成分の重複に注意しましょう。
たとえば、レチノールを含む製品を重ねて使うと、人によっては刺激を感じることがあります。
商品パッケージの成分表示を確認し、同じ有効成分が重なっていないかチェックしてみてください。
成分のバランスを考えながら、自分の肌に合った組み合わせを見つけることが、心地よくケアを続けるポイントです。
乳液やクリームも使用する
化粧水や美容液でうるおいを与えたあとは、乳液やクリームで仕上げましょう。
乳液やクリームは、肌表面をやさしく包み込み、うるおいを保ちやすくする役割があります。
セラミドやスクワラン、シアバターなどの保湿・エモリエント成分を含むアイテムを選ぶと、しっとりとした仕上がりに。
また、乳液やクリームの中にはシワ改善をサポートする有効成分が配合された商品もあります。
化粧水や美容液とあわせて使うことで、うるおいとハリのある肌印象を目指せます。
週1〜2回のスペシャルケア
日々の基本的なスキンケアに加えて、週に1〜2回はスペシャルケアを取り入れてみるのもおすすめです。
肌のコンディションを整えながら、うるおいを保ちやすい環境に導いてくれます。
以下は、シワ改善ケアをサポートするスペシャルケアの一例です♡
・フェイシャルパック
・ピーリング
・フェイシャルマッサージ
レチノールやビタミンなどの美容成分を配合したパックを使うと、乾燥しやすい肌にもハリとうるおいを与えやすくなります。
また、ピーリングやフェイシャルマッサージを行うことで、なめらかな肌触りやうるおいのある肌印象を目指せます。
どのケアも肌への負担を感じない範囲で行い、自分の肌の状態に合わせて取り入れてくださいね。
シワ改善に適した化粧水を選んで効果的なアンチエイジングを!
本記事では、シワ改善にアプローチする化粧水を15選ご紹介しました。
シワが気になる方は、厚生労働省が認可している有効成分を配合した医薬部外品の化粧水を選ぶのがおすすめです。
また、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を含む化粧水を取り入れることで、乾燥による小ジワを目立ちにくく整えることができます。
シワは一晩で変化するものではないため、毎日のお手入れを丁寧に続けていくことが大切です。
今回ご紹介した使い方やアイテムを参考にしながら、自分に合った化粧水で心地よくエイジングケア※を始めてみてくださいね♡
※ 年齢に応じたうるおい・ハリのお手入れのこと。


