
2025年9月11日に発売された「インプレア ハイライト セラム」は、スティック型で手軽に使え、美容オイル配合でしっとりとした濡れツヤ肌を演出。
メイクの仕上げに自然なツヤと立体感がにじみ出るような上品フェイスに導いてくれます♡。
この記事では、全2色のカラー特長や使用感、口コミ、使い方のコツなどを分かりやすくまとめました。
ツヤ肌メイクをより楽しみたい方、ハイライト選びに迷っている方は必見です。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
インプレア ハイライト セラムとは

インプレア ハイライト セラムは、ミルボンとコーセーが共同開発した美容室専売ブランド「インプレア」から登場したスティックタイプのハイライト。
本品は“美容液94%”※の処方で、保湿とエモリエント成分をたっぷり配合。まるでスキンケアのようなとろける使用感で、乾燥しやすい部分にもなめらかになじみ、ツヤとうるおいを与えてくれます。
※美容液とは、保湿およびエモリエント成分のことを指します。
特長① ルミナスピンク(001)

【価格】税込 4,950円
ほんのりと血色感をプラスしたい方にぴったりのピンク系ハイライト。微細なパールと繊細なラメが光に反射し、頬や目元に華やかなツヤ感を与えます。やわらかい印象に仕上がるので、やさしげな雰囲気や可愛らしさを出したいときにおすすめ。
特長② クリアグロウ(002)

【価格】税込 4,950円
肌に色を加えず、透明感のあるツヤだけをプラスしたいときに使えるクリアタイプ。パールレス処方で、みずみずしい濡れツヤ感を演出します。どんな肌色にもなじみやすく、自然な立体感を引き出してくれます。
ルミナスピンク(001)と クリアグロウ(002)の違い
カラーやツヤの質感がそれぞれ異なるので、自分の好みに合わせて選びたいところ。仕上がりの印象も変わるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
| 特長 | 001 ルミナスピンク(LUMINOUS PINK) | 002 クリアグロウ(CLEAR GLOW) |
|---|---|---|
| 香り | グリーンフローラル(独自ブレンド精油配合) | グリーンフローラル(独自ブレンド精油配合) |
| 美容液配合率 | 美容液94% ※保湿・エモリエント成分 | 美容液94% ※保湿・エモリエント成分 |
| カラー特長 | 複数のパール配合で多幸感あるピュアピンク | ノンパール処方のクリアカラー |
| ツヤの質感 | 華やかな血色感+光沢ツヤ | みずみずしい透明感+水光ツヤ |
| 使い方のポイント | ツヤを強調したい部分に直接塗布+なじませる 唇には指に取って塗布 | 同左 |
| 内容量・価格 | 6.5g・税込 4,950円 | 6.5g・税込 4,950円 |
【レビュー】インプレア ハイライト セラムを実際に使ってみた
ここでは、インプレアのハイライトセラム2色(ルミナスピンク・クリアグロウ)を実際に試したレビューをお届けします。
うるおいと光がとけ合うような、繊細なツヤ感をスウォッチや仕上がりの印象とあわせてチェックしていきましょう♡。
スウォッチ
2色を比較すると、ルミナスピンクは目に見えるほどラメやパールがぎゅっと詰まっていて、華やかな光沢感が特徴的。クリアグロウは、透けるような水膜のようなツヤ感で、全体的に半透明な印象です。

実際に白い紙の上でハイライトセラムの色味を比較してみると、ルミナスピンクは肌なじみの良いピンクカラーに、きらっと輝くラメが印象的。
一方のクリアグロウは青み系のハイライトですが、伸ばしてみるとほんのりとした青みで、パールを含まない分、肌に溶け込むような自然なツヤを演出します。

手元で比較したところ、艶感の違いがより分かりやすく感じられました。ルミナスピンクはラメとパールの輝きが華やかで、ほんのりピンクに発色。
クリアグロウはスキンケア直後のような、ちゅるんとした“むきたまご肌”のような肌感に。
使用感や仕上がり・ツヤ感
ハイライトはやや硬めなので、体温で少し温めながらゆっくり伸ばすのがおすすめ。
指で軽くなじませるだけで、ツヤがしっかりと肌に密着し、乾燥による小ジワやくすみも自然にカバー。内側から光を放つようなツヤ肌に仕上がりました。
筆者は混合肌で、特に頬は乾燥しやすいタイプ。個人的にパウダータイプのハイライトは、毛穴が目立ってしまったり、化粧直し時にうまく仕上がらなかったりと悩まされることも多いのですが、ハイライト セラムは、朝の仕上げにも、日中のメイク直しにも頼れる存在。密着感が高く、化粧崩れを感じにくいのが魅力です!

こちらが、ハイライトセラムの使用前・使用後の比較写真です(※違いが分かりやすいよう、撮影時に角度を調整しています)。
頬・鼻筋・鼻先にのせてみたところ、「まるで元からツヤ肌です」と言いたくなるような、自然で透け感のあるツヤ仕上がりに♡。
頬にはルミナスピンクを、鼻筋のポイントにはクリアグロウを使用しました。
テクスチャーと塗りやすさ

スティックは一般的なリップスティックほどのサイズ感で、コンパクト。
小回りが利くので、狙った部分に直接塗りやすい設計です◎。
柔らかなバーム状のテクスチャーで伸びもよく、肌との摩擦を感じにくいなめらかな塗り心地。直塗りでも指づけでも使いやすく、メイク直しにも活躍してくれます。
ハイライトって、意外とサイズが大きくてポーチの中でかさばることもありますよね・・・!ミニマルで携帯しやすいのは、個人的にかなり嬉しいポイントです。
香り
ほんのりと漂うグリーンフローラルの香りが、使うたびにふっと心をゆるめてくれます。香り立ちは強すぎず、とてもナチュラル。
これまでハイライトで香りを意識したことはあまりなかったのですが、メイク時間がちょっとしたリラックスタイムにもなりそうな、嬉しいサプライズでした♡。
使い方とおすすめパーツ・タイミング

頬骨、鼻筋、目頭、上唇の山、あご先など、光を集めて立体感を出したいパーツに使うのがおすすめです。
メイクの仕上げに重ねると華やかさがアップし、ファンデーションの前に仕込めば、より自然で内側からにじむようなツヤ感に。乾燥しやすい目元や口元のうるおい補給としても活躍してくれました。
写真は、上唇の山にハイライトセラムをのせたものです。さりげなく光を集めることで、ふっくらとした立体感が生まれ、唇の印象もアップしました♡。
個人的には、デコルテや肩などボディへの使用もおすすめ。光に当たるたびツヤが際立ち、ヘルシーで洗練された印象に仕上がります。
筆者のおすすめポイント

普段からハイライトはバームタイプを愛用している筆者ですが、レビュー欄でも少し触れたとおり、以前はパウダータイプをよく使っていました。けれど、年齢を重ねるにつれて乾燥・小ジワ・毛穴落ちなどの悩みが増えてきて、次第にバームタイプが手放せなくなりました。
ハイライトセラムは、仕上がりはもちろんですが、スティックの面が小さめなので、細かい部分にもピンポイントでつけやすく、塗りすぎ防止にも◎。
そして何より魅力的なのが、香り。独自ブレンドの精油によるグリーンフローラルの香りがとても心地よくて、上唇の山に塗った瞬間、ふわっとやさしく香りが立ちのぼるのがたまりません・・!
これからの季節、厚着をしたりコートを羽織ることが増えて、どうしても全体の印象が重たく見えがち。でも、顔まわりにツヤと立体感をプラスするだけで、華やかで抜け感のあるメイクが完成します。
ツヤ感も控えめで上品なので、ハイライト初心者さんにもぜひ試してみてほしい1本でした♡
インプレア ハイライト セラムははどこで買える?
インプレア ハイライト セラムは美容室専売品となっており、取り扱いのある全国の美容室・サロンで購入できます。
対象の美容室からお近くの店舗を探してみてくださいね♡。
毎日のメイクがもっと楽しく、気分もぐっと上がること間違いなしです♪


