【徹底比較】キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅はどれがいい?全3種の違いと選び方をプロが解説♡

「キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅が良いと聞いたけれど、種類が多くてどれが自分に合うのかわからない…」

自分に似合う色がわからず、気づけばいつも同じ色の口紅を選んでいませんか?
せっかく塗ってもすぐに落ちてしまったり、マスクに付いてしまったりすると、メイク直しの手間もかかり気分も下がってしまいますよね。

この記事では、キスミー フェルム(KISSME FERME)の定番3種類を徹底的に比較し、専門家の視点から選び方も解説します。
ぜひ最後まで読み進めて、あなたにぴったりの1本を見つけてくださいね!

目次

伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅の種類や特徴

キスミーフェルム(KISSME FERME)の口紅は、それぞれに異なる魅力を持つ3つの主要なラインナップが展開されています。

・“魅せ色”がコンセプトのシアーな「ミセイロルージュ」
・高発色で色展開が豊富な「プルーフシャイニールージュ」
・フィルム技術で高い色持ちが特徴の「ルージュアクト<トリコタッチ>」

ここでは、それぞれのコンセプト・価格・カラー展開といった基本的な特徴を詳しく見ていきましょう。
あなたの好みに合うのはどのシリーズか、ぜひ注目してみてください。

ミセイロルージュ

【価格】1,540円(税込)

【コンセプト】唇の色と重なり惹き込むミセイロ

【特長】

  • 唇の色となじむシアーな発色
  • とろけるようななめらかな塗り心地
  • ジェル膜形成でうるおいと色持ちキープ
  • 5種のうるおい美容液成分配合

【カラー展開】

  • 01 ハイコーラル
  • 02 レッドランデヴー
  • 03 メロウモーヴ
  • 04 ヌーディシナモン
  • 05 ナイトチャイ
  • 06 アンバーピーチ

とろけるような塗り心地で、素の唇が透けるような自然なツヤ感を求める方には「ミセイロルージュ」がマッチ。

「唇の色と重なり惹き込むミセイロ」というコンセプトの通り、唇そのものの色と混じり合い、あなただけの色合いを生み出す「シンクロ発色処方」が最大の特徴です

唇の上で体温によってとろける「メルティフィットオイル」が心地よく伸び広がり、塗布後にジェル状の膜を形成してうるおいと色を閉じ込めます。
乾燥しがちな唇も、しっとりとした仕上がりを感じやすい処方です。

うるおい美容液成分として以下が配合されているのも嬉しいポイントですね!

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • ローヤルゼリーエキス
  • カミツレエキス
  • ダマスクバラ花エキス

プルーフシャイニールージュ

画像出典:ISEHAN online store

【価格】990円(税込)

【コンセプト】鮮やかな色づき「見たまま発色 落ちにくい口紅」

【特長】

  • ひと塗りで鮮やかに色づく高発色処方
  • 全24色の豊富なカラーバリエーション
  • 美容液成分配合で唇のうるおいをケア
  • 無香料

【カラー展開】
全24色(レッド、オレンジ、ピンク、ローズ、ベージュ、ブラウン系)

見たままの鮮やかな発色と、豊富なカラーバリエーションから選びたい方には「プルーフシャイニールージュ」がおすすめ。

2003年の発売以来、多くの人に愛され続けているロングセラー商品です。

保湿成分としてアミノ酸系エッセンスやカミツレエキスが配合されており、唇のうるおいを保ちながら、鮮やかな色とツヤを楽しめます。

この口紅の魅力は、なんといっても990円(税込)という手頃な価格と、全24色という圧巻のカラー展開にあります。

ナチュラルカラーから華やかな色まで幅広く揃っているため、普段使いから特別な日まで、あらゆるシーンに対応してくれますよ。

ルージュアクト<トリコタッチ>

【価格】1,650円(税込)

【コンセプト】唇を“とりこ”にする至福のなめらかルージュ

【特長】

  • 約90秒でフィルム化する独自の色持ち処方
  • なめらかな塗り心地を実現する「ミクロカードハウス構造」
  • 縦じわの目立ちにくいふっくら仕上げ(メイクアップ効果による)
  • 8種のうるおい美容液成分配合

【カラー展開】全6色

  • 01 ピオニーシェード
  • 02 ペタルコーラル
  • 03 タンジェリンサンド
  • 04 フォンダンローズ
  • 05 フラワーネクター
  • 06 スタンレッド

食事をしても、マスクをつけていても、「とにかく色を落としたくない」という色持ち最優先の方には「ルージュアクト<トリコタッチ>」が最適解。

「“とりこ”にする至福のなめらかルージュ」というキャッチコピーの通り、最新技術が詰まった革新的な一本です。

最大の特徴は、塗布後約90秒でフィルム層が完成する独自の「フィルムプロテクト処方」。
この技術により、色とツヤが唇にロックされ、美しい仕上がりが長時間持続します。

さらに、唇の凹凸にフィットして縦じわを目立ちにくくさせる効果や、「紅」の製造時の原料に由来するベニバナ花エキスをはじめとする8種のうるおい成分による保湿力も兼ね備えており、まさに高機能ルージュと言えるでしょう。

【レビュー】伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅の違いを徹底比較!

伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の3種類の口紅は、それぞれ異なる魅力を持っています。

ここでは、以下5つのポイントで、3種類の口紅を徹底レビューします!

1.人気色
2.色味・色持ち
3.テクスチャ
4.使用感
5.乾燥の具合

ぜひあなたのライフスタイルや好みにあわせてチェックしてみてください。

1. 人気色

トレンド感と使いやすさを両立したカラーが人気を集めています。
各製品の人気色の傾向をまとめました。

製品名人気色(傾向)
ミセイロルージュ02 レッドランデヴー(肌なじみが良く、血色感を自然にアップさせるカラー)
プルーフシャイニールージュローズ系、ベージュ系(全24色と豊富なため好みは分かれるが、オフィスでも使いやすい上品なカラーや、肌なじみの良い定番色が長年のファンに支持されている)
ルージュアクト<トリコタッチ>01 ピオニーシェード、02 ペタルコーラル(シーンを選ばず使えるピンクやコーラル系の万能カラー)

「ミセイロルージュ」では、フレッシュな印象を与えるイエベ春向けの01番や、パーソナルカラーを問わず使いやすい粘膜カラーの02番が特に人気です。

「プルーフシャイニールージュ」は色数が多くて好みが分かれますが、長年のファンからは上品なローズ系や、肌なじみの良いベージュ系が支持されています。

「ルージュアクト<トリコタッチ>」は、ブルベ肌向けの可憐なくすみピンクの01番や、イエベ肌向けの明るいコーラルピンクの02番など、誰にでも似合いやすい色が人気を集めています。

2. 色味・色持ち

色味の出方と持続性には、各製品のコンセプトが明確に反映されています。
それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

製品名色味の特徴色持ち
ミセイロルージュシアーな透け感発色。唇本来の色と重なり自然になじむ。重ね塗りで調整可能。ナチュラル。ジェル状の膜でコートし色をキープするが、飲食するとカップなどには付きやすい。
プルーフシャイニールージュ見たままの色が鮮やかに発色する。比較的良い。ティントではないが、色が残りやすいと評価されている。
ルージュアクト<トリコタッチ>ひと塗りでしっかり発色。ツヤ感も強い。非常に良い。塗布後約90秒でフィルム状の膜が形成され、色とツヤを長時間ロックする。

最もナチュラルなのが「ミセイロルージュ」。自分の唇の色を生かした「シンクロ発色処方」が特徴です。
「プルーフシャイニールージュ」は、見たままの色がしっかり唇に乗るため、メイクの主役になります。

「ルージュアクト<トリコタッチ>」は、色持ちを追求した「フィルムプロテクト処方」を採用。塗布後90秒待てば、飲食しても色が残るほどの持続力を発揮します。

3. テクスチャ

テクスチャは「とろける」「クリーミー」「超なめらか」と三者三様です。
塗り心地の違いを比べてみてください。

製品名テクスチャ(塗り心地)
ミセイロルージュ体温でとろけるような、オイルリッチでなめらかな感触(メルティフィットオイル配合)。
プルーフシャイニールージュスルスルと伸びる、クラシックな口紅らしいクリーミーな感触。
ルージュアクト<トリコタッチ>非常に軽やかで、唇の上を滑るような抵抗感のないなめらかさ(ミクロカードハウス構造採用)。

「ミセイロルージュ」は、体温付近で溶ける「メルティフィットオイル」を配合し、まるでリップクリームのようにとろける質感が特徴です。
「プルーフシャイニールージュ」は、昔ながらの口紅らしい、しっとりとして塗りごたえのあるテクスチャ。

「ルージュアクト<トリコタッチ>」は、独自の「ミクロカードハウス構造」により、唇への抵抗感を減らしました。
まるで唇の上を滑るような未体験のなめらかさを実現しています。

4. 使用感

総合的な使用感は、保湿力と仕上がりのバランスで評価が分かれます。
シーンや好みに合わせて選んでみましょう。

製品名使用感
ミセイロルージュリップクリーム感覚で使える軽やかさ。保湿力も高く、鏡なしでも塗りやすい。
プルーフシャイニールージュしっかりメイクしている感覚。安心感のあるしっとりしたつけ心地。
ルージュアクト<トリコタッチ>軽くて快適。時間が経つとフィルムが形成され、唇の動きにフィットする。

日常的に最も気軽に使えるのは「ミセイロルージュ」でしょう。
保湿力が高く、鏡を見ずにさっと塗っても綺麗に仕上がります。

「プルーフシャイニールージュ」は、きちんとメイクをしたい日にぴったりの、王道の使用感です。
「ルージュアクト<トリコタッチ>」は、塗った後のフィット感と落ちにくさから、長時間の外出やイベントシーンで特にその真価を発揮します。

5. 乾燥の具合

どの製品も保湿成分を配合しており、乾燥しにくい工夫がされています。
保湿力に注目して選ぶのもおすすめです。

製品名乾燥への強さ
ミセイロルージュ◎(ヒアルロン酸・コラーゲンなど5種の美容液成分配合。ジェル膜がうるおいを閉じ込める)
プルーフシャイニールージュ○(アミノ酸系エッセンス・カミツレエキスといった保湿成分配合で、しっとり感が続く)
ルージュアクト<トリコタッチ>◎(ベニバナ花エキスやヒアルロン酸など8種の美容液成分配合で、フィルム化しても乾燥しにくい)

特に乾燥が気になる方には、美容オイルが豊富で5種の美容液成分を配合した「ミセイロルージュ」や、8種の美容液成分を配合した「ルージュアクト<トリコタッチ>」がおすすめ。
「プルーフシャイニールージュ」も保湿成分は含まれていますが、比較すると前の2製品の方がより高い保湿力を期待できるでしょう。

いずれも、手頃な価格帯ながら、うるおいケアにも配慮されている点が魅力です。

【口コミ】伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅の評判は?

実際に製品を使ったユーザーはどのように感じているのでしょうか。
結論として、どの製品も価格以上の品質と、幅広い年代に受け入れられる使いやすさが高く評価されています。

特に、ドラッグストアなどで手軽に購入できる点や、肌なじみの良いカラー展開が、多くのリピーターを生んでいます。
ここでは、各製品に寄せられた口コミを世代を問わず紹介し、そのリアルな評判を探ります。

ミセイロルージュの口コミ

「ツヤ感と透け感が絶妙」「リップクリームみたいに使える」といった、自然な仕上がりと保湿力を評価する声が多数あります。
ナチュラルな仕上がりと保湿力を評価する声が目立ちますね。

【良い口コミ】

  • 「シアーな発色で、唇だけが悪目立ちしないのが良い。オフィスでも普段使いでも大活躍です(30代)」
  • 「スルスル塗れて保湿力も高い。荒れやすい私の唇でも安心して使えます(40代)」
  • 「粘膜リップとして自然な血色感を出してくれるので、どんなメイクにも合わせやすい(50代)」

【気になるロコミ】

  • 「色持ちはあまり期待できない。食事をするとすぐに落ちてしまう(20代)」

こまめな塗り直しが必要な点は、色持ちを重視する人にとってはデメリットと感じるかもしれません。

プルーフシャイニールージュの口コミ

「発色が良い」「色が豊富で選ぶのが楽しい」という、鮮やかな発色と豊富なカラーバリエーションを評価するロコミが多く見られます。
長年の愛用者からの熱い支持が特徴です。

【良い口コミ】

  • 「この価格でこの発色はすごい。見たままの色がしっかりつくので、メイクのアクセントになります(50代)」
  • 「昔からずっとリピートしています。肌なじみの良い色がたくさんあって、結局これに戻ってきます(60代)」
  • 「ティントではないけれど、しっとりしていて色持ちも良い方だと思う(30代)」

【気になるロコミ】

  • 「最近のティントに比べるとマスクには付く(30代)」

色持ちは良い方ですが、最新のティントリップと同じ感覚で使うと、色移りが気になる場面もあるようです。

ルージュアクト<トリコタッチ>の口コミ

「本当に落ちない!」「なめらかな塗り心地がクセになる」と、特に機能性を絶賛する声が寄せられています。

【良い口コミ】

  • 「コーヒーを飲んでもカップにほとんど色がつかない。塗り直しの手間が省けて最高です(40代)」
  • 「唇の縦じわが目立たなくなり、ふっくら見えるのが嬉しい。塗り心地も軽くて驚きました(30代)」
  • 「薄膜でフィットするのに乾燥が気にならない。落ち方も汚くないのが良い(20代)」

【気になる口コミ・アドバイス】

  • 「塗ってから少し時間を置かないとフィルムが形成されないので、すぐに飲食するのは避けた方がいいかも(20代)」

製品の特性である「塗布後約90秒待つ」という点を理解して使うことが、効果を最大限に引き出すコツと言えそうです。

【どれがいい?】伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅の選び方

ここまで3つの口紅を比較してきましたが、結局どれを選べば良いのでしょうか。
結論は、あなたの「唇に何を一番求めるか」で決まります。

透け感のある自然な仕上がりが好きか、見たままの鮮やかな発色を楽しみたいか、それとも何よりも色持ちを優先したいか。
あなたのニーズを明確にすることで、自ずと最適な一本が見えてきます。

ここでは、それぞれのニーズに合わせた選び方を提案します。

自然な仕上がりなら:ミセイロルージュ
高発色と色選びを楽しむなら:プルーフシャイニールージュ
色持ち最優先なら:ルージュアクト<トリコタッチ>

自然な仕上がりなら:ミセイロルージュ

【こんな人におすすめ】
透けツヤ×自分色で“自然に盛りたい”人

自然な血色感と、うるおいのあるツヤ唇を演出したいあなたには「ミセイロルージュ」がおすすめ。

唇本来の色と重なり合ってなじむ「シンクロ発色処方」により、いかにも「塗りました感」が出ないのが魅力で、まるで元から唇が美しいかのように見せてくれます。

体温でとろける「メルティフィットオイル」など5種の美容液成分配合で乾燥しにくいため、唇がカサカサ気味な方にもおすすめです。

「グロスほどつやっぽくなく、マットすぎるのも苦手」という方のデイリーリップとして活躍します。

高発色と色選びを楽しむなら:プルーフシャイニールージュ

【こんな人におすすめ】
高発色×プチプラで“色で遊びたい”人

手頃な価格で様々なカラーに挑戦し、メイクの主役になるようなハッキリとした発色を楽しみたいあなたには「プルーフシャイニールージュ」がおすすめ。
最大の魅力は、全24色という豊富なカラーバリエーションと、990円(税込)というコストパフォーマンスの高さ。

これまで試したことのない色にも気軽にチャレンジできます。
ひと塗りで見たままの色が鮮やかに発色するため、唇の印象をしっかり変えたい時に最適です。

比較的落ちにくい処方なので、「頻繁に塗り直しができないけれどティントは苦手」という方にも支持されています。

色持ち最優先なら:ルージュアクト<トリコタッチ>

【こんな人におすすめ】
フィルム密着で“色持ちを最優先”したい人

長時間の外出やイベントなど、絶対にリップを落としたくない!というシーンが多いあなたには「ルージュアクト<トリコタッチ>」がおすすめ。
塗ってから約90秒でフィルム状の膜を形成し、色とツヤを唇に閉じ込める「フィルムプロテクト処方」が最大の特長。

食事をしてもマスクをつけても、美しい仕上がりが長く続きます。
さらに8種の美容液成分を配合し、時間が経ってもカサつきにくく、縦じわの目立たないふっくらとした唇を演出。

ティントリップ並みの色持ちと、グロスのようなツヤ感を両立を叶える一本です。

伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅はどの年齢層が対象?

キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅は特定の年齢層に限定されず、20代から60代以上まで、非常に幅広い年代の女性に愛用されています。

その理由は、トレンドを取り入れた新作から、長年愛される定番品まで、各世代のニーズに応えるラインナップが揃っているから。
さらに高品質でありながら手頃な価格であることも、年代を問わず支持される大きな要因です。

20代の学生や新社会人
トレンド感のある「ミセイロルージュ」で旬のメイクを楽しんだり、「プルーフシャイニールージュ」の豊富なカラーでメイクの幅を広げたりできます。

30代・40代
オフィスにも馴染む「プルーフシャイニールージュ」の上品なカラーや、色持ちの良い「ルージュアクト<トリコタッチ>」で、忙しい中でも美しさをキープできます。

50代以上の方
唇のくすみをカバーし、顔色をパッと明るく見せる高発色なカラーを選ぶことで、明るい印象を演出できます。

キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅は、どの世代の女性にとっても、自分に合った1本を見つけられる魅力的なブランドです。

伊勢半 キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅はどこで買える?

キスミー フェルム(KISSME FERME)の口紅は、全国のドラッグストアや総合スーパー(GMS)、そして公式オンラインストアで購入できます。
身近な店舗で手軽に購入できるのが嬉しいポイントですね。

具体的には、以下のような店舗の化粧品売場で取り扱われています。

【取扱店舗の例】

  • ドラッグストア: マツモトキヨシウエルシア・ココカラファインなど
  • 総合スーパー(GMS): イオン・イトーヨーカドーなど

もし近所のお店に欲しい色がない場合は、全商品が揃う伊勢半の公式オンラインストアを利用するのが確実。
この記事を参考に、ぜひあなただけのお気に入りの1本を見つけて、毎日のメイクを楽しんでくださいね。

目次