【キャンメイク】ファンデをレビュー!使い方&色選びまで徹底解説【フィットグロウクッション】

人気のプチプラコスメブランド CANMAKE(キャンメイク)から待望のクッションファンデーション『フィットグロウクッション』が2025年2月下旬より登場!

薄膜、ツヤ、崩れにくさのすべてを追求し、透明感あふれるつや肌に仕上がります。

今回の記事では、フィットグロウクッションの解説・実際に使ってみた使用感など詳しくご紹介していきます!

まずは、フィットグロウクッションの特徴からご紹介◎

※プラザ・ロフトでは、すでに先行発売中です。※2月下旬先行発売予定です。※4月以降定番導入予定です。

目次

クッションファンデのメリットとは?

クッションファンデとは、クッション(スポンジ)に液体のファンデーションを染み込ませたファンデーションのこと。基本的にはパフを使って塗っていきます。

美容成分が含まれているものが多く、保湿力が高いので乾燥肌の方にはうれしいアイテム。

最近はマット質感のクッションファンデも増えてきましたが、もともとはツヤ質感の商品が多い傾向にありました。
現在もツヤ肌仕上がりのものが比較的多いので、ツヤっぽい肌に仕上げたい方にもおすすめです。

また、ほとんどのクッションファンデは化粧下地や日焼け止めが含まれているため、ひとつでベースメイクが完成し時短にも繋がります。

クッションファンデのメリット

  • 簡単に綺麗な仕上がり
  • 時短になる
  • パフを使うので手が汚れにくい
  • ナチュラルなツヤが出る
  • 保湿力が高い
  • ムラになりにくい
  • 肌への密着力が高い

キャンメイク フィットグロウクッションとは

フィットグロウクッション

薄膜でお肌にフィットし、透明感とツヤ感をプラスするキャンメイク初のクッションファンデ。

さまざまな肌悩みをカバーして、お肌をキレイに魅せます。

ピンクを基調とし、リボンとハートのイラストが可愛いらしいパッケージデザインです。

【価格】

各1,650円(税込)

【発売日】

2025年2月下旬

【カラー展開】

全2色

  • 01
  • 02

フィットグロウクッションの特徴

  • もっちり透明つや肌仕上げ
  • 薄膜で厚塗り感なし!
  • お肌をキレイに魅せるナチュラルカバー
  • 11種の美容保湿成分配合
  • SPF50+ PA+++

しずく型パフ付き

細かい部分まで塗りやすいしずく型パフ付き!

11種の美容保湿成分配合

11種の美容保湿成分配合することで、乾燥しにくく、うるおいが持続します。

11種の美容保湿成分配合

・6種のヒアルロン酸
・セラミドNP
・ナイアシンアミド
・レチノール
・ツボクサエキス
・マカデミア種子油

【使い方】キャンメイク フィットグロウクッション

キャンメイク フィットグロウクッションの使い方を紹介します。

使う順番

スキンケア→下地→フィットグロウクッション→フェイスパウダー

パフでファンデーションを適量とり、軽くポンポンと叩くようになじませながら塗布します。

塗布する順番

頬→額・目元→口元→鼻周り

鼻周りはパフに残った少量のファンデを最後に薄く塗布すると崩れにくくなります◎

【カラー展開&レビュー】フィットグロウクッション

フィットグロウクッションの色味の比較・実際の使用感をレビューしていきます。

01:明るいベージュ。透明感のある色白肌を演出します。

02:自然なベージュ。使いやすいカラーです。

こんな方におすすめ!

  • ツヤ感と崩れにくさ、どっちも欲しい方
  • 厚塗り感のないナチュラルなカバー力をお求めの方

色ムラや赤みをカバーしながらツヤ感をプラス。薄く塗布すると、より綺麗に仕上がりました。

時間が経ってもうるおいが持続します。SPF50+ PA+++でしっかり日焼け対策ができます。

キャンメイク フィットグロウクッションはどこで買える?発売日は?

今回の記事では、CANMAKE(キャンメイク)の「フィットグロウクッション」を実際の使用感とともに詳しくご紹介しました。

フィットグロウクッションは2025年2月下旬より先行発売されます。

※プラザ、ロフトではすでに先行発売中です。※4月以降定番導入予定です。

キャンメイクのアイテムは全国のドラッグストアやバラエティショップなどでお買い求めいただけます◎

気になる方はぜひチェックしてみてください!

目次