【ヒノキ肌粧品】万能プレ化粧水♡「NAスキンローション」「ヒノキフレッシュローション」の口コミ・使い方・おすすめポイントまとめ

肌の土台を整える化粧水こそ、シンプルでありながら長く信頼できる一本を選びたいもの。
肌本来の美しさを引き出すことを大切にしてきたヒノキ肌粧品には、その思いに応える薬用の整肌肌粧水があります♡

洗顔後の肌を健やかな弱酸性へ整えてくれる「NAスキンローション」と、古い角質や皮脂をやさしく拭き取りつつ整える「ヒノキフレッシュローション」。
肌状態や季節に合わせた選び方から、2本を上手に使い分けるコツまで、ヒノキ肌粧品が長く愛される理由とともにご紹介します。

目次

ヒノキ肌粧品とは?

ヒノキ肌粧品は、ヒノキ新薬が展開するスキンケアブランドです。医薬部外品を中心とした処方で、肌荒れを防ぎながら、すこやかな美肌へ導きます。

ブランドの核となるのが、“ヒノキチオール”この成分は、台湾ヒノキや青森ヒバ由来の天然成分で、抗菌・抗炎症作用を持ち、肌トラブルを防ぐ効果が期待できます。敏感肌や乾燥肌、ゆらぎやすい肌の方でも使いやすい処方にこだわり、肌本来のバリア機能をサポート。医薬部外品として承認されたスキンケアアイテムで「素肌美」の育成を製品理念としています。

創業以来、「人々の美と健康に貢献する」という理念のもと、肌へのやさしさと確かな効果を追求するヒノキ肌粧品。毎日使うものだからこそ、負担をかけずに、美しくなる。そんなこだわりが詰まったブランドです。

“ヒノキチオール”は、抗菌・抗炎症作用がある成分として知られており、肌トラブルの予防や改善に導くため、特に敏感肌や肌荒れしている方にもおすすめです。

品質の高さ、こだわり抜いた製品は、美容に敏感な人々にこそ、抑えていただきたいブランドです♡

ヒノキ肌粧品 整肌肌粧水とは?

「整肌肌粧水」とは、ヒノキ肌粧品が提案する洗顔後のスキンケアステップのひとつ。洗顔でアルカリ性に傾きがちな肌を、理想の弱酸性に整えるためのプレ化粧水です。

肌の土台を整えることで、後に使う化粧水や美容液がよりなじみやすくなり、潤いと透明感のあるすこやかな肌へと導いてくれます。ヒノキ肌粧品では、このステップを「整肌①」と位置づけ、肌荒れを防ぐための大切な役割を担っています。

ヒノキ肌粧品 NAスキンローションとは

ヒノキ肌粧品 NAスキンローションとは

【価格】150mL 4,800円(税込5,280円) / 230mL 5,800円(税込6,380円)

「NAスキンローション」は、洗顔後に傾きがちな肌のpHバランスを整え、うるおいを与えながら肌荒れを防ぐ整肌肌粧水です。
ヒノキチオール、グリチルリチン酸2K、15種類のアミノ酸を配合し、デリケートな肌もやさしく整えて、しっとりとした素肌に導きます。
手でなじませるのはもちろん、コットンに含ませてやさしくパッティングして使うのもおすすめです。

NAスキンローションの特徴

  • 弱酸性処方で敏感肌でも使いやすい
  • ヒノキチオール+グリチルリチン酸2Kで肌荒れを防ぐ
  • 15種のアミノ酸で潤いをしっかりサポート
  • 洗顔後のpHバランスを理想の状態へリセット
  • 乾燥しやすい季節やゆらぎ肌に心強い

乾燥肌や敏感肌の方、季節の変わり目に肌がゆらぎがちな方にもおすすめです。軽やかな使用感ですが、時間が経ってもつっぱらず、しっとり感が続きます。

ヒノキ肌粧品 ヒノキフレッシュローション

ヒノキ肌粧品 ヒノキフレッシュローション

【価格】150mL 2,900円(税込3,190円) / 230mL 4,500円(税込4,950円)

「ヒノキフレッシュローション」は、コットンで古い角質や余分な皮脂をやさしく拭き取り、肌を清潔に保つ整肌肌粧水です。
ヒノキチオール、アラントイン、ε-アミノカプロン酸が肌荒れを防ぎ、つるんとなめらかな素肌に整えます。
洗顔後、コットンにたっぷり含ませて拭き取るだけで、不要な汚れをすっきりオフし、さっぱりとリフレッシュできます。

ヒノキフレッシュローションの特徴

  • 洗顔後にコットンで優しく拭き取る整肌肌粧水
  • ヒノキチオール+アラントインで肌荒れを防ぐ
  • 古い角質・皮脂をオフして透明感をアップ
  • さらっとした心地よい水状テクスチャー
  • 清涼感があり、皮脂が気になる季節にもぴったり

爽やかな清涼感があり、毛穴の引き締めにも◎。脂性肌〜混合肌の方はもちろん、暑い季節の皮脂対策にも活躍してくれる一本です。

「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」比較表

それぞれの特徴をより分かりやすくするために、「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」を比較表にまとめました。肌質や季節、お好みの使用感に合わせて選ぶ際の参考にしてください。

NAスキンローションヒノキフレッシュローション
カテゴリー整肌肌粧水整肌肌粧水
役割洗顔後の肌を弱酸性に整え、後の化粧水の浸透をサポート洗顔後の肌を弱酸性に整え、古い角質・皮脂を除去
有効成分ヒノキチオール、グリチルリチン酸2K、15種のアミノ酸ヒノキチオール、アラントイン、ε-アミノカプロン酸
テクスチャーみずみずしく自然な潤い感さらっとした水状でさっぱり
おすすめ肌タイプ敏感肌、乾燥肌、ゆらぎ肌混合肌、脂性肌、皮脂が気になる肌

どちらも肌に寄り添う、ヒノキ肌粧品ならではの信頼できる処方だからこそ、自分の肌に合う一本を選ぶ楽しさはもちろん、季節やお肌のコンディションで使い分けてケアを深める心地よさも感じていただけるはずです♡

【レビュー】ヒノキ肌粧品「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」実際に使ってみた感想

ここからは、実際に「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」を使ってみたリアルな使用感をお伝えします。敏感肌の方でも取り入れやすい理由や、季節の変わり目に感じた変化など、ぜひ参考にしてみてください。

ヒノキ肌粧品 NAスキンローションのレビュー

筆者は花粉症で、季節の変わり目には肌が敏感に傾き、化粧品がしみてしまうことがあります。そんなときでも、NAスキンローションは刺激を感じることなく、安心してお手入れを続けることができました。

特に花粉の時期はまぶたや顔全体がごわつきやすく、肌が不安定になることが多いのですが、洗顔後にNAスキンローションを使って整えておくと、その後の化粧水がスッと馴染みやすく、乾燥によるカサつきが気になりにくくなりました。

筆者は肌が弱ると、アイクリームを使っていてもまぶたの皮むけが起こってしまうのですが、NAスキンローションをコットンにとり、優しくまぶたをなでるように整えると、翌日の皮膚の硬さやカサつきが和らいでいるのを感じます。アレルギー体質の方には、同じ悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

いつものスキンケア前にひと手間プラスするだけで、肌がしっとり落ち着き、つっぱり感もほとんどありません。プレ化粧水で土台を整えておくと、その後のお手入れがより心地よく続けられる安心感があります。肌が安定しているとき特有の、ひんやりとした柔らかさが続くのも嬉しいポイントです♡

個人的には、ベビーピンクのシンプルなパッケージがどこか可愛らしくて、その可愛らしさとは裏腹に、口コミでは愛用者の方々から熱烈な評価が寄せられているところにキュンとしてしまいます。笑 また、化粧品の量を調節しやすいところも、さすがヒノキ新薬の商品だなと感じていて、きっと消費者目線で開発されているのだろうな…なんて考えながら使っています。

ヒノキ肌粧品の販売店さんのみなさんもヒノキ愛に溢れていて、ついファンになってしまうんですよね。こちらについては後日改めてご紹介しますね♡

継続して使用することで、肌の揺らぎがいつもより穏やかに感じられるのも嬉しいポイントです。よく「肌の基本は保湿から」と言われますが、ヒノキチオールの働きとしっとりとした潤い感を両立したNAスキンローションは、まさにその言葉を体現してくれる一本。女性はもちろん、シンプルな処方なので男性やお子さまのファーストスキンケアとしてもおすすめです!

ヒノキ肌粧品 ヒノキフレッシュローションのレビュー

名前の通り「フレッシュローション」は、心地よい使用感がやみつきになる一本です!

筆者は顔全体を拭き取った後、そのまま耳や耳の裏、首元からデコルテまで拭き取るのが習慣なので、コットンがたっぷりとひたひたになるくらいに含ませて使っています。

フレッシュローションを使った後の肌は、スーッとした清涼感が心地よく、お風呂上がりや朝の洗顔後にもぴったり。洗顔後すぐの肌を整えるステップとして取り入れやすく、次に使う化粧水のなじみがぐっと良くなる感覚があります。
さっぱり系の使用感ですが、肌に必要なうるおいはきちんと残しながら、不要な皮脂や古い角質をやさしくオフしてくれるため、使用後のつっぱり感はなく、むしろ肌がなめらかに整うのを感じます。

洗顔後にプラスするだけで、素肌がすっきり整って気分までリフレッシュできるので、「これは肌にいいかも!」と毎回思わせてくれる心強い整肌ローションです♡

ホルモンバランスやストレスで急にニキビができてしまった日や、朝の洗顔後、夏場のお風呂上がりなど、さっぱりとお肌を整えたいときにおすすめです。NAスキンローションと、その日のコンディションに合わせて使い分けると、より心地よくケアできます。

使用後の肌は一皮むけたように“ちゅるん”と滑らかで、拭き取りだからこそ感じられる心地よさがあります♡

2のローションのおすすめシーン

2つのローションは、どちらも肌にやさしく頼れる整肌アイテムです。肌の状態や季節に合わせて使い分けると、いつものお手入れがより心地よく感じられます。例えば、皮脂が気になる日はフレッシュローションですっきりと整え、乾燥が気になるときや肌がゆらぎやすいときはNAスキンローションでしっとり落ち着かせたり・・・。

洗顔後に肌を弱酸性に整えておくことで、その後の化粧水がスッと浸透しやすく、スキンケアの心地よさがさらに高まるのがうれしポイント。肌がやわらかく整うと、翌日の化粧が下地をつけた時点で「今日はいつもよりきれいかも?」と感じることが多いです。長く愛されている理由を、日々のお手入れを通して確かめられるアイテムです!

ちなみに、フレッシュローションはカミソリ負けを防ぐケアとしても頼りになるので、顔の産毛剃りや男性のシェービング後にもぴったり。ニキビができやすいときにも、清潔感を保ちながら肌をやさしく整えられるのが心強いですね♡

【口コミ】ヒノキ肌粧品「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」の評判は?

「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」は、長年愛用されている方が多い、ヒノキ肌粧品の定番薬用ローションです。そのため、実際の使用感や仕上がりに関する口コミも数多く寄せられています。ここでは、愛用者の声をもとに、参考になるポイントをご紹介します。

大好きなプレ化粧水でリピートで3回目です。お肌のphを弱酸性戻してくれるので、乾燥肌(アルカリ性)のときもニキビ肌(酸性)の時も使えます。ただ、優しいので思春期ニキビよりは大人ニキビ向けな気がします。これがないと怖い肌のお守りです。

引用(https://www.cosme.net/reviews/513796012/)または、

ちょっと高いな、この値段ならもっと他の化粧水買えるかもな…と思いましたが、あまりの肌荒れの酷さに購入。私はお風呂上がりすぐに手で優しくつけています。ほんの少しの量で済むので、割とコスパはいいかも。服を着てから普通にスキンケアします。使い始めて2日程でブツブツが減りました。このまま使い続ける予定です。

引用(https://www.cosme.net/reviews/511899565/)どちらも、肌質を選ばず日々のスキンケアに取り入れやすいローションとして、多くのリピーターに支持されていることがわかります。

どちらの口コミからも、肌状態に寄り添いながら安心して使い続けられるヒノキ肌粧品ならではの魅力が伝わってきます。季節やコンディションを問わず、頼れるスキンケアをお探しの方はぜひ一度試してみてくださいね♡

ヒノキ新薬の取り扱い店舗

今回ご紹介したヒノキ肌粧品「NAスキンローション」と「ヒノキフレッシュローション」 は、全国のヒノキ新薬取扱い店オンラインストアでお買い求めいただけます。

ヒノキ新薬の商品は、年齢や肌質を問わずにお使いいただける万能肌粧品が揃っています。今後も様々な商品をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

ヒノキ新薬のSNSも要チェック♡

目次