LISSAGE 公式HPより引用
皆さま、こんにちは!
お肌がゆらぎやすく、乾燥しやすい傾向にある人や時期に投入したいのが導入美容液。いつものスキンケアに1つ追加するだけで、普段よりぐっとうるおいやハリ・ツヤを感じられるようになります。
ということで今回は【プチプラ編】【ドラッグストア編】【デパコス編】【韓国コスメ編】の4つに分けて、編集部おすすめの導入美容液をご紹介。
さらに、導入美容液の選び方や使うタイミングについても詳しく解説しているので、「普段のスキンケアでは何となく物足りない」という方の参考になると嬉しいです!
そもそも導入美容液とは?【ブースター】
導入美容液とは、お肌のバリア機能を緩めることで
- 後に使う化粧水などを肌に馴染みやすくする
- 美容液成分を肌に浸透(※)しやすくする
- お肌を柔らかくする
といった「ブースター効果」をもたらす美容液のことです。
そのため、導入美容液を使うことで、よりふっくらキメの整った、うるツヤ肌を目指せます。
また、導入美容液には、ブースター効果を叶える成分や技術だけでなく、通常の美容液や化粧水などにも含まれる保湿成分・整肌成分も配合されていることが多いです。
導入美容液って本当にいる?いらない?➡あった方がベター
導入美容液がなくてもスキンケアはできますので、正直、必須というわけではありません。
ですが、
- お気に入りのスキンケアの美容液成分をちゃんと肌に届けたい
- さらにスキンケアタイムをグレードアップさせたい
- 化粧水や乳液を塗っても、馴染みが悪い
- 今のスキンケアに物足りなさを感じる
- 肌表面がゴワつきやすい
という方にとって、導入美容液はとても効果的。
また、導入美容液自体にも様々な保湿成分や整肌成分が入っているので、使用する導入美容液に自分が求める美容効果もあれば、通常の美容液を省くこともできます。
導入美容液と普通の美容液の違いは、メインの働きにあり!
導入美容液と普通の美容液の違いはメインの働きです。
- 導入美容液→美容液成分を肌により浸透(※)させるブースター効果
- 普通の美容液→美容液成分を肌に与える
導入美容液にもブースター効果だけでなく、お肌にハリツヤを与えたり、お肌を引き締める成分が入っていることも多いですし、逆に普通の美容液にも浸透(※)を向上させる工夫がされていることもあります。
ただ、それぞれメインとしている働きが異なっているので、スキンケアの浸透(※)力を重視したい方は導入美容液を、そうでない方は普通の美容液を選ぶのが良いでしょう。どちらも重視したい方は、基本的に併用もOKです。
導入美容液の選び方
導入美容液の選びのコツは、たったの2つ。
- ある程度は好み優先で選んでOK
- +αの効果に注目
詳しく解説していきますね。
導入美容液は好みを優先してもOK
導入美容液は、香りの有無・パッケージ・さっぱりorしっとりなど、ある程度好みを優先して選んでOKです
多くの導入美容液は「ブースター効果+適度な保湿」といった設計なので、他のスキンケア化粧品に比べると、肌質に左右されず選びやすい傾向があります。
もちろん、自分が苦手な成分は避けることが大切。そのうえで、自分が「使いたい!」「良さそう!」と感じる導入美容液を選んでいきましょう。
+αの効果に注目すると選べる!
導入美容液によっては「ブースター&適度な保湿効果+α」が期待できるものもあります。例えば、
- 高保湿
- 美白(※2)
- 肌荒れケア
など。自分の肌悩みにも合った導入美容液を選ぶと、さらにワンランク上のスキンケアができたり、後のスキンケアをシンプル化することも可能です。
【プチプラ編】おすすめの導入美容液!なめらか本舗やマンダムなど!
それでは、編集部おすすめの導入美容液を紹介していきます。まずは、プチプラ編からチェック!
なめらか本舗 美容液N
SANA 公式HPより引用
<価格>
税込1,320円(150mL)
<特徴>
- ふっくらもちもちの肌に整え、洗顔後はコレ1本でもOK!
- 乳液のような濃密とろみ質感→伸ばすとサラッと
- 無香料
ナノ化処理技術採用でぐんぐん浸透(※)し、弾力のあるもちっと肌に整えます。豆乳由来の保湿成分の他、肌馴染みのスクワランオイルも配合し、導入美容液としてはもちろん、オールインワンとしても使用可能です。
菊正宗 正宗印 導入美容液
<価格>
税込1,320円(185mL)
<特徴>
- 杜氏の手のようなやわらかで美しい素肌を実現
- 化粧水感覚のさらっとしたテクスチャー
- 無香料
キメが整い、透き通るようなスベスベ肌に導きます。プチプラとは思えないほど、多数の美容液成分をバランス良く配合。ビタミン類やコラーゲン、アルガンオイルなどをナノ化し、肌に馴染みやすくしています。
momopuri(ももぷり)潤い濃密セラム
BCL 公式HPより引用
<価格>
税込1,078円(3mL×8個)
<特徴>
- みずみずしく潤い、清らかで澄みきった肌に
- とろみ化粧水のようなテクスチャー
- 桃の香り
1個にたっぷり液が入った個包装の導入美容液。旅行や大切な日に備えたスペシャルケアにもおすすめです。モモ由来のセラミド成分やビタミン類、スクワランやピーナッツ油などを配合し、8日間の集中ケアで濃密なうるおいをお肌に届けます。
mandom(マンダム)バリアリペア ナノショットブースター
<価格>
税込1,320円(75mL)
<特徴>
- ごわついた肌を柔らかくし、潤い成分がなじみやすい肌に
- お肌の柔軟成分たっぷり配合のミルクタイプ
- 無香料
毛穴の約1/10,000のナノショットカプセルが、角層のすき間に浸透(※)。豊富な美容液成分を肌に届け、潤いを長時間キープできる処方です。また、お肌をほぐすミルクが素早くうるおいの通り道をつくり、うるおいを引き寄せる肌へと整えます。
【ドラックストア編】おすすめの導入美容液!エリクシールやアスタリフトなど
ASTALIFT(アスタリフト)ホワイト ジェリー アクアリスタ【医薬部外品】
ASTALIFT 公式HPより引用
<価格>
11,000円(40g)
10,450円(40gレフィル)
14,300円(60g)
13,640円(60gレフィル)
<特徴>
- 美白(※2)・ハリ・うるおいを同時に叶えたいお肌に
- ぷるじゅわ質感の新感覚ジェリー
- ダマスクローズの優雅な香り
有効成分「アルブチン」を配合した薬用美白(※2)導入美容液。ナノ化されたセラミドやハリを与えるアスタキサンチン、独自のうるおい成分なども配合で、年齢サインが気になる大人の肌に嬉しい設計です。
お肌にスッと馴染むジェリーが気持ちよく肌に馴染みます。
ELIXIR(エリクシール)シュペリエル ブースターエッセンス
watashi+公式HPより引用
<価格>
税込3,190円(90g)
<特徴>
- 炭酸泡のマイクロマッサージ処方で化粧水がより届く肌へ整える
- クリーミー泡タとパチパチ泡の選べる2タイプ
- さわやかなシトラスフローラルの香り
炭酸(※4)を配合した泡タイプの導入美容液で、スキンケアの時間がもっと楽しく感じられるアイテム。泡でマッサージするようにお肌に馴染ませることでお肌がほぐれ、柔らかな感触に。後の化粧水もよりお肌に馴染みやすくなります。
SOFINA(ソフィーナ)iP ベースケア セラム
SOFINA 公式HPより引用
<価格>
税込5,500円(90g)
税込4,950円(90gレフィル)
<特徴>
- 独自の複合成分がうるおいで柔らかく、もちもちした肌に整える
- 約2,000万個(※5)のクリーミーな濃密炭酸(※4)
- 泡オーシャンエナジーの香り
炭酸(※4)泡がしゅわしゅわと肌にとろけて密着。保湿効果もしっかりとあり、過酷な乾燥環境下でこわばったお肌も角層深部までうるおいで満たします。
振らずに使えるスプレータイプ。
エリクシールとソフィーナはどちらも炭酸(※4)泡の導入美容液ですが、香りが違う他、
- エリクシール・・・お手頃価格で好みの泡タイプを選べる
- ソフィーナ・・・うるおい感がありより乾性肌向け
といった違いもあります。ちなみに、後に使うスキンケアの浸透感に関しては、どちらも口コミ評価がよく、実際に使用した筆者もその点はほとんど差を感じませんでした。
次ページでは・・・
おすすめの導入美容液!【デパコス編】