皆さま、こんにちは!ファッションエッジ編集部です。
今回は、2022年2月16日に発売された、コーセー ESPRIQUE(エスプリーク)の新作ファンデーション「アクアリー スキンウェア」についてご紹介していきます。
店頭では発売日前からテスターが設置され、今までになかった新しい付け心地に感動した方もいらっしゃるかと思います。
しかし、それと同時に、「どうやって使うの?」「カバー力は大丈夫?」「色選びはどうしたら良い?」などの疑問も多いはず。
この記事では、そんなエスプリーク アクアリー スキンウェアならではの特徴や、具体的な使い方、色選びの仕方などを詳しく解説していきます。
また、後半では既存のエスプリークのファンデーション「リキッド コンパクトBB」との違いも比較していますので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは参りましょう!
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの特徴・効果
ESPRIQUE 公式HPより引用
ESPRIQUE(エスプリーク)の新作ファンデーション「アクアリー スキンウェア」は、新感覚のみずみずしい使い心地と、美しい仕上がりが魅力的なファンデーションです。SPF50、PA++++で紫外線対策も可能。
<こんな方におすすめ>
- 肌が乾燥しやすい
- テカリも出やすい
- ツヤ肌メイクがしたい
- 薄付きで素肌感を重視したい
- だけど肌悩みはカバーしたい
- 時短でキレイにメイクがしたい
- 崩れにくいファンデーションが欲しい
価格はリフィル・ケース・パフのセットで税込3,850円(数量限定)。リフィル(パフ付)は税込3,300円、ケース単品は税込1,100円、パフ単品は税込440円で購入できます。
ESPRIQUE 公式HPより引用
そんな、エスプリーク アクアリー スキンウェアならではの特徴や効果はこちら。
- 新感覚でみずみずしい薄膜ツヤ肌仕上げ
- 毛穴、色ムラ、くすみもカバー
- 乾燥も皮脂崩れも防ぐ
ひとつずつ解説していきますね。
新感覚でみずみずしい薄膜ツヤ肌仕上げ
エスプリーク アクアリー スキンウェアは、今までにはなかったような新感覚のみずみずしさと、薄膜で美しいツヤ肌を作ってくれるファンデーションです。
その秘密は、軽い使用感とツヤを演出する「グロウオイル」を含んだクリームファンデーションの上に、目の細かい2重のマイクロメッシュがついているから。
ESPRIQUE 公式HPより引用
パフにファンデーションを取ると、このマイクロメッシュにクリームファンデーションが裏ごしされ、みずみずしい美容液状に変化。
その結果、パフに均一にファンデーションが付き、軽やかで素肌感のある仕上がりと、みずみずしく美しいツヤをお肌に与えてくれるのです。
毛穴・色ムラ・くすみもカバー
エスプリーク アクアリー スキンウェアに内蔵されているファンデーションには「グロウオイル」だけでなく、
- どんな毛穴も隠す大小2種類の毛穴カバーパウダー
- くすみをカバーし明るさをキープするトーンアップパウダー
も配合されています。これらにより、素肌感のあるツヤ肌仕上げでありながら、気になる毛穴もスルンっとカバーし、明るい印象のお肌を演出。
「ツヤ肌にすると毛穴が目立つ」「夕方には肌がくすんで顔色が悪く見えてしまう」とお悩みの方にもピッタリのファンデーションなのです。
Maison KOSE 公式HPより引用
さらに、エスプリーク アクアリー スキンウェア専用パフは、しずく型で先端がゆるやかに尖った形になっています。
そのため、小鼻にもしかりとフィット。ピンポイントにファンデーションを塗布でき、気になる部位を徹底的にカバーします。
乾燥も皮脂崩れも防ぐ
エスプリーク アクアリー スキンウェアは、メーカーによる13時間化粧もちデータを取得しています(乾燥肌・粉ふき・くすみ・ヨレ・薄れ・毛穴の目立ち)。
保湿成分を配合したファンデーションがお肌の保護膜となり、乾燥からお肌を守る「なめらかフィットゲル処方」となっており、お肌の乾燥やゆらぎが気になる季節にも使いやすい設計です。
さらに、「テカリ防止パウダー」や「ラスティングポリマー」も配合で、テカリを抑え、汗・皮脂による崩れも防止できます。
【レビュー】ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアを使ってみた
それでは、ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアを実際に使ってみた感想を詳しくレビューしていきます。
結論から言いますと、
- うるおいで肌が艶めいているような仕上がり
- スキンケアのようにみずみずしい使用感
- 乾性肌でも乾燥しにくかった
- 重ねても厚塗り感なし
- 軽くて快適な付け心地
といったファンデーションでした。
素肌感重視~しっかりカバーまで仕上がりを調整しやすく、上品なツヤ肌を簡単に作ることができます。よって、メイクに苦手意識がある方にもおすすめしたいファンデーションです!
そんなアクアリー スキンウェアの見た目は、一般的なクッションファンデとそっくり。
シンプルなパッケージなので持ち運びもしやすいです。実際、これ1つでベースメイクができ、保湿感もあるので、外出先でのお直しにも使いやすいです。
蓋を開けると内側にミラーが付いており、中蓋の上に専用パフを収納できる設計。
※画像はリフィルをケースにセットしている状態
はじめは、リフィル(ファンデーション本体)にシールが貼られています。これを剥がすと、アクアリー スキンウェアの大きな特徴であるマイクロメッシュがお目見えします。
使用前はメッシュがまっさらな状態。使い始めは10回程度、パフでメッシュを押すようにしてファンデーションを裏ごししましょう。
すると、じゅわじゅわとファンデーションがメッシュに染み込んでいきます(カラーは01 ライトベージュ使用)。
ファンデーションが染み込んだメッシュはぷにぷにしていて、その感覚もとっても楽しいです。
ファンデーションをパフに取ってみると、こんな感じ。
この専用パフもモチモチの柔らか触感!裏面(ファンデーションを付ける側)は非常になめらかなので、肌当たりもすごく優しいのです。
またパフに柔軟性があるので、折り曲げやすく、反らせやすい。なので細かくファンデーションを塗布できます。
実際に手の甲に塗布した画像がこちら。ほんのり透け感のあるような発色と、みずみずしい使用感に私もとても感動しました!うるおいによるフレッシュなツヤ感も本当に美しいです。
例えるなら、お風呂上りにスキンケアをした後のような仕上がり。うるおいでお肌のくすみも毛穴も目立っていない、ぷるんっとしたツヤ肌にメイクアップしてくれます。
一度ファンデーションを取って全体に広げると素肌感のある仕上がりに。そこからさらに重ねていくと、好きなだけカバー力をアップさせることが可能です。
こちらはアクアリー スキンウェアだけで仕上げたお肌。下地もフェイスパウダーも使っていません。にも関わらず、毛穴もシミも赤みもキレイにカバーされています。
しかも厚塗り感がなく、テカリに見えてしまうような過剰なツヤも出ないのが本当にスゴイです!
その上、長時間快適な付け心地。サラッとしすぎず、しっとりしすぎずの、程よいうるおい感と軽やかさです。しっかりメイクの日にもナチュラルメイクの日にも活躍してくれます。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの色選び
ESPRIQUE(エスプリーク)の新作ファンデーション「アクアリー スキンウェア」は、「01ライトベージュ」「02ナチュラルベージュ」「03ミディアムベージュ」の3色展開。
いずれも仕上がりとしては、肌にファンデを上塗りしてカバーするというよりも、ファンデが肌に馴染むようなイメージ。なので、色選びに迷った時は、なりたいイメージに合わせて色を選んでみるのもオススメ。
Maison KOSE 公式HPより引用
明るめの肌色の方や、パッと透明感のある印象に仕上げたい方は01ライトベージュ。
Maison KOSE 公式HPより引用
明るめ~標準的な肌色の方や、自然に仕上げたい方は02ナチュラルベージュ。
Maison KOSE 公式HPより引用
標準的な肌色~健康的な肌色の方や、すっきりとクールな印象に見せたい方は03ミディアムベージュ。
それでも迷ったときは、02のナチュラルベージュがおすすめ。素肌の色をそのまま活かすことができ、ナチュラルに仕上がります。お手持ちのコントロールカラーや下地も合わせやすいです。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの成分について
ここからは、ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの成分内容にスポットを当て、さらにその魅力を深掘りしていきましょう!
まず、エスプリーク アクアリー スキンウェアの全成分表示はこちらです。
水・トリメチルシロキシケイ酸・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・シクロペンタシロキサン・サリチル酸エチルヘキシル・グリセリン・BG・カプリリルメチコン・ジ(カプリル/カプリン酸)BG・変性アルコール・ラウリルPEG-10トリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン・シクロヘキサシロキサン・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン・ジメチコン・セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン・ジステアルジモニウムヘクトライト・シリカ・硫酸Mg・オリーブ果実油・トコフェロール・加水分解コラーゲン・1,2-ヘキサンジオール・(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル・アルミナ・オレフィン(C20-24)・カプリリルグリコール・ジメチコンクロスポリマー・ジメチルシリル化シリカ・スクワラン・ステアリン酸・セスキオレイン酸ソルビタン・テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル・トリエトキシカプリリルシラン・ポリメチルシルセスキオキサン・合成フルオロフロゴパイト・水酸化Al・酸化チタン・酸化亜鉛・酸化鉄
Maison KOSE 公式HPより引用
それでは、エスプリーク アクアリー スキンウェアの注目成分をさらにピックアップし、分かりやすく解説していきます。
保湿成分
加水分解コラーゲン、オリーブ果実油、スクワランはエスプリーク アクアリー スキンウェアの保湿成分です。
加水分解コラーゲンは水性の保湿成分で、お肌にみずみずしいうるおいを与えます。対してオリーブ果実油やスクワランは油性の保湿成分。しかし、肌馴染みの良い油分なので、ベタつきがなく、お肌のうるおいをしっかりとキープしてくれます。
また、グリセリン、BG、カプリリルメチコンなども保湿効果が期待できる成分です。
毛穴カバーパウダー
成分表示の最後の方に表示されているポリメチルシルセスキオキサンとシリカは毛穴カバーパウダーのこと。
肌表面の毛穴や凹凸をぼかすソフトフォーカス効果で、なめらかな肌感を作ってくれる粉体です。
トーンアップパウダー
酸化チタン、合成フルオロフロゴパイト、アルミナ、トリエトキシカプリリルシラン、オレフォン(C20-24)、グリセリンの6つはトーンアップパウダーのこと。
着色効果や光沢により、お肌のくすみをカバーしたり、光を散乱させることで明るい印象のお肌に見せてくれます。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの使い方
ここからは、エスプリーク アクアリー スキンウェアの使い方を解説していきます。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアの基本的な使い方
エスプリーク アクアリー スキンウェアの基本的な使い方・使用手順はこちらです。
- いつ?(タイミング)⇒スキンケアでお肌を整えた後
- どのくらい?(量)⇒パフに半分~2/3程度
ESPRIQUE 公式HPより引用
- パフにファンデーションを取る
- <薄付きに仕上げたい時>パフを顔の中央→外側に向かって滑らせるようにファンデを塗布
- <しっかりカバーをしたい時>パフでポンポンとスタンプするようにファンデを塗布
- 小鼻などの細かい部位はパフの角を使って丁寧に塗布して完了
ファンデを開封したばかりの時は、5~10回、パフでマイクロメッシュを押して、ファンデーションを裏ごししましょう。
下地は要らないの?
エスプリーク アクアリー スキンウェアは下地不要のファンデーションです。もともと薄付き&崩れにくい処方となっており、ツヤ感やカバー力もあるので、下地がなくてもキレイな仕上がりを長時間キープできます。
ただし、お好みに合わせて下地を併用することも可能。
「素肌感よりも、もっとカバー力を重視したい」「コントロールカラーで肌の色を補整したい」という場合は、お手持ちの下地やコントロールカラーなどを使って、理想の仕上がりに近づけましょう!
フェイスパウダーは必要?不要?
フェイスパウダーもお好みに合わせて追加してOK。フェイスパウダーを使用することでさらに崩れにくくしたり、ツヤ感をコントロールすることができます。
「ちょっとツヤツヤさせすぎちゃったかな?」「マスクで擦れて落ちないか心配」というときは、フェイスパウダーの併用がおすすめ。
しかし、エスプリーク アクアリー スキンウェア独特のみずみずしいツヤ感をそのまま活かしたい時はフェイスパウダーは省いても良し。もしくはブラシで薄くササっと乗せるのもおすすめです。
【比較】ESPRIQUE(エスプリーク) <アクアリー スキンウェア>と<リキッド コンパクト BB>の違い
ESPRIQUE 公式HPより引用
ESPRIQUE(エスプリーク)には今回ご紹介しているアクアリー スキンウェアとは別に、リキッド コンパクト BBというファンデーションもあります。
どちらもコンパクトに内蔵されたリキッドファンデーションなので、見た目もそっくり。
ということで、ここからは、エスプリークの2つのファンデーション「アクアリー スキンウェア」と、「リキッド コンパクト BB」の違いを比較しながら解説していきます。
アクアリー スキンウェアとリキッド コンパクト BBの違い
まずは、エスプリーク新作のアクアリー スキンウェアと、既存のリキッド コンパクト BBの特徴を表にまとめてみました。
比較内容 | 新作 アクアリー スキンウェア | 既存 リキッド コンパクトBB |
価格 | 4,400円 | 4,400円 |
色 | 01ライトベージュ 02ナチュラルベージュ 03ミディアムベージュ | 01明るめの肌色 02標準的な肌色 03健康的な肌色 |
UVカット | SPF50 PA++++ | SPF25 PA+++ |
化粧もち | 13時間 | 10時間 |
カバー力 | ○ | ◎ |
軽さ | ◎ | ○ |
保湿感 | ◎ | ◎ |
ツヤ感 | みずみずしいツヤ | 自然なツヤ |
仕上がり | 薄膜で素肌感 肌馴染み良く 軽い付け心地 | しっとり ムラなく密着 表面サラサラ |
香料 | 無香料 | 無香料 |
価格は、単品販売のレフィル(パフ付)・ケースの合計金額(税込み)です。また、「化粧もち」の項目に関してはメーカーによる化粧もちデータによるもの。
それでは、上記で比較した内容を踏まえ、どちらがどんな方におすすめなのか解説していきますね!
【新作】アクアリー スキンウェアがおすすめな方
新作のアクアリー スキンウェアは、
- 旬なベースメイクに仕上げたい
- ツヤツヤな仕上がりが好き
- みずみずしい使用感が好き
- 素肌感も活かしたい
- とにかく軽さ重視
といった方におすすめです。
カバー力と今っぽい素肌感を両立しているのがアクアリー スキンウェアの魅力。また、まるでスキンケアをしているかのような軽さや、目を引くようなツヤ感も、アクアリー スキンウェアならではの特徴です。
【既存】リキッド コンパクト BBがおすすめな方
既存のリキッド コンパクト BBは、
- 下地・パウダー不要でしっかりカバーしたい
- 素肌感よりもカバー力重視
- サラサラな仕上がりが好き
- だけど乾燥も気になる
- 自然なツヤ感が好き
といった方におすすめです。
自然なツヤ感を出し、クマやシミもしっかりとカバーできるところが、リキッド コンパクト BBの良いところ。
使用感としては、皆さんが使い慣れているリキッドファンデやクッションファンデとも似ているので、扱いやすい点も魅力。
最後に:よくある疑問にもお答えします!
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェア、色白肌はどの色を選ぶべき?
エスプリーク アクアリー スキンウェアは色白さんの場合、01 ライトベージュか、02 ナチュラルベージュが使いやすそうです。
肌の明るさをより引き立てたいときは01ライトベージュ、素肌の色味は活かしながらも、明るすぎず落ち着いた印象に仕上げたい場合は、02 ナチュラルベージュがおすすめ。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアだけで、ちゃんと紫外線対策できる?
エスプリーク アクアリー スキンウェアはSPF50、PA++++なので紫外線防止指数が高いアイテムです。しかし、他の紫外線防止効果のある化粧品も併用すると、より効果的です。
薄付きな分、紫外線防止効果に不安があるという方は、先に日焼け止めやUV下地などを仕込んでおきましょう。フェイスパウダーなどを重ねるのもOK。
ESPRIQUE(エスプリーク) アクアリー スキンウェアは香り付き?
エスプリーク アクアリー スキンウェアは、香料は配合されておりません。その他、配合成分によるニオイも特に気になりませんでした。
ということで今回は、ESPRIQUE(エスプリーク)の 新作ファンデーション「アクアリー スキンウェア」について詳しくご紹介していきました。気になる方はぜひ、販売サイトや店頭をチェックしてみてくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!