2022年2月に限定発売されたキャンメイクの「オフするんマスカラ」01ブラック&02ミルクブラウン。
ファッションエッジ編集部が、実際の使用感や落ち方、他のキャンメイクとの比較もご紹介します!
皆さま、こんにちは!今回は、2022年2月に限定発売された、CANMAKE(キャンメイク) 「オフするんマスカラ」をご紹介してきます。
キャンメイクは、幅広い世代に人気のプチプラコスメブランド。
既存のマスカラにも魅力的なものがたくさん揃っていますが、今回の限定マスカラは、さらに今の時代に合った画期的なアイテムとなっています。
編集部のリアルなレビューや口コミも合わせてご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
【限定】CANMAKE(キャンメイク) 「オフするんマスカラ」の特徴
CANMAKE 公式より画像提供
今回限定発売されるCANMAKE(キャンメイク) 「オフするんマスカラ」は、繊維入りのロングタイプのマスカラ。
価格は1本748円(税込)です。
そんなキャンメイク「オフするんマスカラ」の具体的な魅力を解説していきます。
お湯で落ちる
キャンメイク「オフするんマスカラ」は、お湯落ち処方です。
しかも、お湯落ち性に優れるフィルム形成成分を多めに配合。より“するんと”落としやすいよう設計されています。
だから専用のマスカラリムーバーも、通常のクレンジング料も不要です。
ウォータープルーフ&スマッジプルーフ
キャンメイク「オフするんマスカラ」は、お湯落ち処方なのに、ウォータープルーフ&スマッジプルーフとなっています。
スマッジプルーフとは、皮脂耐性があるという意味。メイク中は落ちにくいのに、クレンジングはしやすいという嬉しい設計です。
カラーは01 ブラック&02 ミルクブラウン
キャンメイク「オフするんマスカラ」は、01ブラックと、02ミルクブラウンの2色展開です。
01 ブラック
CANMAKE 公式より画像提供
02 ミルクブラウン
CANMAKE 公式より画像提供
もちろん、機能や設計はどちらも同じ。色味や仕上がりに関しては、後ほど詳しくレビューします。
長時間カールキープ
CANMAKE 公式より画像提供
キャンメイク「オフするんマスカラ」は、ロングタイプでカールキープ効果もあるのもポイントです。
一般的にお湯落ちフィルムは、高温でフィルムが溶けるという仕組み。
クレンジングが簡単という一方、マスクによるムレなどで目周りの温度が上がるとフィルムが崩れやすく、カールも取れやすいというデメリットがありました。
しかし、キャンメイク「オフするんマスカラ」では、2種類の皮膜剤を配合し、上向きカールをサポート。
硬い皮膜がまつげを上向きに固定し、柔らかい皮膜がまばたきの動きに耐えることで、カールを長時間持続させます。
塗りやすいブラシ
CANMAKE 公式より画像提供
キャンメイク「オフするんマスカラ」は、緩やかなカーブが特徴的なブラシを採用。
このカーブがまつ毛に絶妙にフィットし、キレイなセパレートまつ毛を作ることができます。
CANMAKE(キャンメイク)「 オフするんマスカラ」の気になる口コミ!
キャンメイク「オフするんマスカラ」の気になる口コミをファッションエッジ編集部が集計。
回答は3月3日現在、12件。発売したての製品ですが、さすがキャンメイク。早くも愛用者からの意見が目立ちました。10人から何らかの好意的な意見が見られました。
<CANMAKE「 オフするんマスカラ」の口コミ>
- 先行発売日に早速ゲット。ブラシがとにかく使いやすくて塗りやすい!ブラウンは名前の通りミルクチョコみたいな明るい色でした。
- お湯オフなのにしっかりキープできるのがすごい。しかもアンダー1000円。これぞキャンメイクって感じでした。
- 2色とも買いました!黒はもう文句なし。ブラウンはもう少し暗い色の方がよかったなって思いました!
- ボリュームにカールに二重マルでした。ブラシも微妙にカーブしているので目のキワにも塗りやすいです
- まつ毛の伸びがすごい。液もそこまでダマにならないのでこの価格で納得のアイテムです。
【レビュー】CANMAKE(キャンメイク)「 オフするんマスカラ」を実際に使ってみた
それでは、CANMAKE(キャンメイク)「オフするんマスカラ」を実際に編集部が使ってみたレビューを、詳しくお伝えしていきます。
まずは、「01 ブラック」からチェックしてみましょう。
CANMAKE(キャンメイク)「オフするんマスカラ」 01 ブラック
キャンメイク「オフするんマスカラ」のブラックは、少し柔らかめの黒色。
黒なので目元をくっきりと見せてくれますが、目元がきつくなりすぎず、使いやすい発色です。
この緩やかにカーブしたやや細めのブラシが本当に扱いやすくて、不器用な私でもササっとマスカラを塗ることができました!
なめらかな塗り心地で、すーっと伸びていくのも気持ちが良いです。
繊維入りのマスカラなので、しっかりと長さが出ます。
上下ともまつ毛にぐーーーんっと長さが出ているだけでなく、程よくボリュームもアップ。目元をしっかり盛りたい方や、凛とした印象に仕上げたい時にぴったりです。
CANMAKE(キャンメイク)「オフするんマスカラ 02」ミルクブラウン
キャンメイク「オフするんマスカラ」のミルクブラウンは、ミルクチョコレートのような少し明るめの茶色。
とは言え、明るすぎないのでナチュラルメイクにも合いますし、旬のパステルカラーなコスメとも相性抜群です!
ブラシは2色とも同じ形。
実際にまつ毛に塗ってみるとこんな仕上がりです。
ブラック同様、とても塗り心地が良く、長さもしっかりと出せますよ。ブラウンはより優しい印象で、お顔全体も柔らかい雰囲気に。
儚げな印象や、透明感を重視したい方はミルクブラウンがとってもおすすめです。
とはいえ、ブラックとミルクブラウンは色の違いがはっきり出るので、2本持ちもGOOD。
その日の気分やメイクに合わせてお手軽にまつ毛をコーディネートできます。
カールキープ力はどうだった?→長時間下がらない!!
キャンメイク「オフするんマスカラ」のカールキープ力に関してですが、長時間上向きまつ毛をキープしてくれていました。
この日は、マスクを着けている時間も長かったのですが、それでもこのキープ力。素晴らしいです!
本当にお湯で落ちる?→ぬるま湯で落ちます!
お湯落ちに関してですが、お湯どころか、35℃のぬるま湯でも落とすことができました。
40℃以上の熱いお湯での洗顔や、クレンジングはお肌の乾燥を招くので、ぬるま湯でも落とせるのはとてもありがたいですね!
【どれがイイ?】CANMAKE(キャンメイク)の人気マスカラを比較
今回の限定発売の「オフするんマスカラ」以外にも、CANMAKE(キャンメイク)には様々なマスカラが揃っています。
実際に購入する際に、「どのマスカラがいいの?」「何が違うの?」と迷ってしまう方も多いはず。
ということで、オフするんマスカラも含め、キャンメイクの各マスカラの特徴や違いを分かりやすく比較していきます。
【オフするんマスカラ】お湯落ち○、繊維入り、ロング
CANMAKE 公式より画像提供
「オフするんマスカラ」の特徴はこちら。
- お湯落ち
- 繊維入り
- ロングタイプ
- カールキープ
- 緩やかカーブブラシ
- スマッジプルーフ
- ウォータープルーフ
「しっかり長さを出したい」「目元を盛りたい」という方におすすめ。
プチプラでお湯落ちの繊維入りマスカラをお探しの方は、要チェックです!
【クイックラッシュカーラー ロングマスカラ】お湯落ち×、繊維入り、ロング
CANMAKE 公式HPより引用
クイックラッシュカーラー ロングマスカラの特徴はこちら。
- お湯落ち×
- 繊維入り
- ロングタイプ
- カールキープ
- カーブブラシ
- スマッジプルーフ
- ウォータープルーフ
オフするんマスカラと、クイックラッシュカーラー ロングマスカラの大きな違いは、お湯落ち処方かそうではないか。
クイックラッシュカーラー ロングマスカラは、オフする際にクレンジング料やマスカラリムーバーが必要。一方、ロング効果・カールキープ効果ともに口コミでも大人気のマスカラです。
【ラッシュフレームマスカラ】お湯落ち○、繊維なし、ロング
ラッシュフレームマスカラの特徴はこちら。
- お湯落ち
- 繊維なし
- ロングタイプ
- 極細ストレートブラシ
- ウォータープルーフ
ナチュラルにまつ毛を長く見せたい方におすすめです。
極細のストレートブラシも特徴的。まつ毛の根元から塗ることで瞳をくっきり大きく見せてくれます。カラーはブラック1色。
【ゴクブトマスカラ】お湯落ち○、繊維なし、ボリューム
CANMAKE 公式HPより引用
ゴクブトマスカラの特徴はこちら。
- お湯落ち
- 繊維なし
- ボリュームタイプ
- カーブブラシ
- ウォータープルーフ
ゴクブトマスカラは繊維のないボリュームタイプなので、長さより太さ・濃さを重視したい方におすすめです。
色展開はブラックとブラウンの2色。
【クイックラッシュカーラー】お湯落ち×、繊維なし、カールキープ
CANMAKE 公式HPより引用
クイックラッシュカーラーの特徴はこちら。
- お湯落ち×
- 繊維なし
- カールキープ
- コーム型ブラシ
- スマッジプルーフ
- ウォータープルーフ
「まつ毛はカールキープ命!」「カラーメイクを楽しみたい」という方におすすめです。
カール&キープ力に優れ、マスクをしていても、長時間メイクをしていても、くるんっとした上向きカールを長く保ちます。
5色展開で下地やトップコートとしても使用可能。
【クイックラッシュカーラー ER】お湯落ち○、繊維なし、カールキープ
CANMAKE 公式HPより引用
クイックラッシュカーラー ERの特徴はこちら。
- お湯落ち
- 繊維なし
- カールキープ
- カーブブラシ
- スマッジプルーフ
- ウォータープルーフ
「カールも大事だけどお湯落ちがいい」という方におすすめのマスカラ。
クイックラッシュカーラーの優れたカーブ力はそのままに、お湯でも落とせる処方になっています。
カラーはクリア・ブラック・ブラウンの3色展開。ブラックとブラウンは限定色です。
【クイックラッシュカーラーセパレート】お湯落ち×、繊維なし、セパレート
CANMAKE 公式HPより引用
クイックラッシュカーラー セパレートの特徴はこちら。
- お湯落ち×
- 繊維なし
- カールキープ
- セパレート
- 極細ストレートブラシ
- スマッジプルーフ
- ウォータープルーフ
クイックラッシュカーラーセパレートは、クイックラッシュカーラーよりナチュラルで繊細なまつ毛を演出するマスカラ。
「自まつげ感」仕上げでありながら、様々なカラーバリエーションも楽しめます。ワインモーヴは限定色。
CANMAKE(キャンメイク) オフするんマスカラの購入方法
CANMAKE 公式より画像提供
CANMAKE(キャンメイク)「オフするんマスカラ」は、多くのドラッグストアや、量販店、バラエティショップで取り扱われています。店頭でも購入しやすいのも魅力のひとつ。
また、公式オンラインショップ「MAKE UP SOLUTION」にて購入することも可能な他、amazonにもキャンメイクの公式ストアがあります。
いかがでしたか?今回はCANMAKE(キャンメイク)の限定「オフするんマスカラ」をご紹介していきました。
クレンジングのしやすさにも、メイク中の落ちにくさにも配慮された画期的なオフするんマスカラ。カールキープ力も仕上がりも文句なしの1本となっているので、気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!