皆さま、こんにちは!ファッションエッジ編集部です。
今回は、2022年5月に発売されたPrimavista(プリマヴィスタ)の新作下地「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50」をご紹介していきます。
マスク生活の長期化により、「マスク内がムレやすい・テカリやすい」「皮脂でベースメイクがくずれやすい」「ベースメイクを簡略化したい」と感じている方は多いのではないでしょうか。
プリマヴィスタの新作下地「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50」は、そんな今の時代にぴったりのアイテムです。
また、後半部分では、今回登場した4色全てを使用してみた感想を、実際の写真付きでご紹介しております。ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね!
Primavista(プリマヴィスタ)新作「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50」とは?
Primavista(プリマヴィスタ) 「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50」とは、プリマヴィスタの新たな化粧下地。2022年5月21日に発売された製品です。
今回の製品は、“プリマの下地”としても親しまれた従来の特徴である「皮脂テカリ防止機能」に加え、高いUVカット機能を搭載。さらに、「色補整による肌悩みカバー」「トーンアップ効果(※1)」も兼ね備えています。
※1 メイクアップ効果による
スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の具体的な特徴を整理すると、こちらの5つが挙げられます。
- SPF50、PA+++しかも崩れにくい
- テカリ・べたつきを防ぐ
- マスクに色がつきにくい
- 汗・水に強いウォータープルーフ
- 肌悩みに合わせて選べる4色展開
1つずつ解説していきます。
SPF50、PA+++しかも崩れにくい
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50には、SPF50、PA+++の紫外線防止機能があります。
ちなみに、従来のスキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>は、SPF20、PA++。今回の新作は紫外線防止機能がさらにアップしているので、紫外線の強い夏場も一層、活躍してくれそうです。
Primavista 公式HPより引用
また、プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、くずれにくさも特徴。秘密は、花王独自の塗膜形成技術「微粒子高精細 持続膜」。
この独自技術によって、今までのプリマヴィスタでは難しかった「皮脂くずれ防止機能」と「高い紫外線防止効果」の両立を叶えています。
皮脂を固める粉体と、紫外線散乱剤を微粒子化し高配合することで、テカリにくい塗膜の形成を実現。さらに、紫外線吸収剤を塗膜内に閉じ込めることで紫外線から肌を守りつつ、きれいな仕上がりをキープします。
テカリ・べたつきを防ぐ
Primavista 公式HPより引用
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、その名の通り、皮脂やテカリ、ベタつきによるメイクくずれを防ぐ機能があります。
スキンケア直後のぬれた肌でもムラなく密着してくれて、均一でキレイな仕上がりに。もちろん、腕や脚だけでなく、気になる小鼻もテカらせません。
写真のようにサラッとした仕上がりで、夏場のジメジメとした空気にも快適なサラサラ感を期待できます。
マスクに色がつきにくい
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、マスクに色が付きにくい設計です。
後ほど詳しく解説しますが、スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は色付きの化粧下地。しかし、マスクへ色移りしにくく、マスクを付けていてもキレイな仕上がりが続きます。
汗・水に強いウォータープルーフ
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50はウォータープルーフ処方で、10時間化粧持ちデータ取得済み(※2)です。
皮脂・テカリによるメイクくずれを防止するだけでなく、汗や水にも強いというのがうれしいですね。マスク内のムレが気になる方はもちろん、水辺でのレジャーを楽しむときのベースメイクにもおすすめです。
※2 花王調べ。効果には個人差があります。
肌悩みに合わせて選べる4色展開
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、以下の4色展開。
<カラーバリエーション>
- ベージュ
- ラベンダー
- メロン
- フレンチブルー
どのカラーも白浮きしにくく、ワントーン明るい仕上がりです。
Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の色選び
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、全4色の中から、肌悩みに合わせて色を選ぶことができます。
もちろん全顔だけでなく、部分使いにもおすすめ。また、複数を部位によって使い分けることも可能です。
ということで、色の選び方を分かりやすく簡単に解説していきます。
ベージュ:ムラをカバーして自然な印象に!
Primavista 公式HPより引用
ベージュは、お肌の色ムラをカバーしたい方に。肌トーンをふんわり均一に整え、自然な印象のお肌に見せてくれます。
ラベンダー:くすみをカバー、上品で透明感※ある印象に!
Primavista 公式HPより引用
ラベンダーは、くすみをカバーしたい方に。上品な透明感※を演出してくれます。
※メイクアップ効果による
メロン:赤みカバーでみずみずしい印象に!
Primavista 公式HPより引用
メロンは、お肌の赤みをカバーした方に。グリーンカラーで、みずみずしく澄んだ印象のお肌へ。
フレンチブルー:黄ぐすみカバーで明るく透明感※ある印象に!
Primavista 公式HPより引用
フレンチブルーは、黄ぐすみが気になる方に。明るく透明感のある(※)お肌を演出します。
※ メイクアップ効果による
【レビュー】Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50を使ってみた
それでは、実際にPrimavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50を、編集部が使ってみた感想をお伝えしていきます。
結論、どのカラーも皮脂やテカリを抑えてくれるだけでなく、毛穴もほどよくカバー。つるんっとなめらかなお肌を演出してくれます。
何より、噂通りの崩れにくさ!メイクしたての仕上がりを長時間キープしてくれるので、夕方になってもテカリやくすみ、毛穴の目立ちも気になりませんでした。
テクスチャーはとても軽くて伸びが良く、薄く広げられます。水っぽくはないので垂れにくく、扱いやすいです。
そして塗る前よりもお肌がサラサラとした感触に。マットすぎず、きしみ感・厚塗り感のない仕上がりです。
筆者は乾燥肌ですが、日中の乾燥もあまり気になりませんでした。しっかりと保湿し、塗り過ぎなければ、頬に使ってもつっぱったり、カサついたりすることもなかったです。
ちなみにパッケージ(外箱)はこちら。
箱の中には使用上の注意なども記載されています。使う前に箱を開いて確認しておきましょう。
それでは、各色の違いや仕上がりについて、詳しくレビューしていきます。
ベージュ:毎日使いやすい万能カラー
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の「ベージュ」は明るいベージュ色。黄みが強すぎず、くすんで見えません。
とても肌なじみが良く、ナチュラルにトーンアップ※。
肌の色ムラを均一に整えてくれて、「素肌がもともとキレイな人」っぽく演出してくれます。
どのカラーも程よく毛穴をカバーしてくれますが、私はその中でもベージュが一番、毛穴が目立ちにくいように感じました。
※ メイクアップ効果による
ラベンダー:やわらかく儚げな印象に
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の「ラベンダー」は、白みのあるパステルなラベンダーカラー。
顔色が悪く見えず、やわらかくて儚い印象のお肌に見せてくれます。
「透明感(※)を与える」という意味では、フレンチブルーと迷ってしまいそうですが、フレンチブルーよりも少し血色感が残る感じ。甘さ・可愛さを出したい方にもおすすめです。
※ メイクアップ効果による
メロン:白浮きせずに赤みを抑える
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の「メロン」は、ややイエローよりのやわらかなグリーン。
お肌の赤みを抑えつつも、肌なじみもよいカラーです。
がっつり白くトーンアップ(※1)されるわけではないので、広範囲にも使いやすい印象。
赤みの隠し具合を、お肌に赤いティントリップをなじませて確認してみました。
濃い赤みまで完全に隠されるわけではありません。だからこそ、お肌の血色感を損ないすぎず、健康的な印象に。薄い赤みは隠され、目立たなくなります。
また、後からファンデーションを乗せても色が浮きにくいので、赤みの気になる部分にだけに使うのもおすすめです。
※ メイクアップ効果による
フレンチブルー:白浮きせずに黄ぐすみカバー
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の「フレンチブルー」は、涼し気な水色。
白浮きすることなく黄ぐすみをカバーし、お肌を明るく見せてくれます。
フレンチブルーもラベンダーのように「白さ・透明感(※)」が出ます。ラベンダーより白さが強調され、クールな印象に仕上がるのが特徴。
また、赤みを抑えることもできますが、メロンよりは軽めな赤みカバー力です。
※ メイクアップ効果による
Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の口コミ
続いて、編集部で調査した、スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50を実際に使用した方々の口コミをチェックしていきましょう。
全色共通で、「しっかり紫外線対策できるのがうれしい」「サラサラでベタつかない」「下地だけでも肌がキレイに見える」「メイクが崩れにくい」など、前向きな口コミが多く寄せられていました!
- スーッとお肌に薄く広がって、サラサラ肌に。でもキシキシしたり、乾燥する感じもなくて、本当に使い心地が良い。伸ばしている時はツヤが出るようにも感じましたが、なじんでしまえば結構マットです。
- ベージュを使っています。クマやシミといった色ムラをナチュラルにカバーしてくれるので、メイクを軽くしたい日はこれとパウダーで仕上げています。素肌感のあるキレイな仕上がりになって良いです!
- ラベンダーを選んだのですが、これだけで透明感(※:編集部補足)が出るのでうれしいです!しかも塗った瞬間サラサラ。ベタつきがないので、暑い時期やマスクのムレが気になる時も使いやすいです。
- メロンを使用していますが、肌なじみがよくて、広範囲に付けても浮きにくいです。少量でもよく伸びて、ベタつき感もないので、心地よく付けられます。メイク崩れも気になりませんでした!
- フレンチブルー使用。ミルキーな水色という感じです。白くなりすぎないで黄ぐすみをカバーしてくれます。サラッとしていて崩れにくいし、マスクにも色移りしにくいです!
※ メイクアップ効果による
Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の使い方
Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50の使い方を解説していきます。
- いつ?(タイミング)→スキンケア後、ファンデーションの前
- どのくらい?(量)→直径1.2㎝が目安
使用量の目安はパッケージや容器の裏に実寸大が書かれています。使う前にこちらも確認しておきましょう。
Primavista 公式HPより引用
使用手順は下記の通り。
- キャップを開ける前に、カチカチと音がするまで容器を振る(音が鳴ってからも5~6回振る)。
- 額、ほお、鼻、あごにのせてのばす。
- ほおは大きく全体に円を描くように広げたあと、真横にのばす。口もとは下からほおの上に向かって塗る。
- Tゾーンや小鼻など、特にテカリが気になる部分には重ね塗りをする。
この後はお好みに合わせて、お手持ちのコンシーラーやファンデーション、フェイスパウダーで仕上げます。
今回は以上となります!
Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> SPF50は、
- 高い紫外線防止機能
- 色補整で肌悩みをカバー
- 皮脂やテカリによるメイクくずれを防止
といったさまざまな機能を兼ね備え、今のマスク生活時代にマッチした化粧下地です。
「皮脂テカリも、肌悩みカバーも、UVカットも妥協したくない」「マスクを外した時もお肌をキレイに見せたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!