こんにちは!ファッションエッジ編集部です。
今回は、2022年5月7日にリニューアル発売した、TWANY(トワニー)の洗顔料やクレンジング料について詳しくご紹介していきます。
季節や環境の変化によって、お肌は乾燥してデリケートになりがち。しかし、「クレンジングは手早く済ませたい」「マッサージもしながらゆっくり洗顔をしたい」など、洗顔に対する意識や掛けられる時間は人それぞれですよね。
そんなニーズに応え、トワニーは毎日の肌に寄り添う洗顔ラインナップをリニューアル。
トワニーは「一日、一月、一年、一生、美しさのリズムに基づく適切な美容プランを通じて一人ひとりが求める美しさへと導く生涯カウンセリングブランド」。“美しさのリズム”に合わせた洗顔アイテムが勢揃いしています。
ということで、リニューアルしたトワニーの洗顔料やクレンジング料の特長や使い方を一緒に学んでいきましょう!
【全7種】TWANY(トワニー)のリニューアルした洗顔料やクレンジング料の種類
リニューアルしたトワニーの洗顔料やクレンジング料は、全部で7種類。
- マイルドエッセンスソープ(美容液洗顔料)
- オイルインクレンジングウォーター(クレンジング・洗顔料)
- リフレッシュクリアソープ(洗顔料・マッサージ)
- モイスチャーリッチソープ(美容液洗顔料)
- マイルドクレンジングオイル(美容液クレンジング)
- マッサージクレンジングクリーム(美容液クレンジング・マッサージ)
- マッドクリアクレンジング(クレンジング)
まずは、こちらの7つの洗顔料やクレンジング料に共通する特長について解説していきます。
肌悩みやシーンに合わせて選べる
リニューアルしたトワニーの洗顔料やクレンジング料は、「不要な汚れを肌からしっかり落とす」と「肌に必要なうるおいは守る」を両立した設計。
そして、すべてのアイテムに植物抽出成分 ボタニカルエッセンスを配合しています。
その上で、
- 乾燥してお肌がデリケートに感じる
- 乾燥やハリ不足を感じる
- 古い角質によるくすみや毛穴汚れが気になる
- 帰宅後すぐにメイクを落としたい
など、さまざまなシーンや肌悩みに合わせて、自分にマッチしたアイテムを選ぶことが可能です。
ゆっくりと洗顔を楽しみたい人はもちろん、忙しくてお手入れに時間をかけられない人にも、お肌に寄り添ってくれるラインナップとなっています。
2種類の香り
リニューアルしたトワニーの洗顔料やクレンジング料には、2タイプの香りがあります。
- カームリズムアロマ
- リフレッシングリズムアロマ
カームリズムアロマは、100%天然精油(※1)を配合した、リラックス感のある落ち着いたやさしい香りです。まるで月光浴の時のように、スキンケアの時間を穏やかなリラックスタイムへと誘います。
リフレッシングリズムアロマは、リフレッシュ感のあるシトラスハーブの香り。スキンケアの時間が楽しみになりそうな、さわやかな香りです。
※1 着香成分:ゼラニウム油(ニオイテンジクアオイ油)、オレンジ果実油、ラベンダー油
それでは、洗顔料やクレンジングの特長や使い方を詳しく見て参りましょう。
【美容液洗顔料】乾燥してデリケートになりがちな肌におすすめ:トワニー マイルドエッセンスソープ
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,300円/145mL
<こんな方におすすめ>
- お肌の乾燥を感じやすい
- 乾燥してお肌がデリケートになりがち
- 洗顔後お肌がつっぱりやすい
- しっとりした洗い上がりが好き
<香り>
カームリズムアロマ
特長:うるおいを与えながら、美しく洗い上げる
トワニー マイルドエッセンスソープの特長はこちら。
- うるおいリッチな保湿成分(※2)配合のソープ
- 後から使う誘導美容液®や化粧水のなじみが良くなり、化粧のりも良くなる
- しっとり、つるつるな洗い上がり
- アミノ酸系洗浄成分を採用
- ふんわり軽やかな泡立ち
- カームリズムアロマの香り
マイルドエッセンスソープは、「うるおいを与えながら、美しく洗い上げる」という発想から生まれた美容液洗顔料。化粧水や美容液などに採用している保湿メカニズムを応用した新処方「プロバイドモイスチャライジング処方」を搭載しています。
TWANY 公式HPより引用
お肌に必要なうるおいは残しつつ、不要な汚れはオフ。さらに保湿成分(※2)が角層に浸透し、洗った後のお肌はしっとりつるつるな肌触りです。
ソープの質感はとろりとしたリキッド状で、ふわふわの泡立ち。乾燥してデリケートになりがちなお肌も、やさしく洗い上げます。無着色・無鉱物油・パラベンフリー。
※2 ジグリセリン、グリセリン
使い方:ポンプ2押し&しっかりとすすぐ
トワニー マイルドエッセンスソープの使い方を解説していきます。
- いつ?(タイミング)→朝や夜の洗顔に。
- どのくらい?(量)→1回の使用量目安は、ポンプ2押し分(約2mL)
TWANY 公式HPより引用
使用手順はこちら。
- 水かぬるま湯で顔を予洗いする。
- ソープを手のひらに取り、少量の水かぬるま湯で泡立てる。
- 顔を包み込むようにして洗う。
- 水かぬるま湯ですすぎ残しのないよう、丁寧に洗い流す。
特に泡の残りやすい髪の生え際や、あごの部分はしっかりとすすぎましょう。
ふきとりクレンジング:トワニー オイルインクレンジングウォーター
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,850円/200mL
<こんな方におすすめ>
- 帰宅後すぐにメイクを落としたい
- しっかりメイクも素早く落としたい
- 忙しくてスキンケアに時間を割けない
- 洗顔もクレンジングも手早く済ませたい
<香り>
リフレッシングリズムアロマ
特長:オイルとウォーターのいいとこ取り!ふき取りタイプのクレンジング
トワニー オイルインクレンジングウォーターの特長はこちら。
- 2層タイプのふきとりクレンジング
- うるおい守ってつるつるの肌触りに
- マツエク(※3)をしてても使える
- 落ちにくいメイクもしっかりオフ
- コットンに均一に出せる
- 洗顔料としても使える
- W洗顔不要
- リフレッシングリズムアロマの香り
オイルインクレンジングウォーターは、オイルとウォーターのいいとこ取りをしたふきとりタイプのクレンジングです。W洗顔不要で、最後に水洗いをしなくてもOK。
また、メイク落としだけではなく洗顔料としても使えるので、1本で洗うケアを完了できます。
毛穴やキメの凹みに入り込んだ汚れともよくなじみ、ウォータープルーフタイプなどのしっかりメイクも擦らずスルンとオフ。ふきとり後も保湿成分は肌に残るので、みずみずしさがキープされ、つるつるでうるおい感のあるお肌に整います。
※3 シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションに使えます。
使い方:コットンを充分に濡らして、こすらずやさしく
トワニー オイルインクレンジングウォーターの使い方を解説していきます。
- いつ?(タイミング)→メイクを落とす時や、忙しい時の洗顔に。
- どのくらい?(量)→1回の使用量目安は、コットンが充分にぬれるくらい。
TWANY 公式HPより引用
使用手順はこちらです。
- キャップをしめた状態で、2層が混ざるようによく振る。
- 振った後は時間を置かず、すぐにコットンにたっぷり含ませる。
- 擦らずやさしくメイクや肌の汚れをふきとる。
- コットンが汚れたら新しいコットンに変え、メイクが付かなくなるまで繰り返す。
- ふきとり後は、お好みに合わせて洗い流して完了。
オイルインクレンジングウォーターは、界面活性剤を使用していない2層タイプ。必ず振ってから使用しましょう。新しいコットンに変えるときなど、2層が分離しはじめたら適宜振り直します。
目元や口元の落ちにくいメイクには、しばらくなじませてから、やさしくふきとるのがコツです。
まつ毛エクステンションをお使いの方で目元のメイクを落とす際は、やさしくなじませてから、横に擦らずまつ毛の根元から毛先に向かってやさしくふきとってください。
【レビュー】TWANY(トワニー)洗顔料&クレンジング料を実際に使ってみた
それでは、実際にトワニーの洗顔料&クレンジング料を使用した編集部の感想をお伝えしていきます。
今回使用したのは、乾燥してデリケートなお肌におすすめの美容液洗顔料「トワニー マイルドエッセンスソープ」と、ふきとりクレンジング・洗顔料「トワニー オイルインクレンジングウォーター」の2つ。
まずは、マイルドエッセンスソープを使用した感想からお届けしていきますね。
【美容液洗顔料】トワニー マイルドエッセンスソープ:お肌がつっぱりにくいうるおい洗顔料!
トワニー マイルドエッセンスソープを使ってみた感想はこちら。
- 洗顔後すぐにつっぱったり、カサついたりしない
- しっとりうるおい感が残る洗い上がり
- ヌメつき、ベタつきは気にならない
- 軽やかな泡で肌あたりがやさしい
- ネットがなくても十分泡立つ
乾燥しやすい肌質の筆者ですが、洗顔中、うるおい感のある泡で心地よく洗えました。
また、穏やかな気分にさせてくれるほのかな香りも素敵。ポンプ型の容器で、プッシュするだけで中身が出てくるところも手軽でお気に入り。
中身は透明で、とろりとしたリキッド状。
手のひらに伸ばして水を少しずつ加えれば、素手でもふわっふわな泡が作れます。
軽やかな泡ではありますが、洗顔中すぐに泡がヘタってしまうことはありません。洗い上がりは、ほどよいしっとり感があってスベスベ。焦ってスキンケアをしなくても良いくらい、適度なうるおいを感じます。
とはいえ、不快なヌメつきやベタつきが残るわけではありません。「お肌のうるおいは大事にしたいけど、しっとりしすぎるのはイヤ」という方にも使いやすい印象です。
ちなみに、外箱の内側には商品の特長や使い方が詳しく記載されています。
正しく洗顔するためにも、使用前には外箱を開いて中を確認しましょう。
【クレンジング・洗顔料】トワニー オイルインクレンジングウォーター:すっきり感とうるおい感を両立!
トワニー オイルインクレンジングウォーターを使ってみた感想はこちら。
- 濃いメイク、落ちにくいメイクも素早くなじむ
- 力を入れて擦らなくてもメイクを落とせる
- ふきとった後はお肌がしっとり、つるつる
- ほどよいスッキリ感・清涼感もある
- 洗い流すとよりさっぱり
トワニー オイルインクレンジングウォーターは、メイク落ちが良いのに、オフした後のお肌はしっとり、つるつる。ウォータープルーフ処方の濃いメイクも素早くオフできるのに乾燥はしにくいという、うれしいクレンジングです。
しかも、しっとりとしたうるおい感だけではなく、すっきりとした清涼感もあります。汗でメイクがどろどろ、顔のベタつき、ザラつきが気になるというときも、気持ちよくメイクや汚れを落とせますよ。
オイルインクレンジングウォーターはさらさらの液体。とろみがないのでコットンにもすぐに浸透していきます。
肌をほとんど擦らずに、濃いメイクも簡単に落せるのが本当に楽。オイルインクレンジングウォーターを含ませたコットンを肌に乗せると、メイク汚れがじゅわ~っとなじんで浮いてくるんです。
手の甲にメイクアップ料を乗せ、実際にオフしてみた結果がこちら。
手の甲にはベース、ファンデーション、パウダーを全体に塗布。その上にコンシーラー、アイブロウ(ペンシル)、リキッドアイライン、ラメ入りアイシャドウ、マスカラ、ティントリップを乗せました。ベース、アイライン、マスカラはウォータープルーフ処方。アイブロウの上にはアイブロウコートを重ね塗り。
1回ふきとっただけでも、かなりメイク汚れが落ちているのが分かります。2回ふきとった後は、ティントリップがわずかに残っていますが、その他はほとんど残っていません。
実際にメイクをオフしたコットンを見ても、この通り。確認のために3回目にふきとったコットンには、メイク汚れはほとんど付いていませんでした。
ちなみに、オイルインクレンジングウォーターの外箱の内側にも、商品説明や使い方の解説が記載されています。
こちらも使用前に必ず確認しておきましょう。
TWANY(トワニー)洗顔料やクレンジング料:その他5種類もご紹介!どんな人に合う?
上述のトワニー マイルドエッセンスソープ&オイルインクレンジングウォーターの他にも、5種類の洗顔料やクレンジング料のラインナップが用意されています。
という訳で、こちらでは5種類をご紹介して、それぞれどんな特長&どのような方に向いているのかも解説。ぜひ、「自分にはコレが合いそう!」というチョイスをしてみてくださいね。
【洗顔料・マッサージ】古い角質によるくすみ・毛穴汚れにおすすめ:リフレッシュクリアソープ
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,300円/120g
<こんな方におすすめ>
- くすみ(※4)やザラつきが気になる
- 毛穴汚れをしっかり落としたい
- つるつるのお肌を目指したい
- しっとりよりもさっぱり派
- 肌がベタつきやすい
※4 古い角質による
<香り>
リフレッシングリズムアロマ
リフレッシュクリアソープは、大きさや崩れやすさの異なるスクラブを3種類配合しています。メラニンを含む不要な角質や毛穴汚れ、ざらつき、余分な皮脂をやさしくキレイに落としてくれる洗顔料です。
泡立てるともこもこでクリーミーな泡になり、透明感のある明るいお肌に洗い上げてくれます。毛穴汚れをより重点的にオフしたい時はポリッシュ洗顔としても使用可能。ザラつきやベタつきの気にならない、つるんっとしたお肌に整えます。
トワニー リフレッシュクリアソープは、<泡立て洗顔>と<ポリッシュ洗顔>の2通りの使い方があります。詳細はYouTubeの公式動画で解説されているので、チェックしてみてください!
【美容液洗顔料】乾燥・ハリ感不足におすすめ:モイスチャーリッチソープ
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込2,750円/120g
<こんな方におすすめ>
- 濃厚なもこもこ泡が好き
- お肌の乾燥を感じやすい
- お肌のハリを感じなくなった
- しっとりした洗い上がりが好き
- でもうるおいはちゃんと残したい
- やさしさだけでなく汚れ落ちも重視したい
<香り>
リフレッシングリズムアロマ
モイスチャーリッチソープは、くずれにくいクリーミーな泡を形成するWポリマー(※5)を配合した「濃厚もち蜜泡」処方です。
この濃密な泡が、汚れを吸い上げすっきりとオフ。また、保湿成分(※6)を配合しているだけでなく、アミノ酸系洗浄成分(※7)も配合。しっとりやわらかなお肌に洗い上げます。
※5 ポリクオタニウムー7、ポリクオタニウム-44
※6グリセリン
※7 ラウロイルグルタミン酸K
【美容液クレンジング】乾燥してデリケートな肌に:マイルドクレンジングオイル
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,300円/180mL
<こんな方におすすめ>
- お肌の乾燥を感じやすい
- しっかりメイクをしている
- 乾燥してお肌がデリケートになりがち
- しっとりした洗い上がりが好き
- でも汚れはすっきり落としたい
- クレンジングは素早く済ませたい
<香り>
カームリズムアロマ
TWANY 公式HPより引用
マイルドクレンジングオイルは、メイク落ちの良さとお肌のうるおいを守ることを両立したクレンジングオイルです。
肌あたりのやさしいオイルが、毛穴・キメなどの凹みに入り込んだ汚れや、しっかりメイクともさらりとなじみます。汚れとのなじみが早く、水と一緒に汚れをさっぱりオフ。
汚れはキレイに落としてくれますが、うるおいを守りながら洗えることで、洗い上がりはしっとりつるつる。無着色・パラベンフリー。
【美容液クレンジング・マッサージ】乾燥・ハリ感不足におすすめ:マッサージクレンジングクリーム
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,300円/120g
<こんな方におすすめ>
- お肌の乾燥を感じやすい
- しっかりメイクをしている
- お肌のハリを感じなくなった
- しっとりした洗い上がりが好き
- マッサージしながらクレンジングしたい
<香り>
リフレッシングリズムアロマ
マッサージクレンジングクリームは、保湿成分(※6)を配合したやわらかいクリームタイプのクレンジング。毛穴・キメなどの凹みに入り込んだ汚れともなじみ、しっかりメイクもきれいに落としてくれます。
洗い上がりはしっとり、やわらか。うるおいを守りながら、お肌のマッサージとクレンジングが同時にできます。
※6 グリセリン
【クレンジング】古い角質によるくすみ・毛穴汚れにおすすめ:マッドクリアクレンジング
TWANY 公式HPより引用
<価格>
税込3,850円/120g
<こんな方におすすめ>
- くすみ(※4)や毛穴汚れが気になる
- 透明感のあるお肌を目指したい
- さっぱりした洗い上がりが好き
- しっかりメイクをしている
※4 古い角質による
<香り>
リフレッシングリズムアロマ
マッドクリアクレンジングは、海泥(タナクラクレイ)・天然クレイ(カオリン)・竹炭を配合したクリームタイプのクレンジングです。うるおいを守りながらも、さっぱりなめらかに洗い上げてくれます。
クリームがお肌にピタッと密着し、クレイや炭が毛穴やキメの凹みに入り込んだ汚れもしっかり吸着。メラニンを含む不要な角質や毛穴汚れ、ザラつき、余分な皮脂をすっきりオフし、洗う度に透明感のある明るいお肌へ導きます。
リニューアルしたTWANY(トワニー) 洗顔料やクレンジング料の取扱店舗
今回ご紹介しているトワニーの洗顔料やクレンジング料は、ドラッグストアやコスメショップなどで購入可能です。
具体的な取扱店舗は、トワニー 公式サイトから検索できますので、お近くの店舗を確認してみましょう!
今回は以上となります。いかがでしたか?
トワニー の洗顔料やクレンジング料は、どれもお肌のうるおいを守りながら洗えるものばかり。そして、毎日の洗顔やクレンジングを「義務」ではなく「楽しみな時間」にしてくれるようなアイテムです。
「毎日のお手入れが面倒」「もっとお肌を丁寧にケアしたい」「自分に合った洗顔を見つけたい」など、洗顔やクレンジングにお悩みがある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうごいざいました!