今回は、カネボウの大人気酵素洗顔パウダーのsuisai(スイサイ)。
口コミや使い方を詳細までレビューした上で、白&黒がどんな方に合うのかまで解説しました!
こんにちは!毛穴の黒ずみや肌のゴワつきケアとして、酵素洗顔が人気のカネボウ スイサイ(suisai)。
従来のスイサイ(suisai)クリアーパウダーウォッシュに加えて、2021年6月には黒の酵素洗顔パウダー、ビューティークリア ブラック パウダーウォッシュが新登場しました。
「黒のガチ洗浄」というキャッチフレーズで既にご存知の方も多いかと思いますが、口コミや実際の効果、成分内容や従来の酵素洗顔パウダー(白)との違いも気になりますよね。
そこで今回は、カネボウ スイサイ(suisai)の白&黒の酵素洗顔パウダー について分かりやすくご紹介していきます!口コミや使用感、どんな方に合うのかまで解説しました。
ぜひ、ご一読いただけたら嬉しいです!
カネボウ スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダー白&黒の使い方と効果!口コミは?
まずは、カネボウ スイサイ(suisai)の気になる口コミをチェック。
実際に使用した方の口コミを、編集部が集めてみました。
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダー白の口コミ!【うるおい】
白のスイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーを使用した方々の口コミを見てみると、
- 汚れがしっかり取れている感じ
- 敏感肌だけど、つっぱり感もヒリヒリすることもない
- 泡立ちがすごくて洗顔後はうるおいも感じた
- 男性だけど、イチゴ鼻に効果があった!
- 使用後は化粧水で保湿必須
といった口コミが多かったです。こちらはうるおい重視で、普通肌、乾性肌の方からの高い人気が伺えました。
白黒共に汚れを落とす能力が高いため洗顔後の保湿は必須ですが、化粧水などのスキンケアと併用することで、綺麗な肌を目指せそうです。
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダー黒の口コミ!【高洗浄力】
黒のスイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーを使用した方々の口コミを見てみると、
- 汚れがガッツリ取れている感じ
- さっぱりとした洗い上り
- 洗顔後お肌がツルツル!すべすべ感が凄い!
- つっぱりや乾燥感がない
- 化粧ノリが良くなった
- 普通に定番化して欲しい!
といった前向きな意見が多く寄せられていました。
特に脂性肌、混合肌、普通肌の方から人気な印象です。柔らかくふわふわの泡立ちも好評で、「従来品の白の酵素洗顔パウダーよりも洗浄力を感じる」というコメントも上がっていました。
洗浄力重視な方にオススメ!という口コミが多かったですね。
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダー白&黒の効果・特徴!
酵素洗顔パウダー 白の効果・特徴
↓白のレビューはこちらにて紹介しています!
酵素洗顔パウダー 黒の効果・特徴
suisai 公式HPより引用
スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーの具体的な効果や特徴は、
- 過剰な皮脂を吸着してからめとる
- 毛穴の黒ずみ・角栓対策に
- 汚れ蓄積によるくすみ解消
- さっぱりサラサラ素肌に
の4つ。それぞれ詳しく解説していきます。
過剰な皮脂を吸着しからめ取る
suisai 公式HPより引用
黒のスイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーには、独自の皮脂除去複合成分「炭・モロッコ溶岩クレイ・ラウリン酸K」が配合されており、テカリやベタつきの原因である過剰な皮脂を吸着して絡め取ってくれます。
そのため、皮脂汚れにしっかりとアプローチが可能で、男女問わず
- テカリや皮脂による化粧崩れを起こしやすい
- 夕方肌がベタつき・テカリが気になる
という方に効果的なアイテムです。
毛穴の黒ずみ・角栓対策に
suisai 公式HPより引用
スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーはテカリやベタつきだけでなく、従来品(白の酵素洗顔パウダー)と同じく、毛穴の黒ずみや角栓にも期待できます。
いちご鼻にお悩みの方にも嬉しい処方ですね!
毛穴角栓の原因は、古いタンパク質や過剰な皮脂。これらを分解する2種類の酵素が配合されているので、毛穴からニョキっと出てくる角栓や、頑固な黒ずみの原因を除去することができます。
汚れの蓄積によるくすみ・ゴワつき解消
黒のスイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーは、テカリや皮脂汚れ・古い角質もしっかりと落としてくれるおかげで、汚れの蓄積による肌のくすみやゴワつきも解消できます。
その結果、
- 化粧ノリが良くなる
- スキンケアの馴染みも良くなる
- ふわっと柔らかな感触のお肌に
といった効果を実感できます。
さっぱりサラサラな素肌に整える
スイサイ(suisai)の酵素洗顔パウダー 黒は皮脂や毛穴汚れをしっかりと落としてくれる分、さっぱりサラサラとした後肌で、爽快感があります。
テカリやベタつきによる不快感から解放されるような使い心地がとても気持ち良いです。
しかも、保湿成分やアミノ酸系の洗浄成分も使われているため、つっぱりにくくお肌の乾燥にも配慮できる設計となっているのも魅力。
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダー 黒の成分解析
ここからは、新発売のスイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーの成分内容に着目し、さらにその効果を深掘りしてみましょう。
全成分表示
スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーの成分表示はこちらです。
タルク、ココイルイセチオン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリン酸K、ラウロイルグルタミン酸Na、カラギーナン、メチコン、炭、イソステアリルアルコール、BHT、モロッコ溶岩クレイ、DPG、シルク、エチルグルコシド、乳酸、ヒアルロン酸Na、水酸化K、プロテアーゼ、リパーゼ、メチルパラベン、酸化鉄
suisai公式HPより引用
【さらに詳しく】成分解析
先ほどの全成分表示をもとに、スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーにどんな成分が入っていて、どんな構成になっているのか詳しく見てみましょう。
- <タルク>
- 基剤となっているパウダー。無機顔料の一種で、ベビーパウダーにも使用されているほどお肌に低刺激性な粉体です。
- <ココイルイセチオン酸Na~ラウロイルグルタミン酸Na>
- 5つの成分はメインの洗浄剤。様々な洗浄剤を組み合わせることで、スイサイ(suisai)の酵素洗顔ならではの洗浄力や泡立ち、洗い心地などを実現しています。
- 「ココイルイセチオン酸Na」「ミリストイルグルタミン酸Na」「ラウロイルグルタミン酸Na」
- アミノ酸系洗浄剤といって、お肌に優しいマイルドな洗浄剤。乾性肌や敏感肌向けの洗顔料にも使用されます。「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は洗浄力が高く、泡立ちのよい洗浄剤です。
- <炭・モロッコ溶岩クレイ・ラウリル酸K>
- スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダー独自の「皮脂除去複合成分」です。
炭もクレイも毛穴汚れの洗浄に注力した洗顔・クレンジングによく使用されていますが、どちらも皮脂汚れ・毛穴汚れを吸着する作用を持ち、スッキリと洗い上げてくれます。またモロッコ溶岩クレイは保湿作用もあり、ミネラルも豊富に含むお肌にうれしい成分です。
- <プロテアーゼ・リパーゼ>
- 酵素の一種。
・プロテアーゼ・・・タンパク質を分解
・リパーゼ・・・皮脂を分解
といった働きがあり、角栓や黒ずみの原因を除去してくれます。
- <シルク>
- 高温や湿度に弱い酵素を安定させるためにコーティングしている成分です(カネボウ独自技術)。
- <エチルグルコシド・ヒアルロン酸Na>
- 保湿成分。アクアモイスチャー成分と呼ばれ、お肌のうるおいを守りながら洗い上げ、クリアな素肌に導きます。
- <その他>
- その他の成分は美肌効果に直接関与するものではなく、パウダー洗顔料として製品を成り立たせる為に必要な添加物や、使用感・見た目を良くする成分です。
・カラギーナン・・・増粘剤
・メチコン・・・粉体の表面処理剤
・イソステアリルアルコール・・・感触改良
・BHT・・・製品の酸化防止剤
・乳酸、水酸化K・・・製品のpH調整剤
・メチルパラベン・・・防腐剤
・酸化鉄・・・着色剤
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーの使い方
基本的な使い方は、白も黒も同じ!
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーの使い方の手順はこちらです(白も黒も同じ使い方)。
- あらかじめ顔と手を濡らす
- 手のひらをくぼませパウダーを出す
- 少量の水を加え泡立てる
- 指が肌に触れないタッチで優しく洗う
- しっかりすすいで完了
1回分の使用量はカプセル1つ分。泡立ての際に加える水は、カプセル3杯分が目安です。
一般的なペースト状の洗顔料に比べると、素手での泡立てが少し難しいので洗顔ネットの使用がおすすめ。より簡単にボリューミーな泡が作れます。
使用頻度について毎日使ってOK!性質に合わせて調節!
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーは黒でも白でも毎日使用して大丈夫です。朝晩の使用も可能。
もちろん、スペシャルケアとして汚れやテカリが気になる日だけに使用したり、週1~2回程度の使用でもOK。敏感肌などお肌の性質は人それぞれなので、肌の様子を見ながらお好みの頻度で使いましょう。
他アイテムを混ぜても大丈夫?➡メーカーとしては非推奨
酵素洗顔パウダーを他の洗顔料やオイルと混ぜて使用するという話は時々耳にしますよね。
ですが、メーカーに直接確認してみたところ、「スイサイ(suisai)の酵素洗顔パウダーを何かと混ぜて使うことは推奨していない」との回答を頂きました。理由としては、
- 単体で十分な泡立ち・洗浄力がある為、他の洗顔料と混ぜるメリットがない
- オイルを足してしまうと肌にオイルが残ってしまうので、スイサイ(suisai)の酵素洗顔パウダーを使う意味がなくなってしまう
とのこと。他アイテムと混ぜることなく、そのまま使用することでスイサイ(suisai)の酵素洗顔パウダーの良さを活かせるので、単体で使用しましょう。
【スイサイ(suisai)】酵素洗顔パウダーの、白と黒の違い!
白と黒の違いは「うるおい重視(白)」「洗浄力(黒)」
スイサイ(suisai)の酵素洗顔パウダービューティクリア パウダーウォッシュの白(従来品)と黒(新作)の違いは、以下の2点。
- 洗浄力
- 皮脂吸着力
基本の洗浄剤は使われているものが同じではありますが、炭やモロッコ溶岩クレイの配合により、黒の方が汚れに対する洗浄力・過剰な皮脂の吸着力があります。
実際に口コミでも「黒の方がスッキリ感がある」「黒の方が汚れが取れている感じがする」といった意見があがっていました。逆に、
- 保湿成分
- 酵素の種類
など、炭とモロッコ溶岩クレイ以外の成分は全く同じ。泡立ちの良さも同等です。
白の酵素洗顔パウダーがおすすめな方→つるんと肌や、乾性肌の人!
- 「オイリー肌ではないが毛穴の角栓や黒ずみが気になる」
- 「つるんとした肌を目指したい」
- 「洗浄力が高いと乾燥しやすい」
という方は、白の洗顔パウダーがおすすめです。
黒の酵素洗顔パウダーがおすすめな方→洗浄力重視の人!
- 「皮脂テカリが特に気になる」
- 「サラサラ肌を目指したい」
- 「洗浄力が高い洗顔を求めている」
という方は、黒の酵素洗顔パウダーおすすめ。また、皮脂が出やすい春夏だけ黒を使用するのもOKです。
その他、よくある疑問にお答えします!
定価は?トライアルもある?
白の酵素洗顔は税込1,980円(0.4g×32個が)。また、トライアルサイズとして0.4g×15個が税込990円で販売されています。
黒の酵素洗顔の定価は税込990円(0.4g×15個入り)。これよりも少ないサイズの販売はありません。
敏感肌にも使える?→使えるけど、スペシャルケアとして!
敏感肌さんでもスイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーは使えます。
ポイントは、使用頻度や使い方に気を付けること。
- 毎日ではなく毛穴汚れ・皮脂汚れが気になる時だけ
- 皮脂が気になる箇所メインに使う
- 洗顔は5秒程度でサッと済ませる
- 泡立てはしっかりと
スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーは洗浄力が高い為、泡をサッと乗せただけでもスッキリ感があります。また敏感肌さんはお肌が乾燥しがちな為、毎日使用よりも、お肌の様子を見ながらスペシャルケアとして使用するのがベストです。
クレンジングとして使用できる?
洗顔料オフ・石鹸オフが可能なメイクの場合は、スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーだけでクレンジングが可能な場合がありますが、あくまでも洗顔料なので通常のメイクを落とすのは難しいです。
同じくスイサイ(suisai)から出ているジェリークレンジングは、ぷるぷるの使い心地で、メイクも毛穴汚れも落としてくれるので、クレンジングにはこちらもおすすめです。
終わりに:スイサイ(suisai)黒の酵素洗顔パウダーでクリアな素肌に!
最近はマスク生活が当たりですが、マスク内は高温多湿で汚れが溜まりやすい環境な為、今までよりも毛穴汚れが目立ちやすくなっています。
そんなマスクによる毛穴汚れ、更にそれが原因となる肌トラブルをケアするためにも、スイサイ(suisai)酵素洗顔パウダーは頼もしい洗顔料。白は定番商品ですが黒は数量限定のアイテムですので、気になる方はお早めにチェックしてみて下さい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!