どれがいい?コーセーコスメポート クリアターン全7シリーズを徹底比較!口コミ・レビューも!

「コーセーコスメポート クリアターン」のシートマスク、種類が豊富でどれを選べばいいか迷っていませんか?

この記事では、クリアターンの全7シリーズを徹底比較し、それぞれの特徴や口コミ、選び方のポイントを専門家が分かりやすく解説します。

保湿、毛穴など、あなたの肌悩みにぴったりの一枚がきっと見つかります。自分に最適なクリアターンを見つけて、毎日のスキンケアをアップデートしましょう!

目次

コーセーコスメポート クリアターンとは?

「クリアターン」は、手軽に本格的なスキンケアをかなえる、ロングセラーのシートマスクブランドです。

1998年の誕生から25年以上にわたり、多くの方に選ばれ続けています。その理由は、高品質な美容液と肌へのフィット感を追求したシートにあり、豊富なラインナップで様々な肌悩みに応えている点にあります。

ドラッグストアなどで手軽に購入できる価格帯でありながら、本格的なスキンケアが期待できる機能性が魅力です。この実績からシートマスク市場において12年連続で売り上げNo.1を維持しています。

忙しい毎日でも「ながら美容」をサポートし、幅広い世代に親しまれ、長く愛され続けているブランドです♡。

コーセーコスメポート クリアターン全7シリーズ比較【どれがいい?】

クリアターンには、それぞれ特徴の異なる7つのシリーズがあります。
毎日使える大容量タイプから、特別な日のための集中ケアマスクまで、あなたの肌悩みやライフスタイルに合った一枚がきっと見つかる充実のラインアップ♡。

以下の比較表で、各シリーズの特徴やおすすめな人をまとめました。どのシリーズが自分に合っているか、ぜひチェックしてみてください。

シリーズ名特徴おすすめな人具体的な商品名
イラストレーターコラボ「8分間の集中ケアで8時間熟睡したような肌へ」がコンセプト。肌あれや毛穴、くすみ※1など、特定の悩みに特化したケアを提供します。・生活が不規則で肌がゆらぎやすい方・毛穴や乾燥によるくすみが気になる方・ごめんね素肌マスク・毛穴小町マスク・うるうるBOMBマスク・ビタミンBOMBマスク
大容量シリーズ毎日のスキンケアに気軽に取り入れられる、コストパフォーマンスに優れたシリーズ。乾燥による小じわを目立たなくするタイプなど、肌悩みに合わせて選べます。・毎日シートマスクを使いたい方・化粧水代わりに手軽に保湿したい方・肌ふっくらマスク・薬用美白 肌ホワイトマスク・CICAモイストマスク
ビタプルビタミンなどの有効成分を配合した薬用シリーズ。毛穴やニキビ、シミ※2といった複合的な肌悩みにアプローチします。・ニキビや肌あれを防ぎたい方・毛穴の目立ちやシミが気になる方・薬用ニキビ・毛穴ケアマスク・薬用しみ・そばかす対策マスク
タイガレイドツボクサエキス(CICA)を配合し、繰り返す肌トラブルや乾燥ダメージを集中ケアします。外部の刺激によって敏感になりがちな肌を健やかに保ちます。・肌あれを繰り返しがちな方・季節の変わり目などで肌が敏感な方・CICAリペアマスク
バイオチューン・ヒアロチューン気になる目もとや口もとなどの部分的な悩みに、直接貼って集中ケアするマイクロニードルパッチです。・目もとや口もとの乾燥小じわが気になる方・特に気になる部分を集中ケアしたい方・ヒアロチューン マイクロパッチ
ホワイトマスク美白※2有効成分や高保湿成分を配合した、個包装のスペシャルケアマスク。たっぷりの濃潤美容液で、透明感のある肌へと導きます。・特別な日の前に集中ケアをしたい方・日やけによるシミ・そばかすを防ぎたい方・ホワイト マスク(ビタミンC)・ホワイト マスク(ヒアルロン酸)
エッセンスマスク30枚入りのBOXタイプで、ヒアルロン酸やビタミンCなど、求める美容成分で選べるシリーズです。毎日の基本的な保湿ケアに適しています。・肌の状態に合わせて美容成分を選びたい方・朝晩のスキンケアにマスクを取り入れたい方・エッセンスマスク(ビタミンC)・エッセンスマスク(ヒアルロン酸)・エッセンスマスク(コラーゲン)

※1 乾燥による
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

イラストレーターコラボ(ごめんね素肌・毛穴小町など)

不規則な生活でゆらぎがちな肌を「8分間の集中ケア」で整える、可愛らしいパッケージが特徴のシリーズです。

コンセプトは「8時間熟睡したような肌へ」。人気のイラストレーターとのコラボレーションは、これまでシートマスクに馴染みがなかった層からも支持を集めています。

その魅力は見た目だけではありません。例えば、代表的な商品である「ごめんね素肌マスク」には有効成分ナイアシンアミドが、「毛穴小町マスク」にはビタミンC誘導体などが配合されています。

美容液をたっぷり含んだシートが肌に密着し、肌あれや毛穴、乾燥くすみといった特定の悩みにアプローチ。見た目の可愛さだけでなく、確かなスキンケア効果を求める方におすすめです。

大容量シリーズ(肌ふっくらマスク・薬用シワ改善美容液マスクなど)

化粧水代わりにも使え、毎日のスキンケアに最適なコストパフォーマンスに優れたシリーズです。

1枚で化粧水からアイマスクまでこなす多機能性を持ち、美容液代わりに毎日手軽に使えるシートマスクとして開発されました。肌悩みに合わせて豊富なラインナップから選べるのが魅力です。

例えば、「薬用美白 肌ホワイトマスク」は美白有効成分ナイアシンアミドを配合し、シミ対策と乾燥による小じわケアを同時に行うことが期待できます。天然素材100%の3層構造シートが美容液をたっぷりと抱え込み、肌のすみずみまで潤いを届けます。

忙しい毎日でもしっかりスキンケアをしたいけれど、時間もコストもかけられないという方の強い味方となるシリーズです。

ビタプル

ビタミンと乳酸菌の力で、毛穴・シミ・ニキビといった複合的な肌トラブルにアプローチする薬用シリーズです。

肌の環境を整え、トラブルに負けない健やかな肌へと導くスキンケアブランド「ビタプル」とのコラボレーションで誕生しました。肌へのやさしさを考えた低刺激設計で、アルコールやパラベン、香料などがフリーとなっています。

やわらかなシルキータッチシートが肌にぴったりと密着し、美容液の角層への浸透をサポート。肌あれしがちで、様々な肌悩みを一度にケアしたいと考える方に適したシリーズと言えるでしょう。

ビタミンCや乳酸菌は、肌のキメを整えたり、すこやかに保つ成分として知られています。これらを配合することで、複合的な悩みに多角的にアプローチします。

タイガレイド (CICAリペアマスク)

CICA成分を配合し、繰り返す肌トラブルや乾燥ダメージを集中ケアするシリーズです。

CICAとは、ツボクサエキスという植物由来の成分で、古くから肌の保護に使われてきました。このマスクは、肌トラブルケアで人気のスキンケアブランド「タイガレイド」とコラボした製品で、3種類のツボクサエキスやビタミンなどを豊富に配合しています。

みずみずしい美容液が角層深くまで浸透し、ダメージを受けた肌をすこやかな状態に整える効果が期待できます。薄く柔らかなシートは密着性に優れ、肌への負担感が少ないやさしい使い心地を追求しています。

季節の変わり目や外的刺激で肌が敏感になりやすい方の、お守りのような存在となるマスクです。

バイオチューン・ヒアロチューン

まるで”第二の皮膚”のように肌へ吸い付く、新感覚のマスクが特徴の集中ケアシリーズです。

このシリーズの最大の特徴は、抜群の吸着力とホールド感を持つバイオセルロースマスクです。美容液を角層の最深部まで効率的に浸透させることが期待できます。

例えば、酵母培養液などを配合したシートマスク「バイオチューン」は、ふっくらとしたツヤ肌に導く高保湿タイプです。また、目もとや口もと用のマイクロニードルパッチ「ヒアロチューン」もあり、気になる部分へ直接的なアプローチが可能です。

特別な日の前など、普段のお手入れにプラスして、集中的に肌のコンディションを上げたい時におすすめです。

ホワイトマスク

美白※有効成分を配合した、個包装タイプのスペシャルケアマスクシリーズです。 (※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)

濃潤美容液をたっぷり含んだシートが肌に密着し、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ効果が期待できます。週末のじっくりケアや、うっかり日やけしてしまった後の集中ケアなど、ワンランク上のうるおいと透明感を求めるシーンで活躍します。

シートには、コットンの種の周りの産毛から作られた希少な「ベンリーゼ®シート」を採用。不純物が少なく肌にやさしい使い心地を実現しており、美容液をたっぷりと含んで角層深くまで届けます。

特別な日のために、リッチな使用感のマスクを常備しておきたい方に選ばれています♡。

エッセンスマスク

その日の肌状態や悩みに合わせて美容成分を選べる、毎日の基本的な保湿ケアに最適な大容量シリーズです。

コラーゲンやヒアルロン酸、ビタミンCなど、豊富なラインナップが魅力。化粧水代わりとして毎日気軽に使えるため、シートマスク初心者の方や、日々のスキンケアを手軽に済ませたい方にもおすすめです。

従来品より約20%細くした繊維で作られた新開発の高密着シートは、肌あたりがなめらかで心地よくフィットします。この3層構造のシートが美容液をたっぷりと抱え込み、肌のすみずみまでうるおいを行き渡らせます。

コストパフォーマンスに優れ、毎日の習慣としてスキンケアに取り入れやすい点が支持されています。

コーセーコスメポート クリアターンの口コミ・評判は?

クリアターンはシリーズごとに特徴が異なるため、実際の使用者からの口コミも様々です。
特に人気のシリーズについて、どのような評価が寄せられているのか、主なものをまとめました。

  1. イラストレーターコラボ:可愛いだけでなく機能性も高いと好評
  2. 大容量シリーズ:コストパフォーマンスの高さが最大の魅力
  3. ビタプル:さっぱりした使用感と複合的な悩みへのアプローチが人気
  4. タイガレイド:敏感な肌でも安心して使えるという声が多数
  5. バイオチューン・ヒアロチューン:独特の密着感が高評価
  6. ホワイトマスク:特別な日のスペシャルケアとして信頼が厚い
  7. エッセンスマスク:毎日の手軽なケアに最適とリピーター多数

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. イラストレーターコラボ(ごめんね素肌・毛穴小町など)

「パッケージが可愛いだけでなく、シートの質と保湿力も高い」という肯定的な口コミが多数見られます。

ネーミング&パッケージが好き。何か癒される気がします。
クリアターンってパックではトップランナーだと思うのですがさすがの潤いだし、さすがの商品展開。肌の治安がよくなるし無刺激なので長く使いたいです。リピ決定!

引用:https://www.cosme.net/reviews/511864420/

美容液をたっぷりと含んだ凹凸のある厚手のシートが、肌にしっかり密着して角質ケアもできる点が評価されています。具体例として、「夜ふかしした翌朝に使ったら、肌がもちもちになった」「8分でケアが完了するので時短になる」といった声が挙がっています。

不規則な生活で肌が揺らぎやすいけれど、手軽にしっかりケアしたい、という方に特に支持されているシリーズです。

2. 大容量シリーズ(肌ふっくらマスク・薬用シワ改善美容液マスクなど)

「毎日のケアに気兼ねなく使えるコストパフォーマンスの高さ」が最も評価されているポイントです。

大容量なので朝晩使っています。
キメが整って綺麗なお肌になってきています。実はあまり期待せずに使い始めたのですが、このシートマスクをした後のお肌はツルツルです。
他の大容量シートマスクも持っているので比べたりしましたが、お肌の調子の良さは私にはこれが1番でした!!
(高級なシートマスクとは比べていません。)
使用後、浸透も早いので朝にも使えて便利です。2つ目購入しました。

引用:https://www.cosme.net/reviews/511774070/

1枚あたり約26円という手頃な価格でありながら、美容液がひたひたに含まれている点が人気の理由です。利用者からは「デイリー使いにありがたい」「何度もリピートしている」という声が寄せられています。

一方で、「シートが厚すぎて少し浮いてしまう」「保湿力が物足りない時がある」という意見もありました。毎日の基本的な保湿ケアを手軽に習慣化したい方に最適な選択肢と言えるでしょう。

3. ビタプル

「さっぱりした使用感でベタつかず、朝のメイク前にも使いやすい」という口コミが特徴的です。

ビタプルの新商品を使用しました。
ビタミンCやcica成分がたっぷり入ったシートです。液をヒタヒタに含んだシートが肌にピタッと貼り付いていい感じです。
ケア後はしっかり潤ってもちもち肌に。

シミケアには毎日のビタミンCケアが大切だと思っているのでリーズナブルな価格で助かります。

引用:https://www.cosme.net/reviews/515018471/

このシリーズはビタミンや乳酸菌などを配合し、ニキビや毛穴、シミといった複合的な悩みにアプローチします。実際の使用者からは「肌にぴったりフィットする」「肌トラブルの原因にアプローチしてくれるのが嬉しい」といった評価が集まっています。

攻めのビタミンケアを手軽に取り入れたい方や、さっぱりとした使用感を好む方におすすめです。ベタつきが苦手な方でも心地よく使える点が、朝のスキンケアとしての人気につながっています。

4. タイガレイド (CICAリペアマスク)

「肌が敏感な時でも安心して使える優しい使い心地」であるという声が多く寄せられています。

何箱もリピしてます!
良いところは肌荒れが落ち着くこと。更年期と元々汗っかきの私は汗で肌荒れがしやすいのですが、このシートマスクをすれば赤みと痒みが落ち着きます。

私の肌は韓国産cicaは肌荒れるし他のcicaマスクはあまり肌荒れに効果が無かったです。

少し残念なのはマスクのサイズが小さい!美容液は粘度が無いため垂れやすい。冬場は保湿効果が物足りない。
それ以外は完璧。今の時期はサッパリ使えるので手放せません。開封する前にしばらく逆さにして置くと初めから美容液ヒタヒタで気持ちよく使えるのでオススメです!

引用:https://www.cosme.net/reviews/515453641/

CICA成分(ツボクサエキス)を配合し、乾燥ダメージなどをケアすることから、肌荒れを防ぎたいユーザーに支持されています。具体的には、「薄いシートが肌に吸い付くように密着する」「ハーブ系のすっきりした香りでリフレッシュできる」といった口コミがあります。

ただし、「さっぱりしているので、しっかり潤いたい人には物足りないかも」という意見も見られました。季節の変わり目などで肌が揺らぎやすい方の、お守りコスメとして人気のようです。

5. バイオチューン・ヒアロチューン

「ナタデココのようなぷるぷるのシートが隙間なく肌に密着する」という独特の使用感が高く評価されています。

フィルムから取り出して気になる部分に貼るだけなので、とても手軽。
少しチクッとする感覚がありますが、それも“貼ったな”という特別感になっています。
1500本と2000本の2種類があって、2000本の方が大きめです。貼っているあいだはずれにくいので、寝ながらでも使いやすいなと感じました!
ながらケアとして続けやすいアイテムだと思います。

引用:https://www.cosme.net/reviews/515796137/

天然由来のバイオセルロースシートが美容液の浸透を助け、うるおいを角層深くまで届ける点が特徴です。使用者からは「液だれせず、”ながら美容”に最適」「美肌菌培養エキス配合という点に惹かれる」という声が挙がっています。

一方で、「使用後のベタベタ感が気になる」「価格の割に他のマスクとの違いを感じにくい」という口コミもありました。新感覚の密着感と集中ケアを試してみたい方におすすめのシリーズです。

6. ホワイトマスク

「美容液が27mlも入っており、特別な日のスペシャルケアに最適」という点で評価されています。

コチラの商品にこんなにも何度もクチコミしてる人って恐らくワタシだけ!との自負を持って何度だってクチコミしちゃう!

約1ヶ月メイク前のスキンケアに使用してみました。なので週に3~6日くらいですね。

ちょいとベタつく系マスクですがメイク崩れには関与せずなかなか良い感じです!何よりナイアシンアミドの商品をマスクで補えるとその他の美容液にトラネキサム酸やビタミンCを使えるのでアイテム減らしに持って来いです!

どーしても!どーやっても使用アイテムをなかなか減らせないのでほんと助かる!そして相変わらず良い香りなんて微塵もしないってえのに癒される!

引用:https://www.cosme.net/reviews/513214528/

美白※2有効成分や保湿成分を配合した濃潤美容液が、週末の集中ケアや日焼け後のケアとして人気です。口コミでは「マスクを外した後の肌がもちもちする」「シートの密着感が高い」という声がある一方、「シートが横長で顔のサイズに合わない」といった改善を求める意見もありました。

ここぞという時のために、リッチな使用感のマスクを常備しておきたい方に選ばれています。
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

7. エッセンスマスク

「化粧水代わりに毎日使える手軽さと、コストパフォーマンスの良さ」が最大の魅力として口コミで広がっています。

コスパ最強です!

朝ソフィーナの土台美容液のあと、折りたたんだパックでそのままパッティングしてから開いて3分ほどつけています。そのあと、シートを絞ってでてきた美容液を手で再度パッティングして乳液の流れで使っています。

肌のトーンが明るくなり、しっかり潤います!
個人的にコスパ最強!効果ありです!

シートが厚めなので、最近の柔らかく薄いシートでぴたっと密着するタイプが好きな方には向いていないと思います。
さっぱりしていて、大きめなのでシートを開いて顔に着けた際の密着感はあまりないですが、シートを絞ると美容液がしっかり出てきます!ひたひたタイプの保湿力満点のねっとりしたシートよりも、シンプルに化粧水・美容液がしっかり入っている感じがして好みです。

引用:https://www.cosme.net/reviews/514979271/

求める美容成分別に選べる手軽さから、クリアターンを初めて使う方にも人気です。利用者からは「さっぱりした使用感で朝にも使いやすい」「日焼けしたかも、という日に使うと肌が落ち着く気がする」といった声が寄せられています。

ただし、「蓋がシールなので乾かないか心配」「もう少し美容液がひたひたでも嬉しい」という意見も見られました。肌の調子に合わせて、毎日気軽にシートマスクを取り入れたい方にぴったりのシリーズです。

【レビュー】コーセーコスメポート クリアターン イラストレーターシリーズごめんね素肌を使ってみた

今回は「イラストシリーズのごめんね素肌」を実際に使ってみました!

マスクの質感や肌感など、リアルな使用感をレビューしていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♡。

シートの使用感

シートを取り出した瞬間にまず驚いたのは、美容液がたっぷりと染み込んでいて、シート自体にしっかりと重みがあったこと。試しに軽く絞ってみると、こんなにも贅沢に美容液が含まれているのかと感動しました♡

一般的なシートマスクは、美容液の量が少なく途中で乾いてしまうものもありますが、「ごめんね素肌」はマスクをつけている間はもちろん、約8分ほど使用した後でも、しっとり感が続き、しっかりとケアされている感覚がありました。

疲れて栄養が足りないと感じる肌に、マスクをのせた瞬間ひんやりとした心地よさが広がり、使用感の良さも抜群。厚みのあるシートが顔にぴったり密着し、ズレたり剥がれたりすることなく安心して使えた点も好印象でした。

使用後の肌感

厚手のシートは、パック後に角質ケアまでできるんです。凹凸のあるシートでお肌をやさしく拭き取ると、不要な角質をすっきりオフでき、つるんと“むきたまご”のようななめらかな肌感に仕上がります♡

厚みのあるシートだからこそ、美容液をじっくり届けながら、最後には角質ケアまで叶えてくれるのが嬉しいポイント。デイリーケアのマスクですがかなり満足度の高いパック時間が楽しめます。

筆者は数年前からこちらのシリーズのファンでよく購入しているのですが、使いはじめたきっかけは、可愛らしいベビーピンクのパッケージに惹かれてなんとなく手に取りました。実際にシートを取り出してみると、その厚みと、美容液がたっぷりヒタヒタに含まれていることに驚き・・・!。

初めて使用した時は、パック後肌感に感動し、それ以来定期的にリピート購入しています。さらに、ドラッグストアで気軽に購入できる点も嬉しいポイントです♡。

メイクを落とし忘れてしまった時や肌が疲れていると感じた方はぜひチェックしてみてくださいね!。

コーセーコスメポート クリアターンでよくある質問

クリアターンを効果的に使うために、多くの方が疑問に思う点について解説します。
よくある質問は主に以下の3つです。

  1. 毎日使っても大丈夫?
  2. 化粧水代わりに使える?併用すべきスキンケアは?
  3. 開封後の保存や衛生ポイントは?

毎日の使用頻度やスキンケアの順番、保管方法など、よくある質問を紹介します。

1. 毎日使っても大丈夫?

製品によって推奨頻度が異なり、デイリーケア用とスペシャルケア用を使い分けるのがおすすめです。

クリアターンのシートマスクは、公式に毎日使用できるとされていますが、製品の特性に合わせた使い分けが重要です。例えば、「エッセンスマスク」や大容量タイプの「CICAモイストマスク」などは、日々の保湿を目的としており、化粧水代わりとして気軽に取り入れられます。

一方、「ホワイトマスク」や「ごめんね素肌マスク」のように美容液成分が豊富に配合されている製品は、週に1〜2回のスペシャルケアとしての使用が推奨されます。肌状態に合わせて適切に使い分けることで、肌への負担を抑えつつ、効果を最大限に引き出すことが期待できます。

2. 化粧水代わりに使える?併用すべきスキンケアは?

一部シリーズは化粧水代わりに使用可能ですが、より効果を高めるには乳液やクリームの併用が推奨されます。

その理由は、マスクで補った水分や美容成分を、油分を含む乳液やクリームで蓋をすることで、うるおいを閉じ込め、効果を持続させやすくするためです。

「エッセンスマスク」などの大容量タイプは、肌の水分補給を主な目的としているため、乾燥が気にならなければ乳液などを省略しても問題ありません。一方で、「ホワイトマスク」のような美容液が豊富なタイプは、マスクを美容液の役割と捉え、その後に蓋をする工程を加えるのがおすすめです。

3. 開封後の保存や衛生ポイントは?

使用後はフタをしっかり閉め、清潔な手で取り出し、常温の暗所で保管することが重要です。

大容量マスクを最後まで衛生的に使い切るためには、正しい保管方法が不可欠です。基本として、美容液の乾燥や雑菌の混入を防ぐために、使用後はフタやチャックをしっかりと閉めましょう。保管する際は、液漏れを防ぐために必ずフタの面を上にしてください。

また、取り出す際は清潔な手、または付属のピンセットを使用することが推奨されます。高温多湿や直射日光を避け、常温の暗所で保管することも大切なポイントです。品質を保ち、安心して使い続けるために、これらの衛生管理を徹底しましょう。

まとめ

クリアターンシリーズは、全国のドラッグストアやオンラインストアで幅広く購入でき、手軽に入手できる点も大きな魅力です。

マツモトキヨシやウエルシア、スギ薬局といった主要なドラッグストアのほか、ドン・キホーテやロフトなどのバラエティショップでも取り扱われています。お近くの店舗は、コーセーコスメポートの公式サイトにある「お取扱い店舗検索」から探すことができます。

また、各ドラッグストアのオンラインストアでも購入可能です。公式サイト「Maison KOSÉ」でも一部商品の取り扱いがあります。オンラインでは品揃えが豊富なため、特定の商品を探している場合や、まとめ買いをしたい方におすすめです♡。

目次