ALLIE(アリィー)トーンアップUV&ノーファンデUV全色比較!

新色も登場したアリィーの「トーンアップUV」&「ノーファンデUV」。

編集部ライターが、実際に全色の色味を比較&詳細をお伝えして、似合う方を詳細まで解説します!

ALLIE 公式HPより引用

皆さま、こんにちは!ファッションエッジ編集部です。

今回は、2022年にリニューアル発売された、ALLIE(アリィー) クロノビューティの日やけ止め、「トーンアップUV」&「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」を全色ご紹介していきます!

「トーンアップUV」と「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」の違いも詳しく解説していますので、

「今年こそアリィーの色付き日やけ止めが欲しい!でも色選びに迷っている・・・」「仕上がりの違いが知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください!

↓アリィーのラインナップ紹介&特徴はこちらから!

目次

ALLIE(アリィー) クロノビューティ「トーンアップUV」3色をご紹介!

ALLIE(アリィー) クロノビューティ「トーンアップUV」は、顔・からだ用の日やけ止めジェルです。全身に伸ばしやすい、みずみずしい使用感が特徴。

さらに、高輝度パール配合で、顔もからだも明るいツヤ肌にトーンアップ(※)してくれるシリーズです。

※メイクアップ効果による

カラーは新色を含め、3色展開。

  • 01 ブライトシャワー
  • 02 ローズシェール
  • 03 シアーエクリュ(新色)

いずれのカラーも、

  • 一部の国・地域・ビーチの規制に配慮した設計のビーチフレンドリー処方
  • チリ・ほこり・PM2.5・花粉等の微粒子汚れの付着を防ぐ
  • 洗顔料・ボディーソープで落とせる
  • スーパーウォータープルーフ
  • フリクションプルーフ
  • SPF50+、PA++++

となっています。

それでは、アリィー クロノビューティ トーンアップUVのカラーバリエーションを、1つずつチェックして参りましょう!

01 BRIGHT SHOWER(ブライトシャワー)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ トーンアップUVの「01ブライトシャワー」は、

  • 血色感を抑えたい方
  • お肌を白く見せたい方

におすすめのカラーです。ジャスミン&ホワイトペシェの香り。

仕上がりイメージ

ブライトシャワーは、ほんのりグリーンがかった白っぽいジェルです。血色感を抑えながら、透明感のあるお肌に見せてくれます。

真っ白ではないからこそ白浮きもしにくく、重ね塗りするとより透明感を強調できます。

02 ROSE CHAIRE(ローズシェール)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ トーンアップUVの「02 ローズシェール」は、

  • お肌に血色感を足したい方
  • 肌色を良く見せたい方

におすすめのカラーです。フリュイローズ&ゼラニウムの香り。

仕上がりイメージ

ローズシェールは、淡いピンクベージュ色。光に当てるとローズ色のパールがほのかに輝いて、とっても可愛いです。

くすみをぼかして、血色感を与えてくれるので、温かみのある肌色に見せることができます。

03 SHEER ECRU(シアーエクリュ)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ トーンアップUVの「03シアーエクリュ」は、

  • 素肌感を重視したい方
  • 自然に肌をキレイに見せたい方

におすすめのカラーです。アールグレイ&コリアンダーシードの香り。

仕上がりイメージ

シアーエクリュは、肌馴染みの良いベージュ色のジェルです。多色パール配合で肌の色ムラによる影をカバーできます。

塗布後は血色感も残しながら、ナチュラルにトーンアップ。素肌そのものがキレイになったように見せてくれるカラーです。

トーンアップUV全色比較してみた!気になる色味の違いやテクスチャーは??

それでは、アリィー クロノビューティ トーンアップUVを全色一気に比較してみましょう。塗り心地についても一緒に解説していきます。

上から、「01 ブライトシャワー」「02 ローズシェール」「03 シアーエクリュ」と並べてみました。

どれもやさしいパステルカラーが可愛らしく、香りも良いので、日やけ止めを塗る際も楽しい気分にさせてくれます。

塗り心地はとってもみずみずしく、顔・からだ用というだけあって広範囲にも広げやすいです。どのカラーも塗り心地に違いは感じません。

肌に馴染んだ後もベタつきにくく、程よくサラッとしています。きしみ感も気にならず、毎日使いたくなる使用感です。

仕上がりイメージ

特に光に当たると、繊細なパールの色の違が分かりやすいです。

選び方としては、

  • 「01 ブライトシャワー」お肌をトーンアップして見せたい、血色感を抑えたい
  • 「02 ローズシェール」トーンアップさせつつ、お肌に血色感も与えたい
  • 「03 シアーエクリュ」素肌感・抜け感を重視し、ナチュラルなトーンアップを狙いたい

といった選び方が、おすすめです。

ALLIE(アリィー)クロノビューティ「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」3種類をご紹介!

ALLIE(アリィー) クロノビューティ「カラーチューニングUV」は、顔色補整機能のある顔用の日やけ止めジェル。

ファンデーションを使わなくても、気になる肌悩みを自然とカバーできる点が特徴。「ノーファンデUV」として、昨年も大人気でした。

カラー展開は、新色を含めて3色展開

  • 01アンニュイパープル
  • 02サニーアプリコット
  • 03シアーベージュ(新色)

また、どのカラーも、

  • 一部の国・地域・ビーチの規制に配慮した設計のビーチフレンドリー処方
  • 普段のクレンジングで落とせる
  • スーパーウォータープルーフ
  • フリクションプルーフ
  • SPF50+、PA++++

となっており、トーンアップUV同様、汗・水・擦れに強く落ちにくい処方です。

それではアリィー クロノビューティ カラーチューニングUV(ノーファンデUV)のカラーバリエーションも、1つずつチェックして参りましょう!

01 ENNUI PURPLE(アンニュイパープル)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ カラーチューニングUV「01アンニュイパープル」は、

  • お肌をトーンアップして見せたい
  • 透明感を重視したい
  • 肌のくすみが気になる

という方におすすめのカラー。紫陽花しずく&セージの香りです。

仕上がりイメージ

アンニュイパープルは淡いパステルなパープル。涼しげで、透明感や儚げな印象のある肌に整えてくれます。

白浮きも気にならず、お肌をパッと明るく見せてくれるカラーです。編集部のおすすめの使用方法として、顔だけでなく首~デコルテまで伸ばすことで、より違和感なく仕上げられますよ。

02 SUNNY APRICOT(サニーアプリコット)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ カラーチューニングUV「02 サニーアプリコット」は、

  • 自然にトーンアップしたい
  • クマや毛穴が気になる
  • 血色感も残したい

という方におすすめのカラーアプリコット&金木犀の香りです。

仕上がりイメージ

サニーアプリコットは黄味も赤みも強すぎない、アプリコットピンク。

オレンジのような、ピンクのような柔らかなパステルカラーで、お肌に自然な血色感とイキイキとした印象を与えてくれます。塗布前と比べると、血管の青みがほのかにカバーされているのが分かります。

トーンアップはされますが、白くなりすぎないのもこのカラーの良いところ。薄くファンデーションを塗ったような仕上がりで、ナチュラルに肌をキレイに見せてくれます。

03 SHEER BEIGE(シアーベージュ)

ALLIE 公式HPより引用

アリィー クロノビューティ カラーチューニング「UV 03 シアーベージュ」は、

  • 抜け感・素肌感も重視したい
  • 毛穴、色ムラが気になる
  • 赤みは強調したくない

という方におすすめのカラー。シトラスウッディ&パチュリの香りです。

仕上がりイメージ

シアーベージュはミルキーなベージュ色。サニーアプリコットより赤みを抑えながらも、アンニュイパープルよりも素肌っぽくトーンアップできます。

色選びに迷ったときも、このカラーなら肌馴染みがよく、使い勝手が良いのでおすすめ。今っぽい素肌感のあるベースメイクもできますし、お手持ちのカラー下地とも併用しやすいです。

カラーチューニングUV(ノーファンデUV) 全色比較

それでは、アリィー クロノビューティ カラーチューニングUV(ノーファンデUV)全色を、一気に比較しながら見ていきましょう。

上から順に、「01 アンニュイパープル」「02 サニーアプリコット」「03 シアーベージュ」と並べてみました。

どの色も、普段コントロールカラーを使用しない方も挑戦しやすいような、柔らかな色味です。

塗り心地は、とても軽やか。少量でも伸ばしやすいです。馴染んだ後は程よいしっとり感がありますが、ベタつきやきしみは気になりません。

伸ばす時に香りもふわっと広がって、使う度に心も癒されます。

仕上がりイメージ

肌に馴染むとこのような仕上がりです。画像で見るとやや分かりにくいのですが、肉眼で見て一番白さを感じるのは「01 アンニュイパープル」。

「02サニーアプリコット」もトーンアップされますが、アンニュイパープルよりも温かみのある印象に整います。

「03シアーベージュ」は、仕上がりの「白さ」に関してはアンニュイパープルやサニーアプリコットよりも少し控えめな印象。その分、とてもナチュラルなトーンアップ効果で、自然に肌をキレイに見せてくれるカラーです。

トーンアップUV「03 シアーエクリュ」とカラーチューニングUV「03 シアーベージュ」の違い

アリィー クロノビューティトーンアップUV「03 シアーエクリュ」と、カラーチューニングUV「03 シアーベージュ」は、どちらもベージュ系のカラーなので、色選びに迷ってしまうかもしれません。

しかし実際に使ってみると、はっきりとした違いがあります。

トーンアップUV「03 シアーエクリュ」は、透け感のあるみずみずしい発色。対してカラーチューニングUV「03 シアーベージュ」白さを残すように淡いベージュ色が薄く広がっていきます。

どちらもナチュラルに肌をキレイに見せてくれますが、トーンアップUV「03 シアーエクリュ」はより素肌感があり、ツヤ肌仕上げにしてくれます。

カラーチューニングUV「03 シアーベージュ」は、色ムラや毛穴をぼかし、均一に整った印象に仕上げてくれますよ。

最後に:「トーンアップUV」と「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」の違いを比較

アリィー クロノビューティ「トーンアップUV」も、「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」も、どちらも色つきの日やけ止め。

「この2つは何が違うの?」「似ている色もあってどれを選ぶべきか迷ってしまう」という方もいらっしゃるかもしれません。

ということで、トーンアップUVとカラーチューニングUV(ノーファンデUV)の違いを解説していきます。

違い①:使用感・仕上がり

「トーンアップUV」と「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」の違い1つ目は、使用感と仕上がりです。

仕上がりイメージ

「トーンアップUV」の方が、よりみずみずしい塗り心地。そして、パール配合によって、ほのかに輝くようなツヤ肌に仕上げてくれます。

仕上がりイメージ

一方、「カラーチューニングUV」は、軽やかなのに、しっとり感や密着感もある付け心地。「トーンアップUV」に比べるとツヤは控えめで、自然なカバー力を感じます。

ただし、「トーンアップUV」も、「カラーチューニングUV」も、伸びが良いという点は共通しています。

また、肌に馴染んだ後も両方ともベタつきがなく、どちらも心地良くUV対策ができます。

違い②:使用部位

「トーンアップUV」は顔・からだ用ですが、「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」は顔用の日やけ止めジェルです。

「トーンアップUV」も化粧下地として使用可能ですが、からだにも使いやすいよう、より軽々と広範囲に広げやすいテクスチャーです。また、洗顔料やボディーソープでも落とせるというメリットもあります。

「カラーチューニングUV」は顔用の日やけ止めなので、より化粧ノリを良くしてくれたり、毛穴や色ムラもカバーしやすいというメリットがあります。オフの際はクレンジングが必要ですが、その分メイクもちも良いです。

違い③:内容量

価格は「トーンアップUV」も、「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」も、各色税込1,980円(編集部調べ)と同じ一方、内容量に関しては、からだにも使える「トーンアップUV」の方が多くなっております。

「トーンアップUV」の内容量は60g、「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」の内容量は40gとなっています。

ということで、今回はALLIE(アリィー)の色付きの日やけ止め「トーンアップUV」と「カラーチューニングUV(ノーファンデUV)」を全色ご紹介して参りました!

気になるカラーがある方はぜひ、アリィー公式サイトやお近くの販売店舗をチェックしてみてくださいね!


目次