【香りと質感が記憶に残る】ジュレームから新シリーズが登場!シャントリ・ヘアケア4製品をレビュー【シャンプー・トリートメント・ブースターヘアオイル・ヘアマスク】

2025年8月21日、ヘアケアブランド『ジュレーム』から新作の「ジュレーム レイヤード(エクストラダメージケア&スムースストレートケア)」が登場!

記憶に残る“髪の質感”と“香り”を実現する新シリーズ。軽やかな洗い心地と翌朝まで続くまとまり、動くたびふんわり漂うブルーミングライラックの香りが特長です。

「明日は大切な人に会う」「久しぶりの友達と再会する」そんな特別な日の前夜にぴったりのシャンプー&トリートメント。この記事では、新シリーズの特長から口コミ、実際のレビューまで詳しくご紹介します!

目次

ジュレーム新シリーズの特徴は?

新シリーズは、補修力と保湿力を兼ね備えながら、翌朝まで持続する香りの余韻にまでこだわって設計。

髪を芯から整える「レイヤードパック処方」と、シリーズ共通の「ブルーミングライラックの香り」が、“記憶に残る髪”を演出します。

レイヤードパック処方で成分をとじこめる

ジュレーム新シリーズの大きな特長が「レイヤードパック処方」。

レイヤードパック処方とは?
美容成分を層のように重ねて密着させることで、髪の内部にはうるおいを浸透させ、外側はコート膜で守る仕組みです。

ケラチン※1やアミノ酸※2、ヒアルロン酸GL※3などの補修成分を髪の内部に届け、オイル成分が外側をコート。内側はうるおいで満たし、外側はなめらかに守ることで、毛先までまとまる扱いやすい髪へ導きます。

内側と外側からパックされることで質感が長続きし、翌朝のスタイリングもスムーズに。まるでサロン帰りのような仕上がりを自宅で目指せます♡

※1※2:毛髪内部補修 ※3:保湿

翌朝まで続くブルーミングライラックの香りが広がる

透明感のあるフローラルをベースに、やわらかな甘さを添えた「ブルーミングライラック」。

シャンプー中はバスルームに香りが軽やかに広がり、トリートメントやマスクは落ち着いたラストノートを印象的に残すようデザインされています。

洗いたてはフレッシュに、時間が経つとやわらかな余韻に。そんな“記憶に残る香り体験”を叶えてくれます!

ジュレーム新シリーズのラインアップ

新シリーズは、「エクストラダメージケア」と「スムースストレートケア」の2タイプを展開。シャンプー&トリートメントに加え、集中ケアのブースターオイルやヘアマスクまで揃う全4アイテムです。

髪悩みに合わせてタイプを選びながらシリーズでライン使いすれば、質感とうるおい、そして香りの余韻をより深く体感できます。

【エクストラダメージケア】ジュレーム レイヤード シャンプー&ヘアトリートメント

深刻なダメージを補修し、しっとりとうるおう髪へ導くシリーズ

美容成分を重ねて閉じ込めるレイヤードパック処方に、補修成分であるアミノ酸誘導体「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」を追加したことで、髪を保湿・補修し、コートでうるおいをキープ。

ダメージで硬くなった毛先も、しっとりまとまる質感を実感できます♡

こんな方におすすめ

  • カラーやパーマで髪のダメージが気になる方
  • 毛先のパサつきや広がりが気になる方
  • しっとりまとまる質感を求めている方

【価格】

  • ジュレーム レイヤード シャンプー (エクストラダメージケア):税込 968円
  • ジュレーム レイヤード ヘアトリートメント (エクストラダメージケア):税込 968円

【スムースストレートケア】ジュレーム レイヤード シャンプー&ヘアトリートメント

扱いづらいクセやうねりをなめらかなストレート髪へ整えるシリーズ。

弱酸性の「グルタミン酸(うねりケア)※1」がキューティクルをやさしく包み込み、水分による広がりを抑制します。

まとまりやすく軽やかな指通りを実感でき、朝のスタイリングがぐっとラクになるのも魅力です!

※1:トリートメントに配合

こんな方におすすめ

  • うねりやクセで髪がまとまりにくい方
  • 湿気で広がりやすい方
  • サラッと軽やかなストレート感を求めている方

【価格】

  • ジュレーム レイヤード シャンプー (スムースストレートケア):税込 968円
  • ジュレーム レイヤード ヘアトリートメント (スムースストレートケア):税込 968円

ヘアシャイン ブースターオイル

毛髪のやわらかさを高める「イソノナン酸イソノニル」や「ホホバ種子油※1」を配合し、洗い流した後も長く続くツヤとなめらかさを実現してくれるアイテムです。

単体で毛先に少量なじませても効果的ですが、特におすすめはトリートメントやマスクに混ぜる使い方。うるおいと輝きがぐっと増して、髪全体が光をまとったように仕上がります。

さらに、シリーズ共通のブルーミングライラックの香りがふわっと髪全体を包み込み、余韻も長持ち。ケアの仕上げに取り入れるだけで、まるで“触れたくなるようなツヤ髪”に近づけます♡

※1:毛髪コート

【価格】ジュレーム レイヤード ヘアシャイン ブースターオイル:税込1,320円

ディープ インナーリペア ヘアマスク

髪の芯からキューティクルまで濃密に補修し、しなやかにまとまる髪へ導く集中ケアマスク。

うるおいを与える「オリーブ脂肪酸エチル※1」と、髪表面をなめらかに整える「グルコンラクトン※2」を配合し、ダメージ毛もしっとり扱いやすい質感に!

スペシャルケアに取り入れると翌朝までしっとりとまとまり、サロン帰りのような手触りを目指せます。香りの余韻もぐっと濃く感じられ、まさに「記憶に残る髪」を演出してくれるご褒美アイテムです。

※1:毛髪内部補修 ※2:毛髪コート

【価格】ジュレーム レイヤード ディープ インナーリペア ヘアマスク:税込968円

【口コミ】ジュレーム新シリーズの評判は?

発売直後からSNSや口コミサイトでも話題になっているジュレーム新シリーズ。

実際に使った方は「仕上がりの質感」と「香りの余韻」にどのような印象を抱いたのでしょうか。レビューを一部ご紹介します!

ジュレーム レイヤード シャンプー・ヘアトリートメント

香りの良さや仕上がりのまとまり感を評価する声が多く、リピート意欲の高い口コミが目立ちます!

シャンプーはさらっとしたテクスチャーで泡立ちが良かったです。
きしまずに洗えて泡切れも良かったです。
トリートメントはやわらかめのテクスチャーで髪の毛になじみやすかったです。
香るたび思い出す、ブルーミングライラックの香りです。
引用:https://www.cosme.net/reviews/515661195/

ヘアシャイン ブースターオイル

軽い使用感とツヤ出し効果に加え、質感アップを評価する声が多数!スペシャル感のある仕上げアイテムとして支持されています。

シャントリだけでも仕上がりはいいけど、
これを挟むかトリートメントに混ぜるだけで
髪の柔らかさが上がる気がする。
挟むのも混ぜるのも両方やってみたけど
どっちもそんなに変わりがあるように思えなかったから
手間を減らすためにもトリートメントに
混ぜて使うでいいかなって思ってる。
しっとり、髪の柔らかさ、摩擦レス、艶出し力が
アップする感じ!
引用:https://www.cosme.net/reviews/515700944/

ディープ インナーリペア ヘアマスク

深い補修力と香りの余韻に満足する声が多く、特別な日の前に取り入れる「ご褒美ケア」として人気が高まっています。

綺麗な紫の容器が素敵です
紫大好きなのでテンションあがります
ちゃんと補修力もありするんとまとまりました。
ライラックの香りが甘くないのに上品で良い香り
とっても好きな香りです
髪を乾かした後も香りが持続しています。
シャンプーとトリートメントの口コミも投稿していますのでよかったらご覧ください。
引用:https://www.cosme.net/reviews/515669262/

【レビュー】ジュレーム新シリーズを実際に使ってみた

今回はブリーチを重ねて毛先のパサつきが気になる筆者が、新シリーズの「スムースストレートケア」を実際に使ってみました!

香りの広がり方や仕上がりのまとまり感など、リアルな使用感をレビューしていきます。クセや広がりで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

ジュレーム レイヤード シャンプー

予洗いをした髪にシャンプーを広げると、軽やかなテクスチャーがすっとなじみ、泡立ちはとてもスムーズ。立ち上がりが早く、頭皮から毛先まで均一に広がるので、部分的な追加が不要でしっかり洗えました!

泡切れもよく、すすいだあとは驚くほどなめらかな指通り。ブリーチ毛特有のきしみも軽減され、髪全体がふわっとまとまる予感を与えてくれました!

さらに印象的だったのは香りの広がり。シャンプーを手に取った瞬間からブルーミングライラックのやわらかなフローラルがふんわり広がり、一気にリラックスモードへ入ります。

色々なシャンプーを試してきた筆者ですが、香りの広がり方はこれまでに使用したシャンプーのなかでもトップクラス!

香りにこだわりたい方にも満足感の高いシャンプーだと感じました♡

ジュレーム レイヤード ヘアトリートメント

手に取った瞬間に感じたのは、クリームのようにしっかり濃厚なのに、触れてみると意外と水分を含んでいるようなやわらかさ。最初はもったりとしているのに、手のひらで軽くなじませると体温でスッと溶けていき、そのまま髪にも均一に広がっていく感覚です。

洗い流した直後は「とろとろ」という表現がぴったり!指通りがなめらかになり、ダメージ毛でもスルスルと櫛が通せるのが印象的でした。乾かした後は水分をしっかり含んだようなうるおい感のある仕上がりに。仕上がり自体は軽やかで、重さを感じさせないのも好ポイントでした♡

さらに嬉しかったのは翌朝の変化。筆者は普段から寝癖やうねりが気になるのですが、使った翌日はいつもより落ち着いていて、アイロンなしでも扱いやすい状態に。

時間が経ってもまとまりが続くので、ストレート感をキープしたい方には心強いアイテムだと感じました。

ヘアシャイン ブースターオイル

手に取った瞬間「これがオイル?」と思うほど、みずみずしいテクスチャーが印象的。髪になじませても重たさやベタつきはなく、まるで水のようになじんでいきます。さらに、ややかためのボトルのおかげで一度に出す量を調整しやすく、出しすぎてしまう心配がないのも安心でした!

ブリーチを繰り返してパサつきやすい筆者の毛先に重点的になじませると、まとまりが出て指通りがなめらかに。切れ毛や枝毛が気になりにくくなったのも嬉しいポイントで、髪全体がツヤをまとったような印象になりました!

ディープ インナーリペア ヘアマスク

トリートメントよりもさらに濃厚なテクスチャーで、ダメージが気になるときや髪にまとまりを出したいときにおすすめのスペシャルケア。特に秋冬に重宝しそうな質感が特徴的です。

手に取った瞬間はこっくりとしていて“重そう”に感じますが、髪になじませるとスッと広がり、実際は重たくならないのが好印象でした!

洗い流した後は毛先までしっとりまとまり、乾かした後もするんとした指通りで過度な重さは感じられません!ブルーミングライラックの華やかな香りがより深みを増して感じられ、ケアの時間が贅沢そのもの。

ダメージが蓄積した髪をリセットするご褒美アイテムとして取り入れたい存在です。

筆者おすすめのポイント

ジュレームの新シリーズを使ってみて感じたのは、やはり“ライン使い”の良さ!

シリーズ共通のブルーミングライラックの香りで統一することで、華やかなフローラルが翌日も漂い、『記憶に残る質感と香り』というキャッチコピーを実感。特に朝、髪を整えるときに自分でもふわっと香りを感じる瞬間があり、「昨日のケアがちゃんと続いている」と思えたのが印象的でした!

さらに、ブースターオイルとヘアマスクがラインアップにあることで、その日の髪の状態や気分に合わせてケアを調整できるのも大きな魅力。ダメージが気になる日は2つを混ぜてじっくり、時間がない日は単品でさっと仕上げるなど、毎日のケアを柔軟にアレンジできる楽しさもありました。

もちろん単品使いでも十分な効果を感じられますが、香りと質感をより楽しみたいときにはライン使いを取り入れてみるのがおすすめ。手に取りやすいプチプララインだからこそ、日常に取り入れるだけでちょっと特別なケアタイムへと変えてくれるはずです♡

ヘアシャイン ブースターオイルのおすすめの使い方

ブースターオイルは、シャンプーとトリートメントの間に使っても、単品で使ってもOKな万能アイテム。ただ、筆者が実際に使ってみて特におすすめだと感じたのは、トリートメントやヘアマスクに混ぜて使用する方法です!

特にダメージが強く気になるときは、ヘアマスクに混ぜて使うのがベスト。筆者はマスカット大のヘアマスクに、500円玉大のブースターオイルを混ぜて使ったのですが、濃密なケアを一度にできるので時短にもなるし、塗りムラを防げて全体がまとまり良く仕上がりました!

一緒に使うことでダメージ補修効果が高まるうえに、香りも長く、深く残る印象を受けました!髪全体がキラキラと輝くような、スペシャル感のある仕上がりが叶います。

ただし、ダメージが少ない髪質の方が筆者と同じように連日使うと、少し重たく感じる可能性も。その場合は単品使いに切り替えたり、週に1回程度のスペシャルケアで取り入れたりするのがおすすめです!

自分の髪質やその日の気分に合わせて、お気に入りの使い方を探してみてはいかがでしょうか♡

ジュレーム新シリーズはどこで買える?

ジュレーム レイヤードシリーズは、全国のドラッグストアやバラエティショップで購入可能です。取り扱い店舗によって在庫状況が異なるため、気になる方はお近くのショップをチェックしてみてください!

また、公式オンラインストアや大手通販サイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)でも取り扱いがあります。

「気になるけどまずは試してみたい」という方には、トライアルセット(シャンプー&トリートメント 各10mL)がおすすめ。旅行用にもぴったりで、香りや仕上がりを体感するのにちょうどいいサイズ感です!

華やかなフローラルの香りと翌朝まで続くなめらかな質感は、日常にちょっとした特別感を与えてくれるはず。ぜひこの機会に、自分の髪で「記憶に残る」新しい体験を味わってみてはいかがでしょうか♡

目次