
毎日のヘアケア、あなたはどんな基準で選んでいますか?「髪だけじゃなく、頭皮もスキンケアのようにいたわりたい」そんな想いに応えてくれるのが、ヒノキ肌粧品の薬用ヘアケアシリーズ。長年愛され続けてきたカペリミノソープとアミノレントヘアケアが、2025年8月16日に容量アップ&ポンプ式にリニューアルして登場しました♡
今回は、実際の使用感や香り、特徴まで徹底的にご紹介します。日々のシャンプー・トリートメント選びの参考にしてみてくださいね。
ヒノキ肌粧品とは?

ヒノキ肌粧品は、ヒノキ新薬が展開するスキンケアブランドです。医薬部外品を中心とした処方で、肌荒れを防ぎながら、すこやかな美肌へ導きます。
ブランドの核となるのが、“ヒノキチオール”。この成分は、台湾ヒノキや青森ヒバ由来の天然成分で、抗菌・抗炎症作用を持ち、肌トラブルを防ぐ効果が期待できます。敏感肌や乾燥肌、ゆらぎやすい肌の方でも使いやすい処方にこだわり、肌本来のバリア機能をサポート。医薬部外品として承認されたスキンケアアイテムで「素肌美」の育成を製品理念としています。
創業以来、「人々の美と健康に貢献する」という理念のもと、肌へのやさしさと確かな効果を追求するヒノキ肌粧品。毎日使うものだからこそ、負担をかけずに、美しくなる。そんなこだわりが詰まったブランドです。
“ヒノキチオール”は、抗菌・抗炎症作用がある成分として知られており、肌トラブルの予防や改善に導くため、特に敏感肌や肌荒れしている方にもおすすめです。
ヒノキ肌粧品 カペリミノソープとは?

【価格】400mL 4,950円(税込)/ 医薬部外品
アミノ酸石けんをベースに、シルク由来や糖系、ベタイン系の洗浄成分をバランスよく配合。たっぷりした泡立ちで、地肌に負担をかけず汚れをすっきり落とします。ヒノキチオールやグリチルリチン酸アンモニウム、ショウキョウチンキ※1、ラウロイル水解シルクNa液(シルク由来洗浄成分)などが頭皮環境を整え、ハリ・ツヤのある健やかな髪へ導きます。
香りはリラックス感のあるフローラルグリーン調。バスルームに広がる優しい香りが、毎日のシャンプーを癒しの時間に変えてくれます。
※1:保湿成分
2025年8月16日に容量アップ&ポンプ式にリニューアル♡
従来よりも容量が増えて400mLに、さらにポンプ式ボトルへと進化。使いやすさはもちろん、バスルームの景色までアップデートしてくれます♡
以前の寒色系デザインも爽やかで上品でしたが、新しいボトルは淡いパープルの可憐な色合い。柔らかさと華やかさをまとい、置くだけで心がときめきます。機能性とデザイン性の両方を高めた、まさに“手にする喜び”を感じられるリニューアルです!
カペリミノソープの特徴
- 頭皮にやさしいアミノ酸石けんベース
- シルク由来・糖系・ベタイン系洗浄成分をバランス配合
- 医薬部外品:ヒノキチオール、グリチルリチン酸アンモニウム配合
- ふんわりとしたハリ・ツヤのある仕上がり
- 弱酸性処方
【使用方法】カペリミノソープの使い方
頭皮や髪をよく濡らしてから、適量を手に取り、頭皮や髪につけよく泡立てて洗います。十分にすすいでください。汗や皮脂、整髪料が多い場合は二度洗いがおすすめです。
どんな人におすすめ?
- 髪や頭皮の乾燥やダメージが気になる方
- さっぱりと洗いあげたい方
- カラーやパーマを繰り返している方
- 地肌ケアとヘアケアを同時にしたい方
ヒノキ肌粧品 アミノレントヘアケアとは?

【価格】400mL 4,950円(税込)/ 医薬部外品
2種類のアミノ酸系+シルク由来の成分で毛髪を保護。さらにスクワラン※1やホホバ油※1などのエモリエント成分が頭皮と髪にうるおいを補給します。弱酸性に整える処方で、カラーやパーマ後のデリケートな髪にもやさしい設計。ヒノキチオール、ゲンチアナエキス※1、クララエキス(1)※1なども配合し、指通りなめらかなまとまり感を実現します。
香りはカペリミノソープと同じくフローラルグリーン調で、シャンプーとのライン使いで香りの統一感も楽しめます。
※1:保湿成分
アミノレントヘアケアの特徴
- アミノ酸系+シルク由来成分で毛髪を補修
- スクワランやホホバ油配合でうるおい補給
- 医薬部外品:ヒノキチオール、グリチルリチン酸アンモニウム配合
- カラーやパーマ後の髪もやさしくケア
- 弱酸性処方
【使用方法】アミノレントヘアケアの使い方
シャンプー後、適量を頭皮や髪につけ、マッサージするように馴染ませたあと十分に洗い流します。髪につけたあと数分置くと、より高いトリートメント効果が得られます。
どんな人におすすめ?
- 髪のパサつきや広がりが気になる方
- ツヤやまとまり感を重視する方
- 頭皮にもやさしいトリートメントを探している方
- カラーやパーマ後の髪をケアしたい方
【レビュー】カペリミノソープ&アミノレントヘアケアを実際に使ってみた
ここからは、実際にシリーズをライン使いしてみたリアルな使用感をレビューします。泡立ちやテクスチャー、仕上がりの質感はもちろん、香りや使用後の髪質まで細かくレポート。購入前の参考にしていただけたら嬉しいです。
テクスチャー・香り
カペリミノソープは、手に取って軽く泡立てた瞬間から、驚くほど豊かな泡が立ち、髪にのせた瞬間からふんわりと広がります。ふんわりとしたやわらかな泡が髪と頭皮をやさしく包み込んでくれます。摩擦を感じにくい泡質で、地肌をマッサージするように洗うと、とても心地よく、洗い流したあとはすっきりと軽やかな仕上がりに。
一方のアミノレントヘアケアは、乳液のようになめらかで、さらっとした質感。髪にのばすとスーッと広がり、毛先までやさしく包み込んでくれます。トリートメントなのに重さがなく、指通りがなめらかになるのにベタつかない使用感が印象的でした。
トリートメンをつけた後は少し時間を置く&お風呂用の粗めコームなどで髪をとかしたところ、よりトリートメントのしっとりとした質感を感じられました。どちらのアイテムも、フローラルグリーンの香りがほんのりと漂い、強すぎず自然体。バスルームに広がる清潔感ある香りが、毎日のケア時間をちょっとしたご褒美タイムに変えてくれます♡
使用感や仕上がり
シャンプーは頭皮がすっきり・さっぱりな、軽やかな仕上がり。トリートメントも頭皮にまで塗布できる点がうれしいポイント◎髪の毛だけでなく頭皮にもアプローチできるのは魅力的ですよね。ブロー後の仕上がりはサラサラで軽やか。まるで自分にやさしいメンテナンスができているような、心地よい感覚が続きます。
シャンプーに関しては泡立ちがよく、使用感は抜群。ですが、使い始めて最初のうちは「もう少ししっとり感がほしい…」と思う方もいるかもしれません。ヒノキ肌粧品のシャンプー&リンスはコンディショニング剤に依存しない設計で、頭皮を根本から健康的に美しく整えます。頭皮の環境が良くなると、生えてくる髪の毛も元気になり、毛周期の関係もあって商品の素晴らしさを体感するには、どの商品においても共通して言えることですが、継続して使用することが大切です。
長年カペリミノソープを使用しているヒノキ肌粧品の美容部さんは、とても綺麗な黒髪をされているのですが、なんとシャンプーのみであの美しさをキープされているそう…!対処療法的な考えよりも根本改善。ヒノキ肌粧品らしい誠実な処方がとても魅力的です!
筆者のおすすめポイント
人間の皮膚は1枚でつながっている。そんな視点で考えると、顔や体だけでなく、頭皮まできちんとケアしたくなりますよね。頭皮ケアを始めてみたい方にとっても、手に取りやすいシリーズだと感じました。
長年愛用しているファンが多いヒノキ肌粧品。実際に成分や使い心地に触れてみると、確かな魅力と安心感があり、静かに信頼を集めている理由がわかります・・・!まだまだ暑さが続くこの時期、紫外線や乾燥で疲れがちな頭皮にも、「カペリミノソープ&アミノレントヘアケア」でやさしいご褒美ケアをプラスしてみてはいかがでしょうか♡
【口コミ】カペリミノソープ&アミノレントヘアケアの評判は?
「カペリミノソープ&アミノレントヘアケア」は、ヒノキ肌粧品のとうきケに基づくこだわりのアイテム。使用感や効果実感ともに高い評価が多く寄せられています。ここでは、アミノレントヘアケアを実際に使った人の声を参考に、ポイントをご紹介します。

頭皮にも使える薬用トリートメントリンス。 髪が芯のあるしなやかさを取り戻し、 地肌がすっきりする洗い上がりになります。
髪や頭皮に塗布する際に、無駄にヌルヌルしないのも 心地良い使い心地で気に入っています💛
トリートメントって「地肌につかないよう」と 教えられて育ってきたので。 「地肌についても大丈夫なんです」とカウンターで 聞いた途端、「買います」と告げてました!! 次は頭皮用のトニックも使ってみたいです。
https://lipscosme.com/products/264589/review
口コミからも、やさしさと仕上がりのバランスを高く評価する声が多く寄せられており、髪と頭皮の健康を同時にケアしたい方にぴったりのシリーズです。
トリートメントなのに頭皮にも使えるという点は、ただ洗って終わりではなく、“落とす”と同時に“ケアする”という新しいヘアケア習慣を提案してくれます。髪と地肌の両方に寄り添う処方だからこそ、仕上がりのしなやかさや健やかさに違いが出る実感も。日々のケアに、心地よさと確かな手応えを求める方にこそおすすめしたいアイテムです。
ヒノキ肌粧品の取り扱い店舗
カペリミノソープ&アミノレントヘアケアは、全国のヒノキ新薬取扱い店、オンラインストアで購入可能です。
日々のシャンプーとトリートメントを“スキンケアするヘアケア”に変えてみませんか? 頭皮から健やかな美髪を育む習慣、ぜひ取り入れてみてください♡
ヒノキ新薬のSNSも要チェック♡

