ジェルアイライナーで、描き心地が良い&落ちにくいもの探しにお困りではないですか?
美容・コスメのプロであるファッションエッジ編集部が、おなたのお悩みにお応えします!
皆さま、こんにちは!ファッションエッジ編集部です。
今回は、粘膜部分に引いても落ちない・滲まないジェルアイライナーをご紹介していきます。
昨今はカラーメイクがトレンドということで、アイライナーでカラーを楽しんでいる方も多いと思います。特に、ジェルアイライナーは描き心地が良く、色展開も豊富で人気です。
しかし、せっかくお気に入りの色を見つけても、時間が経つとヨレてしまったり、落ちてしまったりすると悲しいですよね。
そんなアイライナーの落ち・滲みにお悩みの方におすすめのジェルアイライナーを【プチプラ編】【デパコス編】に分けてご紹介していくので、ぜひ最後までご覧下さい!
ジェルアイライナーの特徴!他アイライナーとの違いは??
アイライナーには、ジェル、リキッド、プレスとパウダーなど様々な種類があります。
中でもジェルアイライナーは、
- 形状が選べる(ジャータイプ/ペンシルタイプ)
- 落ちにくいものが多い
- カラー展開が豊富
- 描き心地が良い
といった特徴があります。
また、色だけでなく硬さや太さ、形状を選べる分、初心者から上級者まで幅広く使いやすいというのも、ジェルアイライナーのメリットです。
ジャータイプ(瓶)のジェルアイライナーの特徴・メリット
ジャータイプ(瓶)のジェルライナーは、
- ツヤを抑えたマットな質感
- 乾く前は修正がしやすい
- 化粧もちが良い
- ブラシで描く
といった特徴があります。
<こんな方におすすめ>
・くっきり濃いめのアイメイクに仕上げたい
・マットなアイラインを引きたい
・ラインの太さを調節したい
ジャータイプ(瓶)のジェルライナー最大のメリットは、乾いて密着した後は特に落ちにくく、滲みにくいこと。
そのため韓国アイドルなど、舞台やステージで活躍する人の愛用者も多いアイライナーです。
落ちにくい分、メイク落としの際は簡単には落としにくいという側面も持っており、メイクオフ時にはポイントメイクリムーバーの使用がおすすめです。
ペンシルタイプのジェルアイライナーの特徴・メリット
ペンシルタイプのジェルライナー(繰り出し式)は、
- 芯の硬さ・太さを選びやすい
- 昨今はカラー展開が特に豊富
- アイラインが引きやすい
といった特徴があります。
<こんな方におすすめ>
・ナチュラルメイクに仕上げたい
・メイク初心者・苦手意識がある
・細い線を引きたい
ペンシルタイプのジェルライナー(繰り出し式)のメリットは、落ちにくさ・滲みにくさと、クレンジングのしやすさのバランスが取れていること。
ウォータープルーフ処方ならメイク中もより落ちにくく、滲みにくいです。
ただし、ジャータイプより皮脂には弱いので、アイラインを引く前にフェイスパウダーで皮脂を抑えるなどの対策をしておくとGOOD。
それではいよいよ、編集部おすすめの落ちない・滲まないジェルアイライナー【プチプラ編】【デパコス編】を紹介していきます!
【プチプラ編】粘膜にひいても落ちない!おすすめジェルアイライナー
CEZANNE(セザンヌ)ジェルアイライナー (70 グレージュ)
CEZANNE 公式HPより引用
<価格>
税込550円
<特徴>
- 汗・水・涙に強いウォータープルーフ
- 高密着でこすれに強い
- なめらかな描き心地
<カラーバリエーション>※ブラック以外はパール入り
- 10 ブラック
- 20 バーガンディー
- 30 ブラウン
- 50 ピンクベージュ
- 60 オレンジブラウン
- 70 グレージュ(新色)
新色のグレージュは、締め色に使いやすい上品なニュアンスカラーです。ブラックよりも軽やかで、ブラウンよりもクールな印象に。
まつ毛の生え際にアイラインとして使うのはもちろん、乾く前にぼかして使えばアイカラーとしても使用可能です。オイルリッチ処方でなめらかな描き心地でありながら、程よい硬さ・太さの芯で、ブレずにラインを描けます。
キャンメイク(CANMAKE) クリーミータッチライナー
CANMAKE 公式HPより引用
<価格>
税込715円
<特徴>
- ウォータープルーフ・スマッジプルーフ
- 柔らか&極細芯で描きやすい
- トレンドカラーが手に入る
- 高発色
キャンメイクのジェルアイライナーはとにかく描き心地&発色が良く、メイク初心者の方でも簡単キレイなトレンド感のあるアイメイクができます。
1.5㎜の超極細芯で、粘膜部分にも細く・くっきり濃いアイラインを引きたい方にもおすすめです。
KATE(ケイト)レアフィットジェルペンシル
KATE 公式HPより引用
<価格>
税込1,210円
<特徴>
- ウォータープルーフ・スマッジプルーフ
- するする柔らかな描き心地
- 乾くと固まったように密着
- 高発色
ケイトのジェルライナーは、1.5㎜の極細芯と密着力が魅力的。汗や皮脂、擦れにも強く、粘膜部位や細部に引いた繊細なラインも1日中キープします。
濃密でくっきりした発色ですが、優しく描くことで薄めに発色させることも可能です。ブラック・ブラウン・ビターブラウンの3色展開で、黄みよりのブラウンをお探しの方にもおすすめ。
ちふれ(chifure) ジェル アイライナー
ちふれ 公式HPより引用
<価格>
税込660円
<特徴>
- ウォータープルーフ
- スルスルかける
- ピタッと密着
- 太芯タイプ
ちふれのジェルアイライナーは太芯タイプで、目元をくっきり際立たせてくれます。
昨今は細芯がメジャーですが、揮発しやすい油分の配合により、塗った後は油分が飛んでラインが目元にピタッと密着。
滲みにくく、落ちにくい膜が形成され、美しいアイラインを長時間キープします。
ファシオ(fasio)ペンシル アイライナー
FASIO 公式HPより引用
<価格>
税込1,100円
<特徴>
- 肌やアイシャドウと馴染ませやすい
- ウォータープルーフ・擦れに強い
- とろけるような描き心地
- 高発色
ファシオのジェルアイライナーはメーカーによる10時間化粧もちデータ取得済み。くっきりとした発色と、ひっかかりのないなめらかな描き心地で、粘膜部位にも描きやすいです。
おすすめは赤みが控え目のバーガンディブラウン。トレンド感を出しつつ、洗練された目元を演出します。
インテグレート(INTEGRATE)スナイプジェルライナー
INTEGRATE 公式HPより引用
<価格>
税込 1,045円
<特徴>
- 跳ね上げラインが描きやすい
- ツヤ感のある仕上がり
- ウォータープルーフ
- とろける描き心地
インテグレートのジェルアイライナーは、肌に触れた瞬間ジェルがとろけ可愛いツヤ感を演出します。
跳ね上げラインも描きやすいスルスルとした描き心地で、アイラインに苦手意識がある方にもおすすめ。メーカーによる10時間の仕上がり持続テスト済みです。
エテュセ(ettusais)アイエディション (ジェルライナー)
ettusais 公式HPより引用
<価格>
税込1,320円
<特徴>
- 付けたての発色を長時間持続
- デイリー使いしやすい色展開
- ウォータープルーフ
- 濃密発色
エテュセのジェルアイライナーは王道ブラウンの他、グレージュ、オリーブ、バーガンディー、オレンジ、ピンクがあります。
どれも茶色がかっているので、肌色や瞳の色、まつ毛の色に合わせてデイリー使いしやすい1本を選べます。
エクセル(excel) カラーラスティングジェルライナー
excel 公式HPより引用
<価格>
税込1,320円
<特徴>
- ダークトーンのニュアンスカラー5色展開
- ウォータープルーフ・スマッジプルーフ
- くっきり発色なのに自然な仕上がり
- とろける描き心地
エクセルのジェルアイライナーは、メーカーによる13時間持続テスト済みで化粧もちが良く、粘膜部位にもスルスル描ける描き心地です。
大人っぽい落ち着きがあり、洗練された目元を演出してくれる絶妙なカラーが揃っているので、今のメイクをアップデートしたい方におすすめ。
ヒロインメイク ロングステイ シャープジェルライナー
ヒロインメイク公式HPより引用
<価格>
税込1,100円
<特徴>
- スーパーウォータープルーフ
- 選びやすい3色展開
- 1.5㎜の超極細芯
- 素早く定着
「落ちない・滲まないプチプラアイライナーと言えばヒロインメイク!」というイメージがある方も多いのではないでしょうか。それほど長年人気のあるジェルアイライナーです。
落としやすさより落ちにくさを重視したときは、筆者も愛用しています。定番の漆黒ブラックや、ほんのり優しい印象のブラウンブラックに加え、赤みのあるブラウンも新登場。
デジャヴ(dejavu)ラスティンファインクリームペンシル
dejavu 公式HPより引用
<価格>
税込1,320円
<特徴>
- スーパーウォータープルーフで滲まない
- 楕円形で太くも細くも描ける
- ピンク系のカラーが豊富
- 細部も描きやすい
デジャヴのジェルアイライナーはペンシル(繰り出し)とジャータイプ(瓶)の良いとこ取りをしたようなアイライナー。
楕円形の芯を縦にすれば柔らか発色の太めの線が、横にすれば細くくっきりした線が描けるので、1本あるとメイクの幅がグッと広がります。カラー展開も豊富で今年トレンドのカーキも人気。
次ページでは・・・
おすすめのジェルアイライナー【デパコス編】