
花王のブランド「ALBLANC(アルブラン)」の基礎化粧品シリーズが2025年10月11日にリニューアル。年齢を重ねると共に気になる肌のくすみやシミなど、肌悩みにアプローチし明るい光が射すような透明感を目指せる処方で生まれ変わりました。
この記事では、リニューアルしたALBLANCの基礎化粧品シリーズについて、各商品の特徴から実際の使用感まで詳しくレビューしています。透明感のある肌を手に入れたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♡
花王 ALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズがリニューアル!
「ALBLANC(アルブラン)」は、2004年に誕生した花王のブランド。今回リニューアルするのは、基礎化粧品シリーズから販売されている以下3つの商品です。
- ザ ローション
- ザ エマルジョン
- ザ UVエマルジョン
それぞれの商品は、肌タイプ別に選べるようにⅠ~Ⅳの4種類を展開しています。記事後半でタイプ別の選び方を紹介しているので、詳しく知りたい方は、「花王 ALBLANC(アルブラン)基礎化粧品シリーズの選び方」の見出しもチェックしてください♡
ではリニューアルされた商品の金額や特徴を解説していきます。
ザ ローション(医薬部外品)

【価格】本品:各5,500円(税込)140mL ・レフィル(つめかえ用):各5,060円(税込)130mL
「ザ ローション」は、美白※1の有効成分である「L-アスコルビン酸 2-グルコシド」を配合した医薬部外品の化粧水。シミの元となるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
テクスチャーは4つに分かれ、角層のすみずみまでゆきわたり、潤いに満ちた肌へと近づけます。
また、肌のにごり(乾燥によるくすみ)へのアプローチも。潤いに満ちた肌にし、光の散乱性が高まり透明感として感じられるようになるのです。
透明感を手に入れたい方、乾燥による肌のざらつきやカサつきを感じる方におすすめの化粧水です。
ザ エマルジョン(医薬部外品)

【価格】・本品:各6,050円(税込)80ml(Ⅰ、Ⅱ)/80g(Ⅲ)/ 55g(Ⅳ)
・レフィル(つけかえ用)各5,720円(税込)80mL(Ⅰ、Ⅱ)/80g(Ⅲ)/ 55g(Ⅳ)
「ザ エマルジョン」は、美白※1の有効成分である「カモミラET」を配合した医薬部外品の乳液。シミの元となるメラニンの生成を抑え、シミを未然に防ぐ予防効果が期待できる、花王独自の有効成分が配合されています。
さらに注目すべきは、セラミドケア成分(ヘキサデシロキシPG ヒドロキシエチルヘキサデカナミド)を配合している点です。肌のバリア機能を高めるセラミドは保湿効果も高いため、肌のうるおいを逃さず、より透明感のある肌へと導いてくれますよ♡
使うたびにうるおいと肌が一体化するような明るい肌印象へ導き、透明感あふれる肌を目指せるアイテムです。
ザ UVエマルジョン(医薬部外品)

【価格】本品:各6,050円(税込)30mL(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)/40g(Ⅳ)
「ザ UVエマルジョン」は、SPF50+・PA++++の紫外線カット効果を持つ医薬部外品の日中用乳液。「ザ エマルジョン」同様に美白※1有効成分のカモミラETを配合。
日焼け止め効果により外部から紫外線をブロックし、さらにカモミラETがシミの元となるメラニンの生成を抑制します。
朝使用後、落とすまでうるおいが続く処方で、キメまで整えて思わず触れたくなるようななめらかな肌へ導いてくれますよ。
【レビュー】花王 ALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズを実際に使ってみた
ここからは、筆者がALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズを実際に使ってみた感想をお届けします!
今回は4種類あるタイプの中で、皮脂が少なめで部分的にカサつきが気になる肌に向けた「III」を使用しましたので、ぜひ参考にしてください♡
ザ ローション III

最初にローションから使用していきます。
手のひらに出すと、ほんのり黄色味のあるローションが広がり、上品なお花のような香りがふわっと漂います。手のひらを傾けるとすっと流れていくほど軽やかで、「Ⅲ」でもさらりとしたテクスチャーであることがわかりました。
成分表を確認すると、植物エキス※2が数種類配合されていたため、このエキスが花のような香りの正体だと思われます。
また、黄色味があるのは、有効成分として使われているビタミンC※3が配合されているからだと考えられます。

実際に肌に使用してみると、もっちりと肌に吸い付き、肌のハリがアップしたような気がします。べたつきも感じにくく、しっとりと保湿されて満足度の高い使用感でした!
筆者は混合肌のため、乾燥している部分には入念に付け、皮脂の多い部分には軽めに付けました。商品のタイプごとに保湿効果に差があるため、肌質に合わせてお好みのタイプを選ぶのがおすすめです♡
ザ エマルジョン III

ローションの後はエマルジョンを使用しました。使用量を把握しやすいポンプ式で、まずは1プッシュ出してみます(適量は3プッシュ)。

【写真は1プッシュ分】
乳液にもローション同様に植物エキス※4が数種類配合されているため、ふわっと香りが広がります。
重たいクリーム感はなく、すーっと肌に馴染むように伸びました。適量の3プッシュだと見た目の量は少なく感じましたが、伸びが良いためしっかりと顔全体に塗れましたよ♡
夜に使用し、エアコンを付けたままの部屋で就寝しましたが、朝起きたときに乾燥しておらず、しっとり保湿されたままでした。冬になると乾燥が気になる方は、乳液だけ一つ上の番号にして、乾燥対策するのも良さそうです。
ザ UVエマルジョンIII SPF50+ PA++++

朝はローションの後にUVエマルジョンを使用しました。
日焼け止め効果もある乳液なので、中身が混ざり合うようにシャカシャカとよく振ってから使用します。手に出してみた量は以下の通りです。

夜用の乳液よりはさらっとしたテクスチャー。伸びが良く、塗った後はべたつきもありません。乳液と同時に日焼け止めもできて、時短になるのもうれしいポイントです。
そして驚いたのはトーンアップ力です。塗り広げた後に、鏡を見てみると透明感がアップしているのを実感できました。
筆者は普段メイクはせず日焼け止めだけ塗っているのですが、このUVエマルジョンを付けた日に友人から「今日、フェイスパウダー付けてる?」とうれしい言葉をいただきました。毛穴が目立ちにくくなり、キメのある肌になっていたそうです♡
ただし、塗りすぎると白浮きしてしまう可能性があるため、メーカー推奨の量は守るようにしましょう。日差しの強い時期は、日中に一度塗りなおすのがおすすめです。
花王 ALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズがおすすめの年齢は?
「ALBLANC(アルブラン)」は20代後半〜50代まで幅広い年代の方におすすめです。とくに以下のような考えを持つ方に使用していただきたい商品です。
- 肌のくすみが気になってきた
- 透明感のある肌に憧れている
- エイジングケア※5を始めたい
- シミ・ソバカスを予防したい
基本的には悩み別に選ぶのがベストです。次章で紹介する、肌質に合わせたタイプ選びを参考にして、あなたに合わせたスキンケアをしていきましょう。
花王 ALBLANC(アルブラン)基礎化粧品シリーズの選び方
「ALBLANC(アルブラン)」からリニューアルされる今回の基礎化粧品シリーズは、4つのタイプに分かれます。
Ⅰ:脂性肌
Ⅱ:部分的な脂性肌
Ⅲ:中間〜乾燥肌
Ⅳ:乾燥肌
それぞれおすすめの肌タイプがあるので、各タイプの特徴とどのような方におすすめかをご紹介します。
Ⅰ:脂性肌
タイプⅠは、全体的に脂っぽいが、部分的にカサつきが気になるような方におすすめ。
清涼感があり、引き締め効果のあるエタノールにより、さっぱりとした使用感を得られます。
また、ローションに含まれる美白※1有効成分の「L-アスコルビン酸 2-グルコシド」には皮脂抑制効果があります。過剰な皮脂分泌を抑えながらも、必要な部分には保湿し、脂性肌特有のテカリやベタつきを軽減しながら透明感のある肌へ導いてくれるのです。
脂性肌の方は皮脂分泌が活発なため、重いテクスチャーではなくさらっとした「Ⅰ」を手に取ってみてくださいね♡
Ⅱ:部分的な脂性肌
混合肌特有の悩みにバランス良くアプローチするのがタイプⅡの魅力。混合肌は、ひたいと鼻のTゾーンは脂っぽいため、皮脂をコントロールしつつ、乾燥しやすい頬や目元は保湿してくれる「Ⅱ」のタイプを選んでみましょう。
タイプⅡも適度な清涼感とさっぱり感を持ちながら、混合肌特有の悩みにバランス良くアプローチする処方です。
脂性肌向けの「Ⅰ」にはなかった保湿成分※6が加わっているため、さっぱりとした使用感ながら保湿効果も得られますよ♡
皮脂の多い部分を引き締めながら、保湿成分※6で乾燥部分もケアできるため、部分的な脂性肌の方におすすめのアイテムです!
Ⅲ:中間〜乾燥肌
タイプⅢは、さらに保湿成分※7がプラスされた処方で、比較的乾燥肌の方におすすめです。皮脂が少なめで、部分的にカサつきが気になる肌であれば手に取ってみましょう。
ローションはさらりとしたテクスチャーですが、保湿成分※7によりもっちりと肌に吸い付き、肌のハリが上がった実感を得られます。
皮脂分泌が少ない方は、乾燥による小じわやくすみに出やすいため、保湿できるようにうるおい重視の処方になっています。乳液と合わせて使用して、乾燥対策してみてくださいね。
Ⅳ:乾燥肌
タイプⅣは、タイプⅢと同じ保湿成分に加え、とろみや保湿を高める成分※8がプラスされています。全体的にカサつきが気になる乾燥肌の方におすすめします。
とろみのあるテクスチャーで水分を保持しやすく、ほかタイプと比較してもうるおいを感じられる処方です。
乾燥肌の方は肌表面の水分保持力が低下しており、一般的な化粧水では十分なうるおいを補えない可能性があります。タイプⅣは、保湿成分を逃がしにくく、とろみ成分でうるおいを逃がさない設計です。
乾燥肌特有の悩みである小じわやくすみにアプローチしてくれるのでおすすめです♡
ライン使いがおすすめ!花王 ALBLANC(アルブラン)基礎化粧品シリーズの使い方は?
「ALBLANC(アルブラン)」の効果を最大限に引き出すには、ライン使いがおすすめです。使用方法をマスターして、透明美肌を目指しましょう!
以下、効果的な使い方をご紹介します。使用料の目安や馴染ませ方も記載するので、参考にしてくださいね♡
【朝のスキンケア】
- 洗顔後、ザ ローション(適量:500円玉大)を手のひらに取る
- 手で温めるように顔全体にやさしく馴染ませる
- ザ UVエマルジョンを適量手に取る(I、II、III:直径約1.8cm/IV:直径約1.5cm)
- 顔全体に馴染ませる
【夜のスキンケア】
- クレンジング、洗顔後、ザ ローションを朝と同様に使用
- ザ エマルジョンを適量取る(ポンプ3回押し)
- 顔全体に馴染ませる
- 乾燥が気になる部分には重ね付け
化粧水は、手のひらで温めてから肌につけるのがおすすめ。乳液は優しくプレスするように、UV乳液は塗りムラがないよう丁寧に塗りましょう。
花王 ALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズはどこで買える?
今回ご紹介した花王 ALBLANC(アルブラン)の基礎化粧品シリーズは、2025年10月11日より各取り扱い店舗やオンラインショップで購入できます。リニューアル前の商品は9月30日で生産終了。その後店頭在庫が無くなり次第販売終了です。
また、購入前に一度試してみたい方に向けて、以前公式サイトではサンプルプレゼントのキャンペーンを実施していました。今回筆者は、記事で使用した「Ⅲ」以外も気になったため、店頭の販売員さんにカウンセリングを受けにいきました!
カウンセリングでは、各商品の特徴や違いを丁寧に説明してくれるだけでなく、その場で肌診断を行い、肌の状態に合わせたアイテムを提案してもらえました。実際に手元でテクスチャーを試すこともできます。筆者の肌には「Ⅱ」の商品番号が合うとのことで、サンプルもいただけました。

カウンセリングの場があることで、安心して購入を検討できるのも嬉しいポイントですね。肌のくすみが気になり始めた大人の肌に「ALBLANC」を使用して、光を味方に付けたような透明感のある肌を手に入れてくださいね♡
※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:ゲンノショウコエキス、チョウジエキス、ジオウエキス
※3:L-アスコルビン酸 2-グルコシド
※4:ビルベリーエキス、オランダカラシエキス
※5:年齢に応じたお手入れ
※6:POEメチルグルコシド
※7:ジグリセリン、トレハロース
※8:カルボキシビニルポリマー

