
江戸時代から続く“米ぬか美容”の知恵を現代処方で磨き上げたロゼット〈江戸こすめ 米ぬか洗顔〉が、2025年2月18日にリニューアル※1。
さらに新配合されたコメセラミドとコメ発酵液がうるおいを補給し、洗顔後のつっぱりを防ぎます。濃密で弾力のある泡へと進化し、摩擦レスな洗い心地を実現しました。
今回の記事では、「江戸コスメ 米ぬか洗顔」の使い方や実際のレビューなど詳しく解説していきますので、購入の際はぜひ参考にしてみてくださいね♡
ロゼット 江戸コスメ 米ぬか洗顔とは?

【価格】550円(税込)
【内容量】120 g
スクラブ感のない微粒子・脱脂コメヌカが古い角質をやさしく除去し、コメヌカエキス・コメセラミド・コメ発酵液など米由来の保湿成分がしっとり感をプラス。濃密泡がくすみ(古い角質)やザラつきをオフし、“つるんと透明感のある江戸美人肌”へ導きます。
5つのフリー処方
無香料/無鉱物油/アルコールフリー/パラベンフリー/動物由来成分フリー
敏感肌でも手に取りやすいクリーン設計です。
リニューアルの3大ポイント
- 二種の米由来保湿成分を新配合:コメセラミドがバリア機能をサポートし、コメ発酵液がなめらかな後肌を実現。
- パッケージ刷新:藍色を基調に「米×植物」モチーフをあしらい、和モダンなデザインへ。
- 泡密度アップ:きめ細かなふかふか泡が摩擦を軽減し、毎日の洗顔でもつっぱりにくい仕上がりに。
江戸コスメ 米ぬか洗顔の正しい使い方
泡立てとすすぎを丁寧に行うだけで、米ぬかのうるおいパワーが最大化。たった3ステップで“しっとりつるん”を実感できます。
- 適量を取り泡立てる:乾いた手のひらに1〜2 cm出し、少量のぬるま湯で空気を含ませるように泡立てます。
- 泡で包み込む:指が肌に触れない圧で30秒ほどマッサージ。小鼻やTゾーンは泡を置くイメージで。
- ぬるま湯で丁寧にすすぐ:こすらず流し、タオルで押さえるように水分をオフ。

朝は1 cm、夜は皮脂やメイク残りが気になるときのみ2 cmを目安に。過剰な量を避けることでチューブ一本をフレッシュに使い切ることができます。
【レビュー】江戸コスメ 米ぬか洗顔を実際に使ってみた
実際に、江戸コスメ 米ぬか洗顔をレビューしていきます。


ネット要らずで瞬時に立つ濃密泡が肌を包み込み、泡切れも早く目にしみにくいため朝の時短にも◎。すすぎ後はうるおいを感じながらも、ザラつきがオフされたような気がしましす◎
乾燥しやすい季節でも突っぱり感ゼロで、メイク前のスキンケアがスムーズになりました♡お手頃な価格帯なので、使用料をあまり気にせずもちもちに泡立てて使える点が個人的に◎ポイントでした。
筆者おすすめのポイント
ロゼットといえば1934年発売の名作「洗顔パスタ」シリーズが有名ですが、その“洗顔力”は〈米ぬか洗顔〉でも健在・・・!
550円というプチプラとは思えないきめ細かい泡と「しっとり×つるん」の絶妙バランスは流石の使用感です。藍色×米モチーフのパッケージはバスルーム映えも抜群です◎。
洗顔パスタを愛用している方も、ぜひこの“米ぬか版”でロゼットの底力を体感してみてください♡
江戸コスメ 米ぬか洗顔はどこで買える?
江戸コスメ 米ぬか洗顔は、全国のドラッグストアやバラエティショップ(一部店舗を除く)のほか、ロゼット公式オンラインストアなどで購入できます。くすみやザラつきが気になったら、米ぬかパワーで洗顔から見直してみてください。
毎日の洗顔が“肌を磨く美容時間”に変わるはずです♡
※1 2025年2月18日はメーカー出荷日。店頭での展開開始日は店舗により異なる場合があります。