マスクが当たり前となった今、熱中症対策など体調管理が欠かせない季節ですが、夏の髪もとても過酷な環境にさらされているんです。
- 強い日差し(紫外線)によるダメージ
- 汗によるダメージ
- クーラーによる乾燥
屋外でも室内でも、常に髪はダメージを受け続けており、放っておくとパサつき、ゴワつき、さらには抜け毛など、深刻な影響も。
ケアはしたいけど、ベタベタせずにさらっと快適に過ごしたい。夏のヘアオイルに求められるのは、髪をいたわりながらもベタつかないこと。
そこで今回は、この季節にぴったりな軽いつけ心地の、サロン販売のヘアオイルをご紹介します。

ナプラ N.(エヌドット) シアオイル
サラッと軽いテクスチャーのシアオイル。
植物由来成分がたっぷりと配合されており、髪の芯からみずみずしいうるおいで満たして健やかな髪にしてくれます。
注目の配合成分:アルガンオイル/グレープシードオイル/マカデミアナッツオイル/シアバター/マルラオイル など
芯からみずみずしく、ハリのある髪に整えてくれるので、ぺたんとしやすい髪にボリュームを与えたい人におすすめ。オイルのベタつきが苦手な人でも安心のつけ心地です。
ナプラ N. シアオイルの使い方
濡れた髪をタオルドライしたあと、髪の中間から毛先にかけて手ぐしでなじませ、ドライヤーで乾かせば、みずみずしくハリ感のある質感に。
150mL 2,860円(税込)
中野製薬 グラマラスカールN オイルエッセンス ライト
ドライヤーの熱から髪を守り、指通りなめらかで、スタイリングがとてもしやすくなるのが特徴。
注目の配合成分:ダマスクバラ花油/ヒマワリ種子エキス/アボカド油
ヘアカラーの退色と紫外線によるダメージを防ぎ、髪にうるおいをあたえてくれるのに、仕上がりはシルキーでサラサラな質感に。
ベタつかないのでナイトケアエッセンスとしても使える1本2役のヘアオイルです。
グラマラスカールN オイルエッセンス ライトの使い方
シャンプー後、タオルドライし、適量を髪全体またはパサついた部分にうすく塗布することで、サラサラな質感に。
乾いた髪にも使えるので、スタイリング前の使用で、とても扱いやすい髪に。
100ml 2,420円(税込)
ミルボン エルジューダ リンバーセラム
髪が重く指通りが悪いと感じてしまうのは、髪同士が密着するから。
エルジューダ リンバーセラムは、天然鉱物由来の微粒子が毛髪表面になめらかな凹凸をつくり、髪同士の密着を阻止することで、自然なスキマが生まれ、根元から毛先まで扱いやすく軽やかな指通りの髪を実現してくれます。
ボリュームが出にくい細い髪や猫っ毛の人でもベタつかずサラッと仕上がりに。
エルジューダ リンバーセラムの使い方
タオルドライ後、適量を手に取り、顔まわりからハチ上部分に髪をかき上げるようにつけ、次に中間から毛先に2回にわけてつけ、最後に全体になじませます。
根元を持ち上げるように、髪をいろいろな方向に動かしながら乾かせば、ふんわり軽い仕上がりに。
120ml 3,080円(税込)
ロレアル ケラスターゼ NUソワンオレオリラックス
くせ毛をケアして、サラサラでまとまりやすい髪へ導くオイルタイプの洗い流さないヘアトリートメント。
ニュートリオイル(植物由来成分)配合で、乾燥やクセによって広がったまとまりにくい髪を、潤いバランスが整った、なめらかで柔らかくツヤやかな髪に導きます。
ケラスターゼ NUソワンオレオリラックスの使い方
適量を手に取り、両手のひらから指の間までしっかり伸ばし、タオルドライ後の髪に、毛先から中間に向かって徐々に上から手ぐしを通していきます。ドライヤーで根元をしっかりと乾かし、中間から毛先の順番で乾かします。
最後に1プッシュを手に取り、両手のひら・指の間に広げ、毛先付近に手ぐしを通すように塗布した後、髪をかき上げるように髪全体になじませて仕上げます。
ドライヘアにも使用可能。
125mL 3,740円(税込)
ホーユー NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル ライト
植物オイル特有の油臭さが少なく、指通りのよさにこだわりぬいたスタイリングオイル。
植物由来成分を98%以上使用した肌にも使えるオイルが、髪を毛先までしっとり保湿し、パサつき、乾燥から守ります。
肌なじみが良く、ベタつきにくい、スムースな使用感で、ウエットな質感と、程よくナチュラルな束感を叶えてくれます。
NiNE マルチスタイリングオイル ライトの使い方
表面からつけて馴染ませることで、軽やかでヘルシーな濡れ感の仕上がりに。指先に残ったオイルで思いのままに束感も作れます。
100mL 3,080円(税込)
以上、夏にぴったりのベタつかないヘアオイルのご紹介でした。
その他の中野製薬商品はこちら