【2025年最新版】ナカノ スタイリング タント全12種の違い一覧!自分に合った商品の選び方も

ナカノ スタイリング タントは、サロン品質のセット力と使いやすさを兼ね備えた人気のヘアスタイリングシリーズです。ワックスやグリース、クレイ、モイスト クリーム、ジェル、オイルフォームなど多彩なラインナップがあり、それぞれの特徴を活かして理想のヘアスタイルを作ることができます。

しかし、「どの種類を選べばいいの?」「ワックスとグリースの違いは?」と迷う方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、ナカノ スタイリング タントの種類ごとの違いや特徴を比較し、自分にぴったりのスタイリング剤を選ぶポイントを紹介します!

さらに、効果的な使い方も解説するので、あなたにぴったりのタントを見つけてみてください!

目次

ナカノ スタイリング タントとは

ナカノ スタイリング タントは、多彩なヘアスタイルを実現するために開発されたスタイリング剤シリーズです。特徴は、髪質や求める仕上がりに応じて選べる豊富なラインナップです。

プロも認める使いやすさと、スタイリング力を数値化したわかりやすいパッケージが魅力で、セット力・キープ力ともに優れていることから、ナカノのタントは若い男性に圧倒的な人気を誇ります。

中野製薬株式会社が独自の技術によって開発した“ナカノファイバー”を使用し、1996年に発売し、幅広い世代から支持を得ています。

また、同社の他シリーズである「モデニカ」と比べると、タントは一般の人でも使いやすいように作られており、ドラッグストアやバラエティショップ、オンラインショップなどで手軽に購入できます。

一方、モデニカは美容師やスタイリストなどプロ向けの製品が多く、サロンレベルの本格的なスタイリングを求める人に適しています。

ナカノ スタイリング タントの違い一覧

タントシリーズは、ワックス、エアライトワックス、グリース、クレイ、オイル、モイスト クリーム、ジェル、フォームオイルといった多様な製品を展開しています。以下に、それぞれの特徴とおすすめの方をご紹介します。

ワックス

ナカノ スタイリング タントのワックスシリーズは、独自の「ナカノファイバー処方」により、糸を引くほどの伸びの良さが特徴です。これにより、髪全体に均一に塗布でき、ムラなくスタイリングが可能です。 セット力の強さは数字で表され、数字が大きいほどホールド力が高くなります!

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント ワックス 4自然なツヤと柔らかい質感を実現。
90g税込1,430円ナチュラルなスタイルを好む方。Amazon
ナカノ スタイリング タント ワックス 5マットな仕上がりで、ハネや動きを強調。90g税込1,430円動きのあるスタイルを求める方。Amazon
ナカノ スタイリング タント ワックス 6太い毛束感を作り、高いキープ力を持つ。90g税込1,430円しっかりとしたスタイルを維持したい方。Amazon
ナカノ スタイリング タント ワックス 7強力なセット力で立体感のあるスタイルを実現。90g税込1,430円ハードなスタイルを好む方。Amazon

エアライトワックス

軽い仕上がりで、空気を含んだような質感を長時間キープします。髪がペタンとしやすい方や、繊細な束感を求める方におすすめです。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント エアライトワックス 4繊細な動きとエアリー感をキープ。90g税込1,760円 軽やかなスタイルを求める方。Amazon
ナカノ スタイリング タント エアライトワックス 7 ふんわりとしたボリューム感を演出。90g税込1,760円ボリュームのあるスタイルを好む方。Amazon

グリース

水分を多く含んだゲル状で、ウェットな質感と柔らかいテクスチャーが特徴です。髪になじみやすく、動きのあるスタイルを簡単に作れます。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント グリース 4ウェットな質感で、遊びのある動きを表現。90g税込1,760円 ツヤ感のあるスタイルを好む方。Amazon

クレイ

高いホールド力とドライなテクスチャーが特徴で、自然な仕上がりを実現します。お湯で簡単に洗い流せる点も魅力です。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント クレイ 8マットな質感で、自由な動きとボリューム感を演出。 90g 税込1,760円マットなスタイルを求める方。Amazon

モイスト クリーム

しっとりとした質感をキープしながらも、重すぎない仕上がりが特徴。ナチュラルなヘアスタイルを長時間キープしたい方にぴったりです。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント モイストクリーム 1しっとりまとまりのある仕上がりで、自然なツヤ感をプラス。90g税込1,760円乾燥が気になる方、ナチュラルなスタイルを好む方。Amazon

オイル

適度なツヤとサラサラ感が持続し、軽い質感で毛流れのあるスタイルを作れます。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント オイル 1軽やかな質感で、自然な毛流れを演出80mL税込1,980円ツヤ感と軽さを求める方。Amazon

ジェル

高いセット力とウェットな仕上がりが特徴で、スタイルをしっかりキープします。ベタつかず、品のあるウェット感を表現できます。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント ジェル 10クイックドライ処方で、スタイルを長時間キープ。120g税込1,320円ウェットなスタイルをしっかり維持したい方。Amazon

【NEW】フォームオイル

オイルのツヤ感とフォームの軽さを兼ね備えた新感覚のスタイリング剤。ベタつかず、ふんわりとした自然な仕上がりを実現します。

商品名特徴容量価格(※参考価格)こんな人におすすめ!購入
ナカノ スタイリング タント
フォームオイル 2
軽い質感で、ツヤのあるふんわり感を演出。130g税込円ふんわり感・ツヤ・ナチュラルな毛流れを求める方。Amazon

ワックスとその他スタイリング剤の違い

スタイリング剤にはそれぞれ特徴があり、仕上がりも異なります。以下の表でワックス・グリース・ジェル・クレイ・オイル・モイストクリーム・フォームオイルの違いを比較しました。

スタイリング剤特徴仕上がり向いているスタイル
ワックス髪に動きや立体感を与えるナチュラル、適度なツヤ束感のあるスタイル、無造作ヘア
グリースツヤ感重視ウェットでツヤのある仕上がりバーバースタイル、オールバック
ジェルキープ力が高いパリッとしたウェット感しっかりセットするスタイル、ビジネスヘア
クレイマットな質感、セット力が強い自然でツヤのない仕上がりボリュームのあるスタイル、ラフな動き
オイル軽やかで自然な流れを作るしっとり&ツヤ感ありナチュラルヘア、まとまりのあるスタイル
モイスト クリーム髪にうるおいを与え、まとまりやすくする軽やかでしっとりした質感ナチュラルヘア、乾燥が気になる髪
フォームオイル泡状でなじみやすく、軽やかなツヤをプラスふんわり感のある柔らかいツヤ仕上げゆるいウェーブやエアリーなスタイル

自分の理想のヘアスタイルに合わせて、適したスタイリング剤を選ぶことが大切です。上記の表を参考に、それぞれの特徴や仕上がりの違いを比較し、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください。

自分に合ったナカノ スタイリング タントの選び方

ナカノ スタイリング タントは、仕上がりやセット力の違いによってさまざまな種類が展開されています。

理想のスタイルや髪質に合わせて選ぶことで、より扱いやすく、思い通りのヘアセットが可能になります。ここでは、自分にぴったりのタントを見つけるために、選び方のポイントについて解説します。

髪質で選ぶ

髪質によって適したスタイリング剤は異なります。自分の髪質を考慮して商品を選びましょう。

  • 細くて柔らかい髪の方 → 「エアライトワックス 4」「エアライトワックス 7」「フォームオイル 2」がおすすめ。軽い仕上がりでふんわり感を出せます。
  • 剛毛・クセ毛の方 → 「クレイ8」や「ワックス 7」がおすすめ。高いホールド力でしっかりセット可能。
  • ダメージが気になる方 → 「オイル 1」がおすすめ。ツヤと保湿効果で健康的な印象に。

自分の髪質に合ったスタイリング剤を選ぶことで、より扱いやすく、理想のヘアスタイルをキープしやすくなります。仕上がりのイメージやセットのしやすさを考慮しながら、最適なアイテムを選んでみてください。

使うシーンで選ぶ

シーンに応じて適したスタイリング剤を選ぶことで、より理想的な仕上がりが実現します。

  • ビジネスシーン → 「ジェル 10」や「グリース 4」できっちり感を演出。
  • カジュアルなシーン → 「ワックス 5」や「エアライトワックス 4」「エアライトワックス 7」で自然な動きを出す。
  • アウトドアやスポーツ → 「ワックス 7」や「クレイ 8」で崩れにくいスタイルに。

シーンに合わせたスタイリング剤選びで、あなたの魅力を最大限に引き出しましょう。

テクスチャーなど使用感で選ぶ

スタイリング剤のや手触りも選ぶポイントの一つです。

  • 軽くてベタつかないものがいい → 「エアライトワックス 4」「エアライトワックス 7」「フォームオイル 2」
  • しっかりセットしたいが、洗い落としやすいものがいい → 「クレイ 8」
  • ツヤ感と香りの良さを重視 → 「オイル 1」や「グリース 4」「フォームオイル 2」

テクスチャーや使用感にこだわってスタイリング剤を選べば、日々のスタイリングがさらに快適で楽しいものになるでしょう。

コスパで選ぶ

毎日使用するものだからこそ、価格と使用量のバランスを考えて、コスパの良い製品を選ぶのもおすすめです。

  • コスパ重視なら → 「ワックス」シリーズ
  • 少量で長持ちするものがいい → 「ジェル 10」

賢くコスパの良いアイテムを選んで、理想のスタイルを長く楽しみましょう。

ナカノ スタイリング タントを使いこなそう!

今回は、「ナカノ スタイリング タント ワックス 5」の詳しい使い方をご紹介します。

シリーズの中でも程よいセット力と動きのつけやすさが評価されており、初心者から上級者まで扱いやすいのが特徴です。ナチュラルな束感や立体感を演出しやすく、ショートからミディアムヘアまで幅広いスタイルに対応できるため、多くの愛用者に支持されています。

ナカノ スタイリング タント ワックス 5

スタイリング タント ワックス 5

ワックス 5は、ハネや動きを自然にキープしたい方におすすめ。

のびがよく、ウェットなカールとツヤ感を持続します。

髪質問わず使いやすいオールラウンダーなワックスです◎

ワックス 5を使ったおすすめスタイリングをみていきましょう!

【ナカノ スタイリング タント ワックス 5】の使い方

ほどよいボリューム感&立体感が好バランスのマッシュパーマスタイル

「パーマの動きを出したい、クセづけをしたい」という方には、ワックス 5がおすすめです。

使用量の目安は、枝豆一粒大。

スタイリング前に髪を濡らし、ドライヤーの風を根元にあてて乾かしていきます。

このスタイルの作り方

スタイリング動画
  1. ワックス 5を手のひら全体に広げ、指の間にものばす。
  2. 後頭部からサイド、トップの順でワックスをなじませ、髪全体を持ち上げてボリュームを出す。
  3. サイドのボリュームをおさえながら、トップの毛束を散らすようになじませ、形を整える。

今すぐ購入する

タントで魅せる、あなただけのスタイルを楽しもう!

ナカノ スタイリング タントは、スタイリングの幅を広げてくれる心強いアイテムです。ワックスで動きをつけるもよし、グリースで艶を出すもよし、自分のなりたいスタイルに合わせて選べるのが魅力◎

ただ髪を整えるだけでなく、自分らしさを表現するツールとしてタントを活用してみませんか?

今日の気分に合わせて、あなたにぴったりのスタイリングを楽しんでください!

中野製薬ロゴ

スタイリングのコツがわかるコンテンツなど盛りだくさん

友だち追加用URL:https://lin.ee/nqgm7PI

目次